執筆陣
名盤ソフト 聴きどころ紹介34/「小椋佳」Stereo Sound REFERENCE RECORD
小椋佳の声の神髄が引き出されたこだわりのSACDとアナログレコード登場
小椋佳。叙情性に富んだ繊細なメロディと心に深く響く歌声。そしてていねいにつづられた歌詞のもつ陰影と、彼は歌い手であると同時に、一言一言、細やかな心遣いをもって言葉を紡ぐ吟遊詩人と言っていいかもしれない。
ここで紹介する2作品は、デビューから50年を数え、現在公演中のコンサートツアーを最後に第一線から退く、小椋桂の名曲の中から、ステレオサウンド社がオリジナルでセレクトした15曲を収めたSACD+CDの2枚組と、同10曲収録のアナログレコードである。
収録楽曲は、NHKホールでの初コンサートを収めた『遠ざかる風景』(19...
執筆陣
徹底検証!UHDブルーレイプレーヤーの期待の星、リーヴォン『UBR-X100 & X200』
リーヴォンのUHDブルーレイプレーヤーUBR-X200は、HiVi1月号で「HiViグランプリ」のビデオディスクプレーヤー部門賞を受賞。ビデオディスクプレーヤーが限られてきたAV界に大きなインパクトを与えた製品だ。その弟機がUBR-X100。これらの製品は単独でテスト・レビューを行なってきたが、ここで改めて双方の特徴を際立たせるべく、比較テストを実施した。機能的な違いはスペックシートから明らかだが、クォリティの違いはいかほどか? どちらを購入すべきか、悩んでいる方にこそご覧いただきたい。(編集部)
執筆陣
コルグLive Extremeで配信史上最高の絵と音を体験!(その2) 「スクリーンに広がる4K映像と、空間を満たすハイレゾ音声に引き込まれ、ライブ会場に居るかのような感覚を得た」
コルグが提唱する高品質インターネット動画配信システム「Live Extreme」にフォーカスを当てた短期連載の第二回をお届けする。4Kやロスレスクォリティでライブ配信が楽しめるこの方式は、音楽ファンにも多くの恩恵をもたらしてくれるはずだ。
今回はそれを検証するために、Live Extremeの開発者責任者である大石耕史さんと一緒に、藤原陽祐さんの本格シアタールーム“山中湖ラボ”にお邪魔し、大画面&モニタースピーカーによる再生でどれほどの音楽体験ができるかを探ってみた。(編集部)
高品質インターネット動画配信システム「Live Extreme」とは
Live Extremeは、株式会社コル...
執筆陣
力感も繊細さも併せ持つモデル FOCAL ALPHA EVO 65。アクティブ型の魅力が満載だ
フランスを代表する老舗スピーカーメーカー、フォーカルが送り出すアクティブ型のスタジオモニター、ALPHA EVO 50とEVO 65。元々は、個人レベルで音楽を収録、配信するミュージシャンを強く意識して開発されたというが、家庭用としてみても、アンプ内蔵でこの価格は実に魅力的。ここでは兄貴分のEVO 65を用意して、その実力を検証してみたい。
現在、スピーカーメーカーの多くは、他社からユニットを調達し、設計するケースが多いが、フォーカルは自社開発にこだわる。その象徴とも言えるのが、グレードの枠を超えて、同社のスピーカーシステムに広く組み込まれている逆ドーム型トゥイーターだ。
このトゥイータ...
執筆陣
テレビとの組合せにも最適な一体型Bluetoothスピーカーの本格派 AIRPULSE【ネット動画を高音質で楽しむ】
いまから約17年前、香港の地で産声を上げたスピーカーブランド・エアパルス。開発チームを牽引するのは、伝説の名スピーカー・アコースティック・エナジーAE-1を手がけたフィル・ジョーンズ氏だ。1954年、英国ロンドン生まれ。みずからベーシストとして活動しつつ、スピーカーエンジニアとしての経験を重ね、1987年にアコースティック・エナジーを設立、AE-1を開発している。
AE-1はザ・ビートルズ、ピンク・フロイドなどのビッグネームが重用したアビー・ロード・スタジオに、ニアフィールドのモニタースピーカーとして導入された小型2ウェイシステムで、当時、世界のオーディオファンから羨望のまなざしが注がれ...
執筆陣
テレビを本格サウンドで彩る小さなハイエンド2.1chシステム GALLO ACOUSTICS【ネット動画を高音質で楽しむ】
スタイリッシュな「球体」スピーカーとして、根強い人気を誇るGallo Acoustics(ギャロアコースティックス)。美しく、可愛らしいデザインに目が奪われるが、その明瞭度の高さと、雄大なサウンドステージは聴きごたえ充分。これが“小さなハイエンドスピーカー”と言われる所以だ。
その上質なサウンドの秘密は、やはり個性的なエンクロージャーにある。同社の原点とも言えるスピーカーシステム、Nucleus Soloは、頑丈なアルミニウム板から加工した中空の12インチの球体をそのまま筐体とし、その表面には電解アルマイト加工が施され、硬く、精巧に仕上げられた。
この贅を尽くしたエンクロージャーは、歪み...
執筆陣
ネット動画の品位を大きく改善する本格スイッチングハブに注目 SOtM『sNH-10G』【ネット動画を高音質で楽しむ】
多彩な映画、ドラマ、音楽が手軽に楽しめるストリーミング配信サービスが盛況だ。その醍醐味を享受するには、安定したインターネット環境が不可欠。特に4K映像やハイレゾ音源など、高品質のプログラムの再生では、回線の速度だけでなく、その質が問われるケースが少なくない。
ここでがぜんクローズアップされるのが、有線LANケーブルで構築したネットワーク内で複数の機器を中継するスイッチングハブだ。特にこのところインターネットにつながる家電機器が増えていることもあって、この部分の重要性が見直され、ノイズ対策を施した製品が登場し始めている。
ここで紹介するソム(SOtM)のsNH-10Gは、オーディオ用途を想...
執筆陣
ソースをあるがままに豊かに描くイクリプススピーカーをテレビと組み合せる『TD307MK3』【ネット動画を高音質で楽しむ】
この原稿を書いている10月中旬、私が住む山中湖の湖畔は、木々が色づき始め、黄や赤の葉が日に日に鮮やかさを増している。四季折々の景色と向き合える楽しさは、筆舌に尽くしがたいが、オーディオ、AVの再生でも、できることならその音源に込められた演奏者、製作者の想いをそのまま、あるがまるに感じ取りたい。そんな私の思いに完璧なまでに応えてくれるスピーカーがイクリプスのスピーカーシリーズである。
エントリーモデルからトップモデルに至るまで、エッグシェル(卵殻)形状を貫き、エンクロージャーを拳で叩いても、固有の響きはない。これは演奏者の感性、テクニックを尊重し、そこに何も加えず、消さずに、あるがままに表...
執筆陣
カジュアル派から本格シアターまで。大画面 × ネット動画 ならエプソンdreamioで【大画面で楽しむネット動画】
Introduction「独自液晶技術を駆使して多彩な製品群をラインナップ」
独自の液晶技術と、レンズ、プリズム、光源などの光学技術を駆使し、高輝度化、高精細を追求した業務用モデルから、画質と設置性、操作性を高次元で両立させた家庭用モデルまで、エプソンではdreamioシリーズで多彩な用途に応じた数多くのプロジェクターを製品化している。
世界を代表するプロジェクターメーカーとして高い評価を得ているが、エプソンの最大の強みは、主要な要素技術を自らの手で開発し、着実に進化させてきたことにある。たとえば、プロジェクターの心臓部である表示素子だが、エプソンでは一貫して、明るく、色再現に優れた3L...
執筆陣
名盤ソフト 聴きどころ紹介30/『堀内孝雄<ベスト>』Stereo Sound REFERENCE RECORD
70年代、日本の音楽シーンに大きな足跡を残した伝説のグループ、アリス。「今はもうだれも」のカバーヒットをはじめ、「帰らざる日々」、「冬の稲妻」、「ジョニーの子守唄」、「遠くで汽笛を聞きながら」、「チャンピオン」、「秋止符」などなど、歴史に残るビッグヒットを世に送り出し、世代の枠を越えて、いまも広く歌い続けられている。
アリスのヴォーカルと言えば、谷村新司のイメージが強いが、その実績からすると谷村と堀内孝雄のツインヴォーカルという表現の方が適切かもしれない。この二人がアコースティックギターを抱えて歌っている様子からして、生粋のフォークグループであることは疑いようがない。
ところが彼らが実際...
執筆陣
【HiVi レビュー】エラック、VERTEXシリーズ3「IC-VJ63-W」「IC-VJT63-W」は、最新技術が妥協なく盛り込まれた新時代のインシーリングスピーカー
ステイホームが叫ばれる中、家で過ごす時間の質が問われ始めている。昨今の良質な音楽、映画が手軽に楽しめるストリーミング配信サービスの躍進は、まさに家中遊びへの関心の高さを反映したものであり、そこには、より楽しく、有意義に過ごしたいという期待がある。
ここで声を大にして言いたいのが、音楽も映画も、いい音で楽しめれば、もっともっと充実した時間が過ごせるということ。「いまさら―」と言われそうだが、Amazon Music HDを安価なブルートゥーススピーカーで聴いているようなケースは意外に多く、これではせっかくのハイレゾ音源も台なし。なんともったいないことか。
インテリア的に納得できるスピーカー...
執筆陣
【HiViレビュー】ユキム、高周波ノイズ除去フィルター「PNA-RCA01」は音質、画質が見違えるほどの効果抜群アイテム。
アナログ、デジタルを問わず、AV機器が備えているRCAピン端子に差し込んで、有害なノイズが抑えられるという高周波ノイズ除去フィルターPNA-RC01(以下RCA01)。この類のアクセサリーはすでに他メーカーからも製品化されているが、この春、発売されると、その確かな効果が口コミで伝わり、静かなブームに。いまも順調に売り上げを伸ばしているという。
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY
PNA-RCA01
¥49,500(税込)
●ノイズ減衰値:18dB(3MHz以上の高周波ノイズの減衰値/出力抵抗220オームの場合)
●寸法:全長52×直径16.5mm(グリップ部)
●問...