執筆陣
『THE PEANUTS~Monaural Edition(1959~1961)』33 1/3回転アナログレコード/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る78
「鮮明なアナログ」、「凝縮感」、「一体感」の3つで読み解く、伝説のデュオ・ザ・ピーナッツの完璧なデュアルハーモニー
双子姉妹のポップ・デュオ、ザ・ピーナッツのモノーラル録音アルバムだ。本アナログディスクにはキーワードが3つある。
①「鮮明なアナログ」。「鮮明」といっても、現代的なスマートで高解像度、透明度が高い……という最新デジタル的なそれではなく、アナログらしいヒューマンなフレーバーを色濃く持ちながら、衝撃的に鮮やかなのである。アナログならではの触感、可触的な高解像感だ。
②「凝縮感」。単にモノーラルだから、ファントムセンターにまとまるというシンプルな話ではなく、本ディスクではザ・ピー...
執筆陣
【動画】音のいい音楽ソフトに栄冠を! 第30回 日本プロ音楽録音賞2024授賞式が盛大に開催
この動画では、2024年12月6日(金)『音の日2024』イベントの一つとして開催された「第30回 日本プロ音楽録音賞2024」授賞式の模様(完全版)をお届けいたします。
■一般社団法人日本音楽スタジオ協会のWEBサイト
●タイムスタンプ
00:00:00 - スタート
00:00:36 - 主催者代表挨拶
00:03:20 - 来賓挨拶
00:04:37 - SARTRAS紹介
00:05:11 - 特別功労者紹介
00:06:11 - 特別功労賞表彰
00:07:57 - ベストエンジニア賞
00:09:06 - Best Maaster Sound部門 クラシック、ジャズ、フュ...
執筆陣
エソテリック「名盤復刻シリーズ」に、アナログレコード「ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 リスト:フン族の戦い」「ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》」2タイトルが5月24日に発売
ESOTERIC(エソテリック)から、「ESOTERIC名盤復刻シリーズ」の新作アナログレコード盤2タイトルが、5月24日に発売される。
両タイトルとも、ESOTERICが独自技術を駆使して開発した「Esoteric Mastering」によるリマスタリングと、こだわり抜いたカッティング作業により、「アナログ新時代」を告げる作品に仕上がっていると謳っている。
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 リスト:フン族の戦い
スイス・ロマンド管弦楽団
指揮:エルネスト・アンセルメ
■品番:ESLD-10009
■仕様:アナログレコード
■定価:¥6,600(税込)
■レーベル:DECCA
■音源提...
執筆陣
『石川さゆり -Analog Edition-』33 1/3回転アナログレコード 2枚組/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る74
アナログ再生の醍醐味、音色の生々しさが存分に味わえる、濃厚で訴求力に優れた石川さゆりの歌唱力に圧倒された
艶やかな声色で表現豊かに唄いあげる、石川さゆりのアナログディスクがステレオサウンドからリリースされる。ミキサーズラボを主宰する内沼映二氏がレコーディングエンジニアとして関わった楽曲のなかから14曲を選んで構成したという、2枚組のオーディオファイル向け重量盤である。先行してSACD/CDのハイブリッド盤(SSMS-071)がリリースされているけれども、そこから2曲を割愛して4曲を新たに加えた内容になっている。
Stereo Sound REFERENCE RECORD
LP 33 1/...
執筆陣
『ASKA SCENE II −Remix ver. −』33 1/3回転アナログレコード2枚組/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る73
様々な感情を詩と曲で表し、歳を重ねた人々の心に染みるASKA全盛期を代表する完成度の高いソロアルバム
『SCENE II』は1991年に発売され、100万枚を超える大ヒットを記録したASKAの2枚目のソロアルバムで、2018年には『SCENE II Remix ver.』としてUHQ-CDで発売された。これは、ASKA自らがリミックスに参加してマスターを完成させたという。古さを感じさせない現代のサウンドに甦っている。
Stereo Sound REFERENCE RECORD
LP 2枚組 33 1/3回転『ASKA SCENE II −Remix ver. −』
LP(ステレオサウンド...
執筆陣
「石川さゆり」の類稀なる歌唱力、表現力、声質が存分に味わえる「Stereo Sound Reference Record 石川さゆり Analog Edition」12月12日発売
ステレオサウンドは、石川さゆりの声質を最も知り尽くすレコーディング・エンジニア、日本を代表する音作りのプロ集団ミキサーズラボ会長・内沼映二が選曲/構成した「Stereo Sound Reference Record 石川さゆり-Analog Edition-」を12月12日に発売いたします。価格は¥9,900(税込)で、現在予約を受け付け中です。
「Stereo Sound Reference Record 石川さゆり-Analog Edition-」
本盤は、先行して発売されたSACD/CDハイブリッド盤に続き、アナログレコード180g重量盤LP2枚組でのリリースとなります。
このアル...
執筆陣
ステレオサウンドから、ASKAのアルバム『SCENE II-Remix ver.-』のアナログレコードを12月12日に発売。艶やかなASKAの声質を追い求めた高音質盤
ステレオサウンドは、アーティストASKAのアルバム『SCENE II-Remix ver.-』のアナログレコードを、12月12日に発売いたします。価格は¥8,800(税込)。
ASKA 『SCENE II -Remix ver.-』
■アルバム紹介
最高のサウンドを追い求めて、音を愛するオーディオの専門出版社である小社が2017年に制作したアナログレコード『Too many people』は、ASKAのソロ活動30周年を祝う至福のアナログ音盤となった。
そして、生々しいASKAの歌声を現代のオーディオシステムで聴き入りたいと願い制作した今回の『SCENE II-Remix ver.-』ア...
執筆陣
『愛人/テレサ・テン』33 1/3回転アナログレコード&SACD+CD 2枚組シングルレイヤー/ステレオサウンド オリジナルソフトの魅力を語る69
S/N感抜群のLP、音像輪郭の生々しいSACDとCD。素直で丁寧な世界観に彩られた時代を飾った名アルバムを満喫
『愛人』のオリジナル発売はCDの加速度的な立ち上がりに沸いていた1985年。しかし発売当時のメディアはLPとカセットテープのみで、CDは生産されていない。当時のテレサ・テンの人気からすれば意外に思う。とは言うものの、僕はテレサ・テンのLPやCDは一枚も買っていない……。
Stereo Sound REFERENCE RECORD
LP 33 1/3回転&SACD+CD 2枚組シングルレイヤー『愛人/テレサ・テン』
(ユニバーサル ミュージック/ステレオサウンド)
LP SSAR...
執筆陣
「八代亜紀」、「石原裕次郎」名曲をワンタッチで再生できる「昭和プレイヤー」、12月20日に発売
おもちゃの開発・企画・生産を請負STUDIO3から、12月に一周忌を迎える八代亜紀のファンに向けたメモリアルグッズ「昭和プレイヤー」が12月20日に発売される。価格は¥19,800(税込)。
これは、昭和レトロな雰囲気の小型レコードプレーヤーのデザインを象ったミニチュアで、昭和の名曲をアナログレコードのように楽しめる新感覚のおもちゃとなる。同時に昭和の大スター石原裕次郎バージョンも発売される(価格は同じ)。
演歌の女王と呼ばれた八代亜紀が亡くなり、もうすぐ一周忌を迎える。八代はハスキーな歌声で数々のヒット曲を生み出し、多くの人から愛され、亡くなってからも出身地の八代市をはじめ各地で彼女を...
執筆陣
「ASKA」の艶やかな声の忠実な再現を追求したアナログレコード『SCENE II -Remix ver.-』、ステレオサウンドから12月12日に発売
ステレオサウンドは、アーティスト・ASKAが2018年にリミックス作として発売した『SCENEⅡ-Remix ver.-』のアナログレコードを、とびきり音質にこだわった特別仕様盤として12月12日に発売いたします(予約受付中)。
ASKA 『SCENE II-Remix ver.-(LP)』
小社から発売するASKAのアナログレコードとしては、氏のソロデビュー30周年を記念して制作された「Too many people」(2017年発売)に続く、第2弾となります。
使用した音源は、2018年『SCENEⅡ-Remix ver.-』制作時にASKA本人がリミックス・プロデューサーを務めたP...