執筆陣
定額でハイレゾ&ロスレス音源が楽しめる夢の配信サービスとして大きな注目を集めているQobuz(コバズ)の全貌を121ページで大特集。さらに昨年からシステム変更を遂げたHiVi視聴室を通して考える新リファレンスシステムの意義について考察した二大企画でお届けするHiVi2025年春号は3月17日発売。
どうやって、どんな機器を使って、どう楽しめばよいのか。
「Qobuzのすべて」を明らかにします!
音にこだわる音楽ファン待望の音楽ストリーミングサービスとして、「Qobuz(コバズ)」が、2024年10月に満を持してスタート。1億曲以上の楽曲が、スマートフォン、タブレット、パソコンでの再生はもちろんのこと、ネットワークプレーヤーを始めとした各種オーディオ機器にも対応が進み、様々なスタイルで膨大な音楽を高音質で楽しめることでも、注目を集めています。
本特集では8つの再生手法を8つのパターンに整理。まずはスマホ&タブレット、パソコンなど、手軽に始められる方法から、ネットワークプレーヤーやトラ...
執筆陣
お詫びと訂正:HiVi2025年春号
3月17日発売のHiVi2025年春号について、以下の誤りがありましたので、お詫びするとともに訂正いたします。
34ページ掲載のMARK LEVINSON No519の価格に誤りがありました。
正くは以下の通りです。
¥3,080,000 税込
73ページ掲載のKEF LS50 Wireless IIの価格に誤りがありました。
正くは以下の通りです。
¥346,500 税込
ここに読者のみなさまならびに関係各位にご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに訂正いたします。
HiVi編集部
定額でハイレゾ&ロスレス音源が楽しめる夢の配信サービスとして大きな注目を集めているQobuz(コバズ)...
執筆陣
日本のワイナリーで活躍する愛らしいワイナリードッグ(看板犬)を紹介するMOOK本『日本のワイナリードッグ』、1月20日に発売
ワイン王国は、MOOK本の新刊として、日本のワイナリーで活躍するワイナリードッグ(看板犬)を紹介する『日本のワイナリードッグ』を2025年1月20日に発売いたします。価格は¥1,980(税込)。
『日本のワイナリードッグ』(ワイン王国別冊)
本書では、山梨、長野、東京、横浜のワイナリーを訪問。そこで暮らす愛らしい看板犬たち=「ワイナリードッグ」を紹介します。
ブドウ畑を駆け回る姿、お客さまを迎える愛くるしい表情、そして造り手との深い絆。そんな魅力溢れる看板犬たちの物語を美しい写真とともに綴ります。
また、ワイナリーやワイナリーショップの情報に加え、山梨で愛犬とお出かけできるスポットや、ワ...
執筆陣
お詫びと訂正:HiVi2025年冬号
12月17日発売のHiVi2025年冬について、以下の誤りがありましたので、お詫びするとともに訂正いたします。
174ページ掲載の「Qobuzのサービス概要」料金プランのリストに誤りがありました。正しくは以下の通りとなります。
176ページ掲載のLINN 360 EXAKT SYSTEMの価格に誤りがありました。
正しくは以下の通りです。
¥20,900,000(セット)税込
ここに読者のみなさまならびに関係各位にご迷惑をおかけしたことをお詫びするとともに訂正させていただきます。
HiVi編集部
40回を迎えた『HiViグランプリ2024』と、半期の定番企画『冬のベストバイ』の両特集を筆...
執筆陣
40回を迎えた『HiViグランプリ2024』と、半期の定番企画『冬のベストバイ』の両特集を筆頭に、『遂に日本上陸 リスニング革命、Qobuz』、『音楽ライヴを熱く観る。聴く』の“音楽”に視点をおいた四大企画でお届けするHiVi2025年冬号は12月17日発売。
2024年のオーディオビジュアルシーンを総括する
第40回 HiViグランプリ2024
40回の節目を迎えた今年のHiViグランプリ。その年の最優秀製品を選出する重要な締めくくりとなる一方で、盛り上がりを見せている様々なムーブメントを総括したり、次代のトレンドを探ったりする、重要なディスカッションの場でもあります。熱い議論が交わされた選考会では、2024年のAVシーンを俯瞰いたしました。
オーディオビジュアル関連では、プロジェクター、有機ELディスプレイ、液晶ディスプレイの3つの映像デバイスが共通して「超大画面・高画質」をテーマにした製品が多数リリースされ、その中から特に優れたモデルを選...
執筆陣
HiVi2024年秋号、9月17日発売。『デューン 砂の惑星PART2』を筆頭に、『ネット動画 最強攻略術』、『最新高画質テレビ9機種テスト』の三大企画にご注目
巻頭特集 『デューン 砂の惑星PART2』
UHDブルーレイで発売されたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督最新作『デューン 砂の惑星PART2』。3年ぶりにお目見えとなったSF大作の続編の魅力をHiVi流にとことん紹介していきます。
前半のパートでは、本作に込められた映像、音響の両面のこだわりを徹底的に探ります。プロジェクター、AVセンター、パワーアンプ、サラウンドスピーカーなど、最新モデルをHiVi視聴室に持ち込み、ホームシアターならではの緻密かつ濃密でエモーショナルな視聴体験を詳しくリポートいたします。
後半のパートでは、本作品の映像と音響を支えている撮影監督グレイグ・フレイザーと、サウンドデ...