執筆陣
アバック新宿本店、11月25日 (土)に「Klipsch Reference Premiere」& ONKYO「TX-RZ70」試聴会を開催
オーディオ・ビジュアル&ホームシアター専門店のアバック新宿本店は、復活した人気ブランド「オンキヨー」のAVアンプ「TX-RZ70」とアメリカブランドのスピーカー「Klipsch Reference Premiere」の試聴会を、11月25日(土) 13:00より開催する。
この機会にぜひとも店舗を訪れ、伝統のONKYOブランドのDNAを受け継いだAVアンプ最新モデルと、70年の歴史を誇るアメリカのスピーカーブランドKlipschの組合せによる音の魅力を体験されてみてはいかがだろうか。
なお試聴会は予約制となっているので、下記アバックの特設サイトより詳細を確認のうえ訪ねていただきたい。
イ...
執筆陣
石川さゆり 情念の歌声を、大阪ハイエンドオーディオショウでぜひご体験ください!
当サイトで既報のとおり、今週末の2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間にわたって、大阪ハイエンドオーディオショウ2023が開催されます。今年も、会場となる大阪・ハートンホテル心斎橋別館2階のエレベーターホール前では、ステレオサウンド製作の高品質音楽ソフトの販売会を実施。ふだん、なかなかお目にかかることのできない貴重なソフトの数々を一気に手に入れるチャンスですので、会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(特別割引販売もあります)。
今年は、石川さゆり作品など、ステレオサウンドの人気音楽ソフト制作を指揮する担当ディレクターによる特別講演を、11月24日(金)の午後1時...
執筆陣
DS Audio、11月25、26日に三重県のサウンドエースで、光カートリッジ試聴会イベントを開催
DS Audioは、今週末の11月25、26日の両日、三重県にあるオーディオ・ホームシアターの専門店・サウンドエースにて、試聴会を開催する。同会では、DS Audioの各種光カートリッジ製品のサウンドを楽しめるようになっているそうだ。
●DS Audio試聴会
日時:11月25日(土)、26日(日)
時間:11:00~17:00
場所:サウンドエース
516-0016 重県伊勢市神田久志本町1522-4
使用機器:
光カートリッジ「Grand Master Extreme」
光カートリッジセット「DS Master3」「DS-W3」
DS Audio 試聴会 開催 11月25日(土)26...
執筆陣
【動画】大太鼓の震えをオーディオで! 鬼太鼓座アナログマスター・ダイレクトカットの衝撃
2023年9月30日に発売された、ステレオサウンド製作による究極のアナログレコード「鬼太鼓座:富嶽百景・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット」が、オーディオ愛好会の間で話題になっている。今回はその製作を指揮し、熱い志を貫いた凄腕エンジニアの思いをまとめた動画を2本ご紹介しよう。
まず1本目は、磁気テープ幅が1インチというアナログマスター素材から、ラッカー盤にダイレクトに音を刻むようすを克明に追った動画。
「歴史的名盤の舞台裏 鬼太鼓座・抄録 アナログマスター・ダイレクトカット製作舞台裏」
続いて、2023年11月4日、東京 インターナショナル オーディオショウ 2023のG409(...
執筆陣
いよいよ今週末に開催。第31回「大阪ハイエンドオーディオショウ2023」。11月24、25、26日の3日間、大阪・ハートンホテル心斎橋本館/別館にて
大阪ハイエンドオーディオショウ実行委員会は、本年11月24日(金)、25日(土)、26日(日)の3日間、「大阪・ハートンホテル心斎橋本館/別館」において、第31回「大阪ハイエンドオーディオショウ2023」を開催する。
本年度は例年通りの開催になるそうで、講演会についても、傅信之氏、山之内正之氏、三浦孝仁氏、角田郁雄氏の4名を迎えて行なうということだ。
なお、開催に際しては感染対策のため出展社、ならびに開催スタッフは健康管理、随時検温、手指アルコール消毒などにて対応する予定という。また、感染状況に応じ、来場者においても、受付での検温と手指アルコール消毒をお願いする場合がある、とのことだ。
...
執筆陣
ディナウディオが、最新アクティブスピーカー「Focus」シリーズで『エトレーヌ/情家みえ』のSACD/CDやLPレコードを試聴できる貴重なイベントを、新富町のon and onで開催!
ディナウディオでは、来る12月2日(土)に新富町のon and onにおいて、同社Focusシリーズスピーカーで、UA(ウルトラアート)レコードの最新SACD/CD『エトレーヌ/情家みえ』を使った体験試聴会を開催する。
読者諸氏もご存知の通り、UAレコードは麻倉怜士さんと潮晴男さんが共同代表を務めるレーベル。今回のSACD/CD『エトレーヌ』は、マスターに76cm/秒の24トラック、2インチアナログマスターからトラックダウンを行ったハーフインチのアナログテープを使用した、こだわりの仕様となっている。試聴会では、そのSACD/CDと既発売のアナログレコード、ハイレゾ音源との比較試聴も予定さ...
執筆陣
どっちがいいの? ホームシアター専門店「on ando on」にて、比較試聴に特化したイベント「THE 比較」が、11月25日に開催
ディナウディオは、ホームシアター専門店「on ando on」において、11月25日(日)に、「THE 比較」と銘打った聴き比べ特化型の試聴会を実施する。今回のテーマは、「ミドルブックシェルフスピーカー聴き比べ」と「セパレート・プリメインアンプ比較」の二つ。参加無料。
聴き比べ特化型試聴会「“THE比較” Vol.1」
開催日:11月25日(土)
時間:11:00~/13:00~ ※2回とも同じ内容
企画1:「ミドルブックシェルフスピーカー聴き比べ」
DYNAUDIO “Spacial Forty”VS”contour 20i”
企画2:「セパレート・プリメインアンプ比較」
ATOLL ...
執筆陣
ホームシアターを作りたいけど、どうしたらいいの? に答えてくれる初心者向けのホームシアター導入セミナーが、「アバック琉球本店」にて11月18日に開催
ホームシアター、オーディオ・ビジュアルの専門店アバックは、同社でも最大級のシアタールーム(約34畳)を完備する「アバック琉球本店(沖縄県)」にて、ホームシアター初心者に向けた無料セミナーを11月18日(土)に開催する。
「ホームシアターに興味はあるけど、実際にどうすれば自宅に導入できるの?」
「新築を機にシアタールームを作りたいけど、どんな準備をすればいいの?」
年間300件以上のホームシアター導入実績を誇るというアバックが、これからホームシアターを始めたいと考えている初心者に向けた無料セミナーを開催する。セミナーでは実際のシステムを体験しながら、ホームシアターの基礎知識、最新の映像・サ...
執筆陣
マックスオーディオ主催「37th AUDIO&VISUAL FAIR」がいよいよ今週末より開催!
いよいよ今週末、小倉、福岡を拠点とするマックスオーディオが主催する「37th AUDIO&VISUAL FAIR」が開催されます。今年で37回目を迎えるこの展示即売会は、参加メーカー各社の新製品やブランドを代表する製品の展示と、オーディオファンにとって、またとないチャンス。ぜひみなさまのご来場・ご参加をお待ちしております。
開催日時
・11月10日(金)10:00~18:00
・11月11日(土)10:00~18:00
・11月12日(日)10:00~18:00
入場料
・入場無料
会場
会場:アジア太平洋インポートマート(AIMビル)3階 特設会場
住所:北九州市小倉北区浅野3丁目8番...
執筆陣
【2023東京インターナショナルオーディオショウ速報】ガラス棟4F テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ/ノア/アーク・ジョイア/タイムロード/ナスペック/アキュフェーズ/ラックスマン/ステラ/ゼファン/DYNAUDIO JAPAN
テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ(G401)
テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズ(TAD)ブースでは、新製品のスピーカー「TAD-GE1」をReferenceシリーズの製品でデモンストレーションを実施。また好評の「TAD-E2」の際には、最新プリアンプ「TAD-C1000」を中心にプレーヤーに「TAD-D1000TX」、パワーアンプに「TAD-M1000」というEvolutionシリーズでの演奏を行なっていた。いずれもTADらしい精緻な音で、来場者の耳を愉しませていた。
●製品ジャンル:スピーカーシステム
●ブランド名:TAD
●製品名:TAD-GE1
...
執筆陣
【2023東京インターナショナルオーディオショウ速報】ガラス棟5F オルトフォンジャパン/トライオード/SOULNOTE/ロッキーインターナショナル/ディーアンドエムホールディングス
オルトフォンジャパン(G505)
●製品ジャンル:MCカートリッジ
●ブランド名:
●製品名:SPU GTE 105
●価格:未定
●発売時期:年内発売予定
オルトフォンジャパンブースでは、例年通り大がかりなシステムを組み上げ、アナログレコードを極上のサウンドで試聴デモしていた。注目は二つ。一つは、シェル内にMC昇圧トランスを内蔵したカートリッジ「SPU GTE 105」。同仕様モデルとしては約30年ぶりの復活になるという。型番の105は、Ortfonの創立105周年を意味しているそう。デモでは、通常のレコードは105で、後述するラッカー盤はMC Diamondで再生していた。
もう一つ...
執筆陣
【2023東京インターナショナルオーディオショウ速報】ガラス棟5F リジェール/エレクトリ/日本音響エンジニアリング/協同電子エンジニアリング/アッカ
リジェール(G501)
●製品ジャンル:ターンテーブル
●ブランド名:SME
●製品名:MODEL 60
●価格:¥14,300,000(税込 HONEYCOMB)
●発売時期:発売中
リジェールブースでは、昨年に引き続いてのSME製品の展示に加え、今年はSFORZATOの製品を初出展。まさに、オーディオ創世記から続くアナログと、最新のデジタル機器の饗宴というデモとなっていた。音楽をゆっくり楽しんでもらいたいというコンセプトの下、同社が扱う各種機器を使用しての、アナログ、デジタルを織り交ぜた豊潤なサウンドが奏でられていた。
エレクトリ/日本音響エンジニアリング(G502)
●製品ジャンル...