執筆陣
石川さゆり 情念の歌声を、大阪ハイエンドオーディオショウでぜひご体験ください!
当サイトで既報のとおり、今週末の2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間にわたって、大阪ハイエンドオーディオショウ2023が開催されます。今年も、会場となる大阪・ハートンホテル心斎橋別館2階のエレベーターホール前では、ステレオサウンド製作の高品質音楽ソフトの販売会を実施。ふだん、なかなかお目にかかることのできない貴重なソフトの数々を一気に手に入れるチャンスですので、会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(特別割引販売もあります)。
今年は、石川さゆり作品など、ステレオサウンドの人気音楽ソフト制作を指揮する担当ディレクターによる特別講演を、11月24日(金)の午後1時...
執筆陣
ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る 名盤ソフト 聴きどころ紹介54/南沙織『シングルコレクション』SACD
青春時代が蘇り、懐かしい気分にさせてくれる。シングルカット計31曲は文句なしのクォリティ
私と同じ時期に、青春時代を過ごした人たちにとって、憧れのアイドルだった南沙織。たとえ彼女の歌をリアルタイムで聴いていなくても、その名前だけで、ひと時代前の人気アイドルと認識できる人は多いだろう。
日本のアイドルの草分け的存在であることは間違いないが、デビュー前から通っていたインターナショナルスクールを5年かけて卒業したり、大物外国人俳優を相手に、直接、インタビューを試みたり、はたまた人気絶頂期、学問に専念(上智大学に復学)するために、あっさりと芸能活動を引退したり、一般的に知られる“アイドル”のイメ...
執筆陣
【動画】歴史的名盤の舞台裏を覗く。鬼太鼓座・抄録 アナログマスター・ダイレクトカットLP
鬼太鼓座は1970年代初頭に結成された創作和太鼓のプロ集団。結成当初は佐渡を拠点に活動を展開し、1980年代以降アルバムを次々と発表しています。今回発売された『富嶽百景・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット』は1997年発表のアルバム『富嶽百景』に収録された9曲の中から厳選した6曲を収めた高品位レコード。この動画では、前代未聞となった1インチ2トラ・マスターレコーダー連携動作によるカッティングに挑戦した男たちの志をお伝えいたします。
180重量盤アナログレコード「鬼太鼓座・抄録」の詳細・ご購入はこちら
鬼太鼓座:富嶽百景・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット(LP)
※商品の発...
執筆陣
「玉置浩二」の珠玉のライブが、WOWOWにて、2024年1月放送・配信決定
ソロデビュー35周年・安全地帯デビュー40周年を超えてなお、新たな音楽表現に挑み続ける玉置浩二。WOWOWでは、新年の始まりに合わせて、彼の珠玉のライブを3本、放送・配信することを発表した。
2022年、ソロデビュー35周年・安全地帯デビュー40周年のダブルアニバーサリーイヤーを精力的なコンサート活動で駆け抜けた玉置浩二。明けて2023年、オーケストラとの共演や故郷BANDとの全国ツアーを開催するなど、彼の音楽へのあふれんばかりの情熱はさらに燃えさかっている。WOWOWでは、2024年の正月に、最新ソロツアーを含む合計3本のライブを連続放送予定。
安全地帯のメンバーを含む屈強なバンド~L...
執筆陣
マックスオーディオ主催「37th AUDIO&VISUAL FAIR」がいよいよ今週末より開催!
いよいよ今週末、小倉、福岡を拠点とするマックスオーディオが主催する「37th AUDIO&VISUAL FAIR」が開催されます。今年で37回目を迎えるこの展示即売会は、参加メーカー各社の新製品やブランドを代表する製品の展示と、オーディオファンにとって、またとないチャンス。ぜひみなさまのご来場・ご参加をお待ちしております。
開催日時
・11月10日(金)10:00~18:00
・11月11日(土)10:00~18:00
・11月12日(日)10:00~18:00
入場料
・入場無料
会場
会場:アジア太平洋インポートマート(AIMビル)3階 特設会場
住所:北九州市小倉北区浅野3丁目8番...
執筆陣
【動画】全ブース網羅! 東京インターナショナルオーディオショウ 2023 初日ダイジェスト
新型コロナ感染症が5類へと移行して初めての東京インターナショナルオーディオショウ。厳しい制約なく、ほぼ以前のスタイルでの開幕となりました。
この動画では、その初日、2023年11月3日(祝)の模様をダイジェストでお届けします。今年は全てのブースを網羅することができました。
撮影にご協力いただいたご来場者さま、メーカー、輸入商社、運営スタッフのみなさま、どうもありがとうございました。
この動画はあくまで会場の雰囲気をお伝えする動画ダイジェストです。出展されていた新製品や注目製品につきましては、ステレオサウンドオンラインにて個別に詳しくリポートしていますので、そちらをご覧ください。
#オー...
執筆陣
ステレオサウンドストアで『2023 東京インターナショナルオーディオショウ』開催記念フェアがスタート
いよいよ11月3日(金)から『2023 東京インターナショナルオーディオショウ』が開幕します。ステレオサウンドは今年も物販ブースを出展し、オリジナル音楽ソフトや雑誌、書籍などの販売を行ないます。イベントにお越しの際は、ぜひ弊社ブースにもお立ち寄りください。
2023東京インターナショナルオーディオショウ概要
■名称:2023東京インターナショナルオーディオショウ
■日時:2023年11月3日(金)、4日(土)10:00~19:00 /5日(日)10:00~17:00
■会場:東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム
■入場:無料・事前登録制 当日登録も可
2023 TIAS(第...
執筆陣
TechDASの超弩級ターンテーブルシステム「AirForce」で、『鬼太鼓座:富嶽百景・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット(LP)』を聴く。11月4日、TIAS・ステラ/ゼファンブースでデモ開催
今週末、11月3日(金・祝)より、いよいよ「2023東京インターナショナルオーディオショウ」(@東京国際フォーラム)が開催されます。出展33社の取り扱う、世界のハイエンドオーディオ製品が一堂に集う、まさにオーディオファン垂涎のイベントとなっています。
▼関連記事「世界中から200を超えるオーディオブランドが集結! 最高峰の音に浸る至福の3日間「2023 東京インターナショナルオーディオショウ」、11月3日より開催」
世界中から200を超えるオーディオブランドが集結! 最高峰の音に浸る至福の3日間「2023 東京インターナショナルオーディオショウ」、11月3日より開催 - Stereo S...
執筆陣
中森明菜、林哲司のデビュー50周年記念トリビュートアルバムより、新録「北ウイング-CLASSIC-」のティザー映像公開
来る11月8日(水)発売になる林哲司デビュー50周年記念トリビュートアルバムより、中森明菜が新録セルフカバーした「北ウイング-CLASSIC-」のティザー映像が公開された。
「50th Anniversary Special A Tribute of Hayashi Tetsuji - Saudade -」と題された同作は、80年代を中心にヒットソングを多数輩出し、現在のシティ・ポップの中心人物でもある“林哲司”のデビュー50周年を記念したトリビュートアルバム。
参加アーティストには、中森明菜をはじめ、杉山清貴、中西圭三、中川翔子&ヒャダイントライブ、上坂すみれ、Pii、GOOD BY...
執筆陣
ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』、10月30日のプログラムで、久しぶりの中森明菜の歌声を番組初オンエア!
放送ニッポン放送で毎週月曜日から木曜日の朝8時から放送している『垣花正 あなたとハッピー!』において、10月30日(月)の放送にて、11月8日発売の「林哲司50周年記念トリビュートアルバム サウダージ」に新録された中森明菜の「北ウイング-CLASSIC-」が番組初オンエアされることが決まった。
同プログラムは、家庭生活がプラスになるマネー情報から最新のエンタメ、カルチャー、そして、生放送ならではの新鮮な話題を届けている朝の情報ワイド番組。
今回オンエアされるのは、「林哲司50周年記念トリビュートアルバム サウダージ」で新録された中森明菜「北ウイング-CLASSIC-」で、この50周年記念...
執筆陣
【追悼】谷村新司
シンガー・ソングライターの谷村新司さんが、10月8日に亡くなったことが明らかになりました。享年74。すでにテレビや新聞などで報道されているので、ご存じの方も多いことでしょう。
長年にわたる活動の中で、数々のヒット曲を作り、これからも永年にわたって歌い継がれていくであろう名曲を残してくださいました。心よりご冥福をお祈りいたします。
Stereo Sound ORIGINAL SELECTION Vol.4 「谷村新司」 (SACDハイブリッド)
アリス時代の楽曲を含めた全16曲を収録
谷村新司 初のSACD/CD誕生
■発売日:2019年11月10日
■品番:SSMS-029
■仕様:SA...
執筆陣
ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る 名盤ソフト 聴きどころ紹介53/テレサ・テン『つぐない』アナログレコード、SACD
透き通る美声と品のいい唱法が堪能できる
歌謡曲の異風と微風とサウダージ
テレサ・テンが日本でデビューして10年目になる1984年、アルバム『つぐない』がリリースされた。
所属がポリドールからトーラスレコードに変わり、その後「愛人」、「時の流れに身をまかせ」と、国籍問題での中断を補ってあまりある大ヒットを連発するきっかけになったヒット曲が「つぐない」だった。
今回は、そのアルバムのオリジナルマスターテープから誠実カッティングしたLP盤とSACD/CD盤の満を持したリリースだ。
その録音だが、特にSACDの鮮度と豊かな音色が魅力だ。各パートのエネルギーを蓄えては素早く放射する活性、凝集度の高...