執筆陣
エプソン販売、ホームプロジェクターを楽しめる体験イベント、12月1~3日に南青山で開催
エプソン販売は、「シェアグリーン南青山」(@東京都港区)にて体験イベント「プロジェクターでそれぞれの「好き!」をもっと楽しむ おうち特等席 Presented by dreamio」を、12月1日~12月3日の3日間開催する。
期間中は、10月19日に発売したホームプロジェクター「EH-LS650W」をはじめ、「EH-TW6250」、「EF-11」「EF-12」の4機種の体験が可能。また、イベント来場者限定で豪華賞品が当たる「#dreamioのある部屋を体験して当てようキャンペーン」も実施予定だ。
【イベント概要】
開催期間:2023年12月1日~12月3日 11:00~19:00
開催...
執筆陣
TVS REGZA、今年も公式Youtube「レグザチャンネル」で年末ライブ配信を12月6日に実施。4K液晶レグザなど、視聴者プレゼント多数用意!
TVS REGZAは、来週12月6日(水)に、同社公式YouTube「レグザチャンネル」を通じて2回目となる年末ライブ配信を実施すると発表した。
▼関連記事
今回は、REGZAブランド史上最大となる100インチの「100Z970M」の発売(12月15日)を記念して行なわれる配信となるそうで、MCはおなじみの、レグザブランド統括マネージャー本村裕史氏と、声優・小岩井ことり氏の二人。今回は、特別ゲストとしてモデル・女優など多岐にわたり活躍している貴島明日香を迎えて、賑やかな構成で贈るということだ。
前回同様にこの一年の同社の取り組みを振り返るとともに、視聴者へ向けた豪華なプレゼント(4K液...
執筆陣
mora ハイレゾランキング[2023.11.21 - 27]今週はバーチャルアーティスト HIMEHINAが堂々の首位。小倉 唯、ClariS、うたごえはミルフィーユと、moraらしいアーティストたちの新曲が続々TOP10入り!さらにaikoの約1年ぶりの最新シングルも見逃せない。YOASOBI、Vaundy、The Beatlesの話題作もロングヒット中。
【ハイレゾアルバム(まとめ買い)トップ10】今週はバーチャルアーティスト HIMEHINAのカバーアルバム第2弾「ヒメヒナウタミタ弐」が堂々の首位獲得。声優・アーティスト 小倉 唯「Empty//Princess.」、ClariS「ふぉりら」、うたごえはミルフィーユ「POPPIN' TIME 」といった、moraらしいアーティストたちのニューシングルが初登場!さらにaikoの約1年ぶりの最新シングル「星の降る日に」も見逃せない。YOASOBI、Vaundy、The Beatlesの話題作もロングヒットを継続しており、まだまだ勢いは続きそうだ。
執筆陣
【動画】大切に長く愛用したいから〜静電型イヤースピーカーといえばSTAX その本社を訪問しました〜
世界中に多くのファンを持つスタックスの静電型(コンデンサー型)イヤースピーカー。今回の動画では、ご自身もSR-L300というエントリーモデルを愛用する、クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんが、埼玉県富士見市のスタックス本社を訪問。繊細で透明感豊かなそのサウンドを長くながーく維持するためのノウハウや、メインテナンスのポイントをベテランエンジニアに伺いました。
さらに、もし万が一修理が必要となった時、直してもらうにはどうすればいいのか、実際のリペア工程を見せてもらいながら、その詳細をこと細かに取材。秋の午後、たいへん有意義なひと時となりました。
STAXのコンデンサー型ヘッドホン、気...
執筆陣
いいヘッドホンを最高の環境で試聴できる「アバックヘッドホン横浜店」。ヘッドホンユーザーには注目してほしいオアシス
ホームシアター、オーディオ・ビジュアルの専門店アバックがこの10月に横浜にオープンした、国内外のハイエンドヘッドホンを集めた専門店「アバックヘッドホン横浜店」。既報の通り、専用の防音ルームを備えることで、周囲の環境に影響されず、また開放型のヘッドホンにおいては周囲への音漏れを気にすることなく、好みのヘッドホンのサウンドを、存分に試聴(楽しめる)できる注目の店舗となっている。
ここではオープン1ヵ月を経た同店舗に取材を行ない、コンセプトから今後の展開などについて話を聞いた。対応してくれたのは、アバック 横浜店 副店長の渡邉祐介さん。
▼関連記事「アバック、世界のヘッドホンブランドのハイエン...
執筆陣
“映画製作者が意図していた映像と音響をそのままお届けする、それがIMAXの思いです” 特別な劇場体験として人気を集めるIMAXシアターについて、責任者に直撃インタビュー!
近年、劇場でのPLF(プレミアム・ラージ・フォーマット)による上映が注目を集めている。なかでもIMAXは、独自の画角やサラウンドによる迫力ある体験が人気で、StereoSound ONLINE読者の中にもお気に入り作品を見るならIMAXシアターを選ぶという方も多いだろう。しかしIMAXシアターについては、これまで具体的な技術の詳細が明かされることはほとんどなかった。今回そんなIMAX社へのインタビューが実現、シニア・バイス・プレジデント兼IMAXポストプロダクションの責任者であるブルース・マルコー氏に、疑問に感じていたことを直撃した。(StereoSound ONLINE・泉 哲也)
―...
執筆陣
オーディオテクニカのモニターヘッドホン「M50xシリーズ」の累計出荷台数が250万本を突破。これを記念し、特別価格キャンペーンを実施
オーディオテクニカは、プロフェッショナルモニターヘッドホン「M50xシリーズ」の期間限定プライスプロモーションをスタートした。
「M50xシリーズ」は、2007年に初代モデル「ATH-M50」が、2014年に現行モデル「ATH-M50x」が発売され、世界中のスタジオエンジニアだけでなく、一般ユーザーからも愛されるロングセラーモデルとなった。このたび累計出荷台数が250万本を突破したことを記念し、期間限定で特別価格で提供することになったという。その詳細は以下の通り。
「M50xシリーズ」累計出荷台数250万本突破記念キャンペーン
●キャンペーン期間:11月24日(金)〜12月17日(日)
...
執筆陣
アバック新宿本店、11月25日 (土)に「Klipsch Reference Premiere」& ONKYO「TX-RZ70」試聴会を開催
オーディオ・ビジュアル&ホームシアター専門店のアバック新宿本店は、復活した人気ブランド「オンキヨー」のAVアンプ「TX-RZ70」とアメリカブランドのスピーカー「Klipsch Reference Premiere」の試聴会を、11月25日(土) 13:00より開催する。
この機会にぜひとも店舗を訪れ、伝統のONKYOブランドのDNAを受け継いだAVアンプ最新モデルと、70年の歴史を誇るアメリカのスピーカーブランドKlipschの組合せによる音の魅力を体験されてみてはいかがだろうか。
なお試聴会は予約制となっているので、下記アバックの特設サイトより詳細を確認のうえ訪ねていただきたい。
イ...
執筆陣
オヤイデ電機、ハイエンド電源ケーブルを19年ぶりにリニューアルした「L/i50 EXs II」を12月1日に発売。現代のオーディオ環境に合わせた仕様にアップデート
オヤイデ電気から、電源ケーブル「L/i50」シリーズのハイエンドモデル「L/i50 EXs II」が12月1日に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥33,000前後(1.8m)。ケーブルの延長も可能で、0.5m増すごとに+¥4,400(税込)となる。
今回発表のL/i50 EXs IIは、19年ぶりのリニューアルとなる製品で、オヤイデのこだわりでもある国内製造(Made in Japan)を保ちながら、現代の音楽環境に適応するハイエンドに相応しい仕様にまとめられた電源ケーブル。結果として、ハイスピード、高解像度、広大なサウンドステージを兼ね備えた製品へと生まれ変わったとしている...
執筆陣
e-onkyo ハイレゾランキング[2023.11.16 - 22]2週連続でザ・ビートルズのベストアルバム赤盤・青盤2023エディションが第1位、第2位にランクイン!
【総合トップ10】先週に引き続きの第1位、第2位には、ザ・ビートルズのベストアルバム赤盤『The Beatles 1962 – 1966[2023 Edition]』、青盤『The Beatles 1967 – 1970[2023 Edition]』がランクインしています。その他11月の新着作品では、第3位 Bill Evans Trio『Sunday At The Village Vanguard』、第5位 Vaundyの2ndアルバム『replica』、第6位 夏川椎菜の3rdアルバム『ケーブルサラダ』、第8位 ザ・ビートルズ最後の新曲『Now And Then』、第9位 YOASO...
執筆陣
最新サウンドバーで聴くDTS AUDIOが、予想を超えて凄かった! DTSジャパンが、JBL「BAR1000」とゼンハイザー「AMBEO Soundbar | Plus」を使った視聴会を開催
DTSジャパンは昨日、マスコミ向けのDTS AUDIO視聴会を開催した。同社視聴室に、JBL「BAR1000」とゼンハイザー「AMBEO Soundbar | Plus」をセットし、それら最新サウンドバーでDTS音声収録ディスクがどれくらいの迫力で楽しめるかを改めて体験してもらおうというものだ。
今年のOTOTENのイベントでも紹介されていたが、DTSは今年で創業30周年を迎えた(1993年の『ジュラシックパーク』が劇場公開作第一弾)。これを記念して海外では様々なイベントも実施、その様子は「Xperi TOKYO」のYouTubeでも紹介されている(日本語字幕付き、関連リンク参照)。
視...