執筆陣
『DELA N100』Qobuz再生パターン研究《ネットワークトランスポート/サーバー》
ダウンロードとストリーミング。ふたつのQobuzのハイレゾ音源を自在に操る
音楽配信ストアから購入したダウンロード音源やCDのリッピング音源など、大量のライブラリーを収納できるストレージ(HDD、SSDなど)を備えたネットワークサーバーであり、なおかつその音源の再生、および音楽配信サービスの再生などを行なうネットワークトランスポートとしての機能を装備した複合機モデルの人気も根強い。
大切な自分のライブラリーを本体内に収納できるだけでなく、楽曲、アルバムなど、新たに購入したダウンロード音源もそのまま追加することが可能。なかにはデラのミュージックサーバーのように自動ダウンロード機能を備え、購...
執筆陣
Denon、新製品を多数携えて「オーディオセッション in OSAKA 2024」に出展
デノンは、11月30日(土)、12月1日(日)の2日間、大阪・心斎橋で開催される「オーディオセッション in OSAKA 2024」に出展する。
デノンブースは、<心斎橋会場>ハートンホテル心斎橋別館2階:松に設置され、展示内容としては、Hi-Fiコンポーネントの新フラッグシップ・シリーズのSACDプレーヤー「DCD -3000NE」、プリメインアンプ「PMA -3000NE」、ダイレクトドライブ・レコードプレーヤー「DP-3000NE」の製品紹介およびサウンドデモを実施する予定だ。
また、注目のRoon Ready対応コンパクトHi-Fiプリメインアンプ「Denon Home Amp」...
執筆陣
デノン「AVC-A10H」を持ち込んで、シミュレーションを決行! 右京さんの意外な音の嗜好が明らかになった!? 【片山右京さんの、癒しのホームシアター構築計画:その3】
片山右京さんのホームシアターをリニューアルしようという本連載も、いよいよ終盤に入った。150インチスクリーンに相応しいプロジェクターとスピーカーの候補も決まり、システムの全体像が見えてきたということで、第三回ではシステムの中核となるAVアンプを体験していただく。片山さんのホームシアターにデノン「AVC-A10H」を持ち込んで設置、候補スピーカーと組み合わせたパフォーマンスを体験してもらった。だがそこで意外な展開に……。(StereoSound ONLINE編集部、撮影:嶋津彰夫)
片山右京さんのホームシアター・リニューアル計画も、プロジェクター、スピーカーの意中のモデルがほぼ決まり、最終...