執筆陣
オヤイデ電機、ハイエンド電源ケーブルを19年ぶりにリニューアルした「L/i50 EXs II」を12月1日に発売。現代のオーディオ環境に合わせた仕様にアップデート
オヤイデ電気から、電源ケーブル「L/i50」シリーズのハイエンドモデル「L/i50 EXs II」が12月1日に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥33,000前後(1.8m)。ケーブルの延長も可能で、0.5m増すごとに+¥4,400(税込)となる。
今回発表のL/i50 EXs IIは、19年ぶりのリニューアルとなる製品で、オヤイデのこだわりでもある国内製造(Made in Japan)を保ちながら、現代の音楽環境に適応するハイエンドに相応しい仕様にまとめられた電源ケーブル。結果として、ハイスピード、高解像度、広大なサウンドステージを兼ね備えた製品へと生まれ変わったとしている...
執筆陣
石川さゆり 情念の歌声を、大阪ハイエンドオーディオショウでぜひご体験ください!
当サイトで既報のとおり、今週末の2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間にわたって、大阪ハイエンドオーディオショウ2023が開催されます。今年も、会場となる大阪・ハートンホテル心斎橋別館2階のエレベーターホール前では、ステレオサウンド製作の高品質音楽ソフトの販売会を実施。ふだん、なかなかお目にかかることのできない貴重なソフトの数々を一気に手に入れるチャンスですので、会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(特別割引販売もあります)。
今年は、石川さゆり作品など、ステレオサウンドの人気音楽ソフト制作を指揮する担当ディレクターによる特別講演を、11月24日(金)の午後1時...
執筆陣
【動画】大太鼓の震えをオーディオで! 鬼太鼓座アナログマスター・ダイレクトカットの衝撃
2023年9月30日に発売された、ステレオサウンド製作による究極のアナログレコード「鬼太鼓座:富嶽百景・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット」が、オーディオ愛好会の間で話題になっている。今回はその製作を指揮し、熱い志を貫いた凄腕エンジニアの思いをまとめた動画を2本ご紹介しよう。
まず1本目は、磁気テープ幅が1インチというアナログマスター素材から、ラッカー盤にダイレクトに音を刻むようすを克明に追った動画。
「歴史的名盤の舞台裏 鬼太鼓座・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット製作舞台裏」
続いて、2023年11月4日、東京 インターナショナル オーディオショウ 2023のG409(...
執筆陣
LINN JAPAN、DS/DSM/SYSTEM HUB用のファームウェアをアップデート。TIDALのハイレゾ再生に対応へ
リンジャパンは、ネットワークプレーヤーシステムDS/DSM/SYSTEM HUB用のファームウェアのアップデートを行ない、最新ファームウェア(4.104.518)をリリースした。
これにより、TIDALのハイレゾストリーミングが再生可能になるという。これは、TIDALがFLACによる最大192kHz/24bitのデータ配信を始めたことを受けての対応になるそうで、同サービスのHiFi Plusプランに加入のDSユーザーにおいては、上記ファームウェアへのアップデートにより、ハイレゾ再生が楽しめるようになるそうだ。
LINN JAPAN
株式会社 リンジャパン オフィシャルサイトです。
執筆陣
いよいよ今週末に開催。第31回「大阪ハイエンドオーディオショウ2023」。11月24、25、26日の3日間、大阪・ハートンホテル心斎橋本館/別館にて
大阪ハイエンドオーディオショウ実行委員会は、本年11月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、「大阪・ハートンホテル心斎橋本館/別館」において、第31回「大阪ハイエンドオーディオショウ2023」を開催する。
本年度は例年通りの開催になるそうで、講演会についても、傅信之氏、山之内正之氏、三浦孝仁氏、角田郁雄氏の4名を迎えて行なうということだ。
なお、開催に際しては感染対策のため出展社、ならびに開催スタッフは健康管理、随時検温、手指アルコール消毒などにて対応する予定という。また、感染状況に応じ、来場者においても、受付での検温と手指アルコール消毒をお願いする場合がある、とのことだ。
...
執筆陣
トライオード、伊GOLD NOTEのターンテーブル「PIANOSA」、専用電源ユニット「PST-10」の単体販売もラインナップ
トライオードは、先日新たに取り扱いを開始するとアナウンスしたイタリアのオーディオブランドGOLD NOTEについて、その第一弾製品となるターンテーブル「PIANOSA」の販売方法を、電源ユニット「PST-10」をセットにしたパッケージに加え、PIANOSA、およびPST-10の単品販売も行なうと発表した。発売は12月。PIANOSAに関連する製品ラインナップは下記の通り。
ターンテーブル「PIANOSA」 ¥599,500(税込 WALNUT)
ターンテーブル「PIANOSA PST-10付」 ¥792,000(税込 WALNUT)
●オプション
ターンテーブル用オプション強化電源ユニッ...
執筆陣
ACROLINKから、徹底的にシールド効果を高めたフラッグシップのスピーカーケーブル「7N-S8500 Leggenda」が登場
アクロジャパンから、ACROLINK(アクロリンク)ブランドの新作スピーカーケーブル「7N-S8500 Leggenda」が発売された。価格は¥660,000(ペア、2m、税込)。両端の端子は、スペードコネクター、バナナプラグから選択可。
同社フラッグシップスピーカーケーブルとして、独自構成となる7N Cu(銅)を引き続き線材として採用しつつ、デジタル時代に求められる強力なシールド性能を獲得すべく、2本のエアーチューブを設置することで、これを達成。ケーブル史上初のブレイクスルーとなる技術という。
ケーブルの構造としては、まず2本の芯線のシルク糸を沿わせた上で、誘電率に優れるPTFEテフロ...
執筆陣
JBLから、Bluetooth機能搭載ターンテーブル「Spinner BT」が11月22日に発売。モダンデザインでインテリアに映える
ハーマンインターナショナルから、JBLブランドの新製品として、Bluetooth機能搭載ターンテーブル「Spinner BT(スピナービーティー)」が、11月22日に発売される。価格は¥56,100(税込)。
近年のアナログレコードの人気の再燃によって、アメリカ合衆国においては、2010年以降の販売枚数はCDを上回っているそうで、日本国内でも、前年比112%(2022年度 日本レコード協会調べ)の割合で増加するなど、そのブームは世界的に波及している。
そんな情勢の中発表されたSpinner BTは、キャビネットの前面に、エッジにゴールドをあしらったJBLロゴをあつらえ、それにマッチングす...
執筆陣
ブライトーンがルーミン製品を特別価格で購入できる「受賞キャンペーン」をスタート。同社製品が、「ステレオサウンドグランプリ」他で高い評価を受けたことを記念して
ブライトーンでは、ルーミン製品を対象にした「受賞キャンペーン」をスタートした。これは弊社StereoSound誌で開催している「ステレオサウンドグランプリ2023」で「LUMIN U2」が、さらに音元出版が開催している「オーディオ銘機賞」に「LUMINU2」「LUMIN T3」「LUMIN L2」が選ばれたことを記念したものだ。2024年1月末までの注文分を対象とし、各製品が特別価格で購入可能という。
●キャンペーン対象モデルと特別価格(税込)
LUMIN U2
Silver 通常価格¥990,000 → 特別価格¥935,000
Black 通常価格¥1,089,000 → 特別価格¥...
執筆陣
光城精工の仮想アース「Crystal Epシリーズ」に、新製品3モデルが追加。XLRオス/メス、LANタイプが加わり、様々な機器との組み合わせが可能に
光城精工から、発売からわずか9ヵ月足らずで総販売数8,000本を達成したプラグ型仮想アース「Crystal Epシリーズ」に、新製品「Crystal EpXH」「Crystal EpXW」「Crystal EpL」の3モデルが追加された。発売は12月16日(土)で、11月27日(月)から予約受付けを開始する。
同モデルは、プラグ部分がEpXH=XLRオス、EpXW=XLRメス、EpL=LANタイプ仕様となっており、バランス入出力やネットワークオーディオ関連機器に応用可能だ。さらに、お得な2本セットと、プラグ部の単品販売も開始している。
●プラグ型仮想アース
Crystal EpXH ¥2...
執筆陣
ホームシアターを作りたいけど、どうしたらいいの? に答えてくれる初心者向けのホームシアター導入セミナーが、「アバック琉球本店」にて11月18日に開催
ホームシアター、オーディオ・ビジュアルの専門店アバックは、同社でも最大級のシアタールーム(約34畳)を完備する「アバック琉球本店(沖縄県)」にて、ホームシアター初心者に向けた無料セミナーを11月18日(土)に開催する。
「ホームシアターに興味はあるけど、実際にどうすれば自宅に導入できるの?」
「新築を機にシアタールームを作りたいけど、どんな準備をすればいいの?」
年間300件以上のホームシアター導入実績を誇るというアバックが、これからホームシアターを始めたいと考えている初心者に向けた無料セミナーを開催する。セミナーでは実際のシステムを体験しながら、ホームシアターの基礎知識、最新の映像・サ...