執筆陣
第6回シーエスフィールドオーディオショー @ H.A.L3のお知らせ
ハイエンドオーディオケーブル JORMA DESIGN製品などの輸入代理会社シーエスフィールドは、今週末にダイナミックオーディオ 5555で試聴会を行なうことになった。このイベントは、毎年行っていたものとのことで、コロナウイルス感染症蔓延防止のため、しばらくの間中止となっていたそう。なお、タクトシュトックとの合同試聴会も11月6日(土)15時から17時の予定で実施するという。詳細は以下のとおり。
第6回シーエスフィールドオーディオショー @ H.A.L3
(ダイナミックオーディオ5555 H.A.L.3主催)
日時
2021年11月6日(土)~11月7日(日)
デモ予定の出品製品
・LI...
執筆陣
音楽サブスク、ライブ配信の選び方、楽しみ方がまるわかり! 『かんたん、わかりやすい 音楽ストリーミング〜サブスク&ライブ配信〜 再生ガイド』5月31日発売!
SpotifyやApple Musicなどいま話題の<音楽サブスク>と、コロナ禍の環境下で急速に増えつつある<オンライン・ライブ配信>。
スマホや自宅のパソコンでこのふたつのサービスの概要と詳細をかんたん、わかりやすく紹介する別冊『音楽ストリーミング〜サブスク&ライブ配信 〜再生ガイド』をお届けします。読みやすさとわかりやすさをコンセプトにした『かんたん、わかりやすい』シリーズの第三弾です。
「音楽サブスク編」は、主要12サービスの料金プラン/機能/特徴/内容を徹底比較。似たような料金で、同じようなサービスが乱立するなかで、何がどう違うのかを具体的に解説します。これから使いたい方から、す...
執筆陣
週刊HiVi そろりとスタート、しました(汗)
月刊HiViの編集作業や取材のなかで捉えた旬な情報を、編集部員が自ら動画でお伝えしていく企画「週刊HiVi」が、じつは「そろり」とはじまりました。どこまでできるか? ホントにネタは続くのか? 誰がやるんだ! ついにやるのか! と賛否両論、自画自賛。まぁ、いろいろご意見はおありでしょうが、まずははじめてみることにしました。
「週刊」と大きく出てはみましたが、ひょっとするといつの間にか「隔週」になっているかもしれません。「季刊」になることは、たぶんないとは思いますが、なにはともあれ、読者のみなさんの「期待しているよー」とか「応援しています!」とか「チャンネル登録完了!」 みたいなリアクション...
執筆陣
ピュアオーディオ川柳大会 vol.1 -OTAIAUDIO- オーディオ界の松尾芭蕉は誰だ!?
愛知県北名古屋市で、40年以上にもわたってオーディオの魅力を伝え続けている専門ショップ「OTAI AUDIO」が、このたび「ピュアオーディオ」をテーマとした川柳大会を実施する。川柳大会は、さまざまな教育機関や組織によって開催されているが、テレビ番組などで取り上げられることの多い、「サラリーマン川柳(サラ川)」は、おもわずニヤリとしたり、身につまされたりして、よくご存知だろう。
ここでご紹介する川柳大会は先述のとおり、テーマが「ピュアオーディオ」 五・七・五にあわせて、オーディオ機器やリスニングライフに絡めた一句が投稿対象だ。同店のスタッフが読んだ句を一例としてあげてみよう。
「音変わる、...
執筆陣
2020年のビートグランプリ、いよいよ結果発表!
OTAIRECORD & OTAIAUDIOが運営する「ビートグランプリ(BEATGRANDPRIX)」 YAMAHA、ROLAND、KORG、PioneerDJなどがオフィシャルスポンサーをつとめる、今注目の音楽イベントだ。日本最大級の作曲、トラックメイクの大会とされるビートグランプリだが、今年はコロナ禍のため、オンラインでの開催となったとのこと。また、音楽ジャンルもいつもと異なり、穏やかな「CHILLOUT」および「AMBIENT」に絞られることになっている。
日本最大級のトラックメイカーのバトル Beat Grand Prix
日本最大級のトラックメイク,作曲,ビートメイクの大会を...
執筆陣
オタイオーディオYouTubeでステレオサウンドが紹介されました
ステレオサウンド編集長ロングインタビュー公開!
7月上旬、東京・世田谷の株式会社ステレオサウンド試聴室にて、愛知・北名古屋のオーディオ専門店「オタイオーディオ」いのうえようすけ様による、季刊ステレオサウンド編集長ロングインタビュー(動画収録)が実施されました。世界で唯一の趣味のハイエンドオーディオ専門誌はどのような信念のもとで編集・出版されているのか? うちに秘めたこだわりが、90分にせまる動画のなかで赤裸々に語られています。Stay Homeの今、ぜひ、じっくりとご覧ください。
●オタイオーディオ様のYouTubeチャンネル
●株式会社ステレオサウンド (Stereo Sound) に...
執筆陣
実はいま、テレビが買い時! 『最強のテレビ購入ガイド』発売
6月26日(金)に新しいテレビ購入ガイド本を発売します
4Kチューナー内蔵が当たり前となり、Netflix、Amazon Prime Videoなどのネット動画配信サービスの対応も進む4Kテレビ。機能、画質が高まり、しかも低価格化も進んでいます。世界最高画質を誇る8K放送が観られる8Kテレビのラインナップも着実に増えています。
このように、4K/8Kテレビがいま買い時を迎えています。問題は、多くのメーカーから、似たようなスペックの多種多様な製品が登場していること。自分にあった製品とはなにかが分かりづらいのが実情です。
「かんたんに、わかりやすく」がコンセプト
本別冊では、オーディオビジュ...
執筆陣
レジ袋有料化に備えて、レコードバッグを手に入れてみてはいかがですか?
いよいよ7月1日から始まる「レジ袋有料化」 新品にしろ、中古にしろ、レコードを買ったら、持ち帰り用の袋は有料っていうケースがこれからは出てきそう。一定の厚さがあればこの規制からは外れることになっているけれど、厚手のプラスチック袋にはコストがかかるので、レコードショップとしては、これらも有料にしたいところでしょう。
レコードの持ち帰り用のプラスチック袋にも、有料化の波はやってくる。これはどうやら間違いなさそうな現実。それなら、思い切ってレコードバッグを手に入れてみる、という選択はありかも。そう思いませんか?
POWER BAG8
ステレオサウンドストアでは、そんなご要望にお応えしようと、オ...
執筆陣
「ジャズ喫茶ベイシー読本 BASIE 50th Anniversary」をずっと大切にしたい方へ。高品質ビニール製ブックカバーはいかがですか?
5月28日の発売以来、各方面で話題となっている別冊ステレオサウンド「ジャズ喫茶ベイシー読本 BASIE 50th Anniversary」 貴重な写真や記事満載の永久保存版として、大切にしたいファンの方へ。ステレオサウンドストアでは、イタリアで定番となっている写真保存用樹脂を素材とした、ぴったりサイズの高品質ビニール製ブックカバー付(有料)がお選びいただけます。どうぞご利用くださいませ。
※タイトル写真で、上に載っているのがブックカバー付です。
ジャズ喫茶ベイシー読本 BASIE 50th Anniversary
今年、開店50周年を迎えた岩手県一関市にあるジャズ喫茶「ベイシー」。オーデ...
執筆陣
オーディオ基板つき雑誌デジファイ各誌は完売いたしましたが、今《ワケあり》品を特別価格で販売しています。たぶんこれが最後のチャンス!
ステレオサウンドストアやアマゾンはもちろん、各ネット書店でもすでに完売となっている、オーディオ基板付録つきの雑誌「デジファイ」 その《ワケあり》品の販売が、アウトレットでスタートしました。おそらくこれが最後のチャンス。ご希望の方はどうぞお早めに!
《ワケあり》デジファイ各号の販売は、ステレオサウンドストアではなく、デジファイアウトレットでのお取り扱いとなります。また、ステレオサウンドストアでご提供している各種クーポン、特典などはご利用になれませんのでご注意ください。また、決済方法、発送方法なども異なり、ステレオサウンドストアでご購入いただいた商品との合算による決済、同梱発送なども承ること...
執筆陣
ステレオサウンドの雑誌を電子版で読むならこのサービスで!
新型コロナウィルス感染蔓延防止のため、東京、大阪、北海道などでは、今も多くの人が集まる駅ナカの商業施設で自主休業となっているところが少なくない。ターミナル駅には専門店が数多く入る商業施設が集中しており、そこには大型書店が店舗を構えている。ステレオサウンドの編集部や販売部にも、先のゴールデンウィーク直前に発売された管球王国や、先週末に発売された月刊HiVi6月号が、最寄りの書店で購入できないので、在庫があって営業している店舗を教えて欲しいという問合せが数多く寄せられている。もちろん、インターネット通販で手にすることはできるし、ステレオサウンドストアにてお求めいただくことも可能。この機会に、...