執筆陣
「Qobuz」再生メソッド研究【② オーディオ機器操作用アプリ】
オーディオメーカー謹製アプリに組み込めることがQobuzのアドバンテージ
数多くの音楽ストリーミングの配信サービスが存在しているが、スマホ再生を第一に、それに加えてスマートスピーカーでの再生を想定したサービスが主流であり、そのため音声フォーマットも、MP3やAAC、Ogg Vorbisなど、通信環境に関わらず安定した伝送が可能で、通信コストも抑えやすいロッシー圧縮フォーマットの音源を採用している。
Amazon MusicやApple Musicはオーディオ機器との連携に難あり
音楽配信の「定額使い放題=サブスク」サービスでは、いかに多くのユーザーに選ばれ、しかも使い続けてもらえるか、と...
執筆陣
時代は変わった。Qobuz × LINN その最高の音を聴く!
リンの最高峰システムでQobuzの実力を徹底的に試す
リンの最高峰トータルネットワークシステム360 EXAKT SYSTEMでQobuzストリーミングを聴く。EXAKTはスピーカーユニットの直前で、ロスレス伝送されたデジタル信号をアナログに変換する、リン独自の伝送環境。リンが考える最も高効率でハイリニアリティな接続形態だ。360 EXAKT SYSTEMは司令塔のKLIMAX SYSTEM HUBと 360 EXAKTスピーカーの組合せのシステムだ。
KLIMAX SYSTEM HUBは、構造的にはKLIMAX DSM/3からDACを省いたEXAKT専用ヘッドユニット。LAN、USB、...