執筆陣
独自のトポロジー振動板を継承しながら、お手頃な価格を実現。HIFIMANの完全ワイヤレスイヤホン「Svanar wireless LE」が12月8日に登場
HIFIMAN JAPANは、完全ワイヤレスイヤホン「Svanar wireless LE」を12月8日(金)に発売する。価格は¥47,190(税込)。
Svanar wireless LEは先に開催された「秋のヘッドホン祭2023」で参考出品されていたモデルで、「SAVNAR WIRELESS」から独自のトポロジー振動板を継承。LDACに非対応となり、ワイヤレス充電機能を省略するなどの機能の調整でお手軽な価格を実現した製品となる。
その主な特長は以下の通り。
●振動板の表面に特殊なメッキ処理を施したトポロジーダイヤフラムを搭載。そのコーティングは特別な幾何学模様で、様々な音色に応じて形...
執筆陣
今週発売のBDソフト一覧[2023年11/26~12/2]『ミッション:インポッシブル』シリーズの最新作が4Kで登場
今週発売されるBDソフトをご紹介します。発売日などの情報は事前に確認しておりますが、予告なく変更になる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。なお、作品の画像およびタイトルをクリックするとAmazon.co.jpの該当ページへジャンプします。
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 4K Ultra HD+ブルーレイ(ボーナスブルーレイ付き)
発売日:11月29日
価格:¥6,600(税別)
品番:PJXF-1589
販売元:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE ブルーレ...
執筆陣
アバック新宿本店、11月25日 (土)に「Klipsch Reference Premiere」& ONKYO「TX-RZ70」試聴会を開催
オーディオ・ビジュアル&ホームシアター専門店のアバック新宿本店は、復活した人気ブランド「オンキヨー」のAVアンプ「TX-RZ70」とアメリカブランドのスピーカー「Klipsch Reference Premiere」の試聴会を、11月25日(土) 13:00より開催する。
この機会にぜひとも店舗を訪れ、伝統のONKYOブランドのDNAを受け継いだAVアンプ最新モデルと、70年の歴史を誇るアメリカのスピーカーブランドKlipschの組合せによる音の魅力を体験されてみてはいかがだろうか。
なお試聴会は予約制となっているので、下記アバックの特設サイトより詳細を確認のうえ訪ねていただきたい。
イ...
執筆陣
最新サウンドバーで聴くDTS AUDIOが、予想を超えて凄かった! DTSジャパンが、JBL「BAR1000」とゼンハイザー「AMBEO Soundbar | Plus」を使った視聴会を開催
DTSジャパンは昨日、マスコミ向けのDTS AUDIO視聴会を開催した。同社視聴室に、JBL「BAR1000」とゼンハイザー「AMBEO Soundbar | Plus」をセットし、それら最新サウンドバーでDTS音声収録ディスクがどれくらいの迫力で楽しめるかを改めて体験してもらおうというものだ。
今年のOTOTENのイベントでも紹介されていたが、DTSは今年で創業30周年を迎えた(1993年の『ジュラシックパーク』が劇場公開作第一弾)。これを記念して海外では様々なイベントも実施、その様子は「Xperi TOKYO」のYouTubeでも紹介されている(日本語字幕付き、関連リンク参照)。
視...
執筆陣
【動画】大切に長く愛用したいから〜静電型イヤースピーカーといえばSTAX その本社を訪問しました〜
世界中に多くのファンを持つスタックスの静電型(コンデンサー型)イヤースピーカー。今回の動画では、ご自身もSR-L300というエントリーモデルを愛用する、クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんが、埼玉県富士見市のスタックス本社を訪問。繊細で透明感豊かなそのサウンドを長くながーく維持するためのノウハウや、メインテナンスのポイントをベテランエンジニアに伺いました。
さらに、もし万が一修理が必要となった時、直してもらうにはどうすればいいのか、実際のリペア工程を見せてもらいながら、その詳細をこと細かに取材。秋の午後、たいへん有意義なひと時となりました。
STAXのコンデンサー型ヘッドホン、気...
執筆陣
“映画製作者が意図していた映像と音響をそのままお届けする、それがIMAXの思いです” 特別な劇場体験として人気を集めるIMAXシアターについて、責任者に直撃インタビュー!
近年、劇場でのPLF(プレミアム・ラージ・フォーマット)による上映が注目を集めている。なかでもIMAXは、独自の画角やサラウンドによる迫力ある体験が人気で、StereoSound ONLINE読者の中にもお気に入り作品を見るならIMAXシアターを選ぶという方も多いだろう。しかしIMAXシアターについては、これまで具体的な技術の詳細が明かされることはほとんどなかった。今回そんなIMAX社へのインタビューが実現、シニア・バイス・プレジデント兼IMAXポストプロダクションの責任者であるブルース・マルコー氏に、疑問に感じていたことを直撃した。(StereoSound ONLINE・泉 哲也)
―...
執筆陣
「世界最高ノイキャン」を達成したソニー「WF-1000XM5」を聴く! 完全ワイヤレスイヤホンとして、充分満足できる音質だ:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート106
ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」が話題となっている。優れたノイズキャンセリング性能と音質で人気を集めた「WF-1000XM4」をさらに進化させ、「世界最高ノイキャン」(同社調べ)を達成し、音質や装着性にもとことんこだわった開発陣入魂のモデルだ。その「世界最高ノイキャン」はいかどほの効果で、肝心の音質はどのように進歩しているのか。本モデルに込められた思いの丈をじっくりうかがった。(StereoSound ONLINE編集部)
完全ワイヤレスイヤホン:ソニー WF-1000XM5 市場想定価格¥42,000前後
●使用ドライバー:8.4mmダイナミック、密閉型
●Blu...
執筆陣
石川さゆり 情念の歌声を、大阪ハイエンドオーディオショウでぜひご体験ください!
当サイトで既報のとおり、今週末の2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間にわたって、大阪ハイエンドオーディオショウ2023が開催されます。今年も、会場となる大阪・ハートンホテル心斎橋別館2階のエレベーターホール前では、ステレオサウンド製作の高品質音楽ソフトの販売会を実施。ふだん、なかなかお目にかかることのできない貴重なソフトの数々を一気に手に入れるチャンスですので、会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(特別割引販売もあります)。
今年は、石川さゆり作品など、ステレオサウンドの人気音楽ソフト制作を指揮する担当ディレクターによる特別講演を、11月24日(金)の午後1時...
執筆陣
2023年を振り返り、ジャンル別楽曲ランキングを基にしたプレイリストをAmazon Musicで配信。「Best Artists」にYOASOBI、「Best of J-POP」に宇多田ヒカルがトップ選出
Amazon Musicは、2023年の振り返りとして、Amazon Musicにおける再生回数とAmazon Musicのキュレーターの選定を基に、9部門でランキングを作成、それに基づいて楽曲を編成した9本のプレイリストの配信を行う。その9本とは、「Best Artists」「Best of J-POP」「Best of K-POP」「Best of ANIME」「バイラルヒッツ」「Best of J-Rock」「Best of J-Hip Hop」「Best ViRtual Artists」「Breakthrough Artists」だ。
Amazon Musicが配信する1億曲以上...
執筆陣
オヤイデ電機、ハイエンド電源ケーブルを19年ぶりにリニューアルした「L/i50 EXs II」を12月1日に発売。現代のオーディオ環境に合わせた仕様にアップデート
オヤイデ電気から、電源ケーブル「L/i50」シリーズのハイエンドモデル「L/i50 EXs II」が12月1日に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥33,000前後(1.8m)。ケーブルの延長も可能で、0.5m増すごとに+¥4,400(税込)となる。
今回発表のL/i50 EXs IIは、19年ぶりのリニューアルとなる製品で、オヤイデのこだわりでもある国内製造(Made in Japan)を保ちながら、現代の音楽環境に適応するハイエンドに相応しい仕様にまとめられた電源ケーブル。結果として、ハイスピード、高解像度、広大なサウンドステージを兼ね備えた製品へと生まれ変わったとしている...
執筆陣
オーディオテクニカのモニターヘッドホン「M50xシリーズ」の累計出荷台数が250万本を突破。これを記念し、特別価格キャンペーンを実施
オーディオテクニカは、プロフェッショナルモニターヘッドホン「M50xシリーズ」の期間限定プライスプロモーションをスタートした。
「M50xシリーズ」は、2007年に初代モデル「ATH-M50」が、2014年に現行モデル「ATH-M50x」が発売され、世界中のスタジオエンジニアだけでなく、一般ユーザーからも愛されるロングセラーモデルとなった。このたび累計出荷台数が250万本を突破したことを記念し、期間限定で特別価格で提供することになったという。その詳細は以下の通り。
「M50xシリーズ」累計出荷台数250万本突破記念キャンペーン
●キャンペーン期間:11月24日(金)〜12月17日(日)
...
執筆陣
音像定位に特化したfinalの新ゲーミングイヤホン「VR500 for Gaming」が絶賛発売中! クリアーな3Dサウンドにより音の「方向」が見える
final(ファイナル)から、ゲーミングイヤホン「VR500 for Gaming」(¥2,980、税込)が登場、final公式サイト、Amazon公式ストアで販売中だ。
有線イヤホンのVR500 for Gamingでは、音の方向を正確に再現するために、音像定位に特化した音響設計が行われている。これにより、従来のイヤホンやヘッドホンでは難しかった、3Dバイノーラルサウンド内の各オブジェクト音の位置をより精緻に再現することが可能となっている。
そもそもゲームでは、効果音やセリフが制作者の意図通りの位置に定位してクリアーに聴こえることで、効果音が重なり合った状況でもオブジェクト各音を容易に...