執筆陣
全て見せます! TADのフラッグシップパワーアンプができるまで【動画】
今回、ステレオサウンドオンラインのYouTubeチャンネルでお届けするのは、日本が誇るハイエンドオーディオブランド TAD の製造現場。エレクトロニクス製品を受け持つ埼玉・川越工場をたずね、TADのフラッグシップたる新しいパワーアンプTAD-M700が組み上がるまでを、細部にわたり徹底的に取材させていただきました。人の技と、それをアシストする産業用ロボット「匠くん」の一矢乱れぬコラボレーション。ステレオサウンド読者のみなさまに4K/60Pの高画質でお届けいたします。
Stereo Sound ONLINE
世界で唯一の趣味の高級オーディオ専門雑誌 Stereo Soundを出版している...
執筆陣
週刊HiVi そろりとスタート、しました(汗)
月刊HiViの編集作業や取材のなかで捉えた旬な情報を、編集部員が自ら動画でお伝えしていく企画「週刊HiVi」が、じつは「そろり」とはじまりました。どこまでできるか? ホントにネタは続くのか? 誰がやるんだ! ついにやるのか! と賛否両論、自画自賛。まぁ、いろいろご意見はおありでしょうが、まずははじめてみることにしました。
「週刊」と大きく出てはみましたが、ひょっとするといつの間にか「隔週」になっているかもしれません。「季刊」になることは、たぶんないとは思いますが、なにはともあれ、読者のみなさんの「期待しているよー」とか「応援しています!」とか「チャンネル登録完了!」 みたいなリアクション...
執筆陣
熱いのは音だけでいい! スペック RPA-MG5ST発売記念試聴会リポート【動画】
今年で創業10周年を迎えた日本の高級オーディオブランド「SPEC(スペック)」が、この秋、ステレオ仕様のD級パワーアンプRPA-MG5STを発売しました。本機は、昨年発売されたモノーラル仕様のフラッグシップRPA-MG1に次ぐもので、かねてから製品化の要望が強かったモデルです。
ステレオサウンドオンラインでは、このRPA-MG5STの発売記念試聴会が実施されていると聞き、早速、参加させていただきました。
万全の感染対策が施され、少人数の完全予約制で実施されたこのイベントで、いったいどんな開発ストーリーが語られたのでしょう? ぜひ、その模様をヴァーチャル体験してください。
なお「RPA-...
執筆陣
『アビイ・ロード』2019 ステレオ・ミックスは買い!? ジャイルズ・マーティンの今年の仕事ぶりは……
泣く子も黙る名盤!
しかし、リミックス版の真価はどうなのか……
9月27日、ザ・ビートルズの泣く子も黙る名盤『アビイ・ロード』発売50周年記念エディション盤が 6種類発売された。6種類のなかの最大の目玉は、完全生産限定盤の「スーパー・デラックス・エディション」ということになるだろうか。
ビートルズの育ての親であるジョージ・マーティンの子息ジャイルズ・マーティンが新たにミックスした『アビイ・ロード』の2019年ステレオ・ミックスCDと本作録音時のセッションを収めた2枚のCD、それに2019年ステレオ・ミックスの96kHz/24ビット・ハイレゾ音声とDTS HDマスターオーディオ5.1ch&...
執筆陣
【管球王国vol.89】試聴レポート:ヴィンテージの小型スピーカー全10モデルをアルテック(プリ+パワー)+オクターブで聴く!
最新「vol.89」は7月26日発売。メイン特集は「真空管モノーラル・パワーアンプの魅力」
季刊「管球王国」の最新号となるvol.89が、7月26日に発売される。真空管オーディオの愉しみ方を毎号、さまざまな切り口による徹底試聴を通してお伝えする、まさに真空管オーディオファンのためのバイブルとも言える専門誌だ。
今回は、その中から「ヴィンテージスピーカー=小型システム篇 10モデル試聴」企画の取材に密着したので、その模様をお伝えしたい。
本企画は、下記にラインナップした1950~1970年代に製造されたヨーロッパとアメリカの小型スピーカー全10モデルを集めて、真空管アンプで鳴らすことで新た...