執筆陣
世界にひとつしかないヘッドホンZMF「Vérité Closed」は、私の期待値を大きく超えていた。ここまで鮮度の高い女性ヴォーカルは、なかなか体験できない
ギター職人だったZach Mehrbach(ザック・メアファー)氏によって立ち上げられたZMFヘッドホン。彼が手がけたフォステクス製のヘッドホン「T50RP」のカスタムチューン品の音のよさが評判を呼び、独自のヘッドホン開発を決意、これまでの常識を超えた新たなヘッドホンの開発がスタートした。
製品開発時に彼が目指したのは、当時、世界的に高い評価を得ていたソニーのヘッドホン「MDR-R10」を超えること。木工の専門知識を活かし、独自のチューニング・メソッドを確立。同時に、さまざまなハウジングの幾何学的構造にチャレンジすることで、斬新、かつ複雑な成形複合曲線を導き出している。
さらに音質改善策...
執筆陣
ヘッドホンの音をチューンする「Soundframe-Cussions」を試す! LB-Acoustics「MYSPHERE 3」が提案する、好みのサウンドの探し方とは
LB-Acousticsから発売されたオープン型ヘッドホン「MYSPHERE 3」は、独自のダイナミック型ドライバーを採用した高級モデルだ。ドライバーを内蔵する部分はサウンドフレームと呼ばれ、一般的なヘッドホンのように耳を覆うのではなく、頭部に装着するヘッドバンドの両端からぶら下がった形となる。
この独得のスタイルを持ったMYSPHERE 3に、交換用クッション「Soundframe-Cussions」が登場した。クッション内のアコースティックなフィルターを替えることで音をチューニングできるという提案で、製品の魅力がいっそう高まる。今回は、そんな交換用クッションによる音質の違いをリポート...