執筆陣
RAVPower、高速・大容量のスタイリッシュなポータブルSSD「RP-UM003」を発売
サンバレージャパンの展開するRAVPowerブランドから、最大540MB/秒の転送速度を実現したポータブルSSD「RP-UM003」が、6月19日に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥11,899前後。
RP-UM003は、512GBの容量を備えたポータブルタイプのSSD。ライターサイズというコンパクトさの中に、最大540MB/秒という高速転送と、一般的なTLC構成ではなく、MLCを採用することで、耐久性を高めている。
なお、本体は亜鉛合金製で衝撃・振動に強い構造となっている。セキュリティ面については、データを暗号化するデータソフトも添付。持ち運び時の安全性も高められている。
...
執筆陣
バッファロー、Wi-Fi 6対応のWi-Fiルーター「WXR-5700AX7S」を8月下旬に発売。10Gポート対応、4アンテナ搭載のゲーミング仕様
バッファローは、Wi-Fiブランド「AirStation」の新製品として、Wi-Fi 6に対応するWi-Fiルーター3モデル「WXR-5700AX7S」「WSR-5400AX6」「WSR-1800AX4」を、7月上旬から順次発売する。価格は下記の通り。
WXR-5700AX7S オープン価格(実勢¥28,000前後) 8月下旬発売
WSR-5400AX6 オープン価格(実勢¥16,500前後) 7月上旬発売
WSR-1800AX4 オープン価格(実勢¥9,000前後) 7月上旬発売
AirStationは、今年20周年を迎える息の長いサブブランドであり、ネット環境の普及に合わせて、「より...
執筆陣
クリエイティブメディア、PC用サウンドカードにオリジナルカラー&LEDテープ増量の限定モデル「Sound Blaster X AE-5 Plus Pure Edition」登場。5月下旬より発売
クリエイティブメディアから、PC用サウンドカード「Sound Blaster」シリーズの限定モデル「Sound Blaster X AE-5 Plus Pure Edition」が、5月下旬に発売される。価格はオープンで、直販価格は¥18,909(税別)。
Sound Blaster X AE-5 Plus Pure Editionは、「Sound Blaster X AE-5」のサラウンド機能をパワーアップした「Sound Blaster X AE-5 Plus」をベースに、筐体をホワイトカラーにし、さらに同梱のLEDテープを4本に増量した限定モデル。
Sound Blaster X ...
執筆陣
クリエイティブメディア、PCI-Eサウンドカード&DACのフラッグシップ「Sound Blaster AE-9」の限定版となる再生専用モデル「Sound Blaster AE-9 Playback Edition」を12月下旬に発売
クリエイティブメディアは、PC用サウンドボード「Sound Blaster」シリーズのフラッグシップ「Sound Blaster AE-9」の限定モデルとして、再生専用機となる「SoundBlaster AE-9 Playback Edition」を12月下旬に発売する。価格はオープンで、想定市場価格は、¥28,000前後。
SoundBlaster AE-9 Playback Edition(以下、AE-9 PE)は、PCI-EサウンドカードにDACを搭載したオーディオボード、外付けの「オーディオコントロールモジュール」がセットになった2ピースの製品構成となる。現行AE-9との差分は、...
執筆陣
パイオニア、スロットローディング式の薄型スタイリッシュなポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XS07JL」を12月上旬に発売
パイオニアから、スロットローディング方式のWindows/Mac用ポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XS07JL」が、12月上旬に発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥18,500前後。
BDR-XS07JLは、薄型スタイリッシュなデザインのポータブルディスクドライブ。USB Type-C端子を搭載し、パソコンからの電源供給に加え、高速なデータ転送も行なえるようになっている。
ディスクドライブとしては、CDの楽曲を直接Android端末へリッピングする、PCレスの操作を可能にしたり(別売りのACアダプターが必要)、傷や汚れで再生の難しくなったCDを独自技術で再生する「...
執筆陣
HUAWEIのノートPC「Mate Book 13」で、Netflixのドルビーアトモス作品を鑑賞。さらにハイレゾ再生でも使えるかをチェックした
1990年代にマッキントッシュplusを友人から譲ってもらって以来、PC=マックで育ってきたので、今でも会社から自宅までアップルOSで生きています(携帯もiPhoneだし……)。
が、ことコストパフォーマンスで見るとウィンドウズPCも魅力的なわけで数年に一度ウィンドウズを試したくなることもある。前回はウィンドウズ10が登場した頃に、VAIOのノートにトライしたことも……。ホントに軽くて、持ち運びやすく、仕事的にはよかったんだけど、操作面でどことなく違和感があって結局2年弱でMacBook Airに戻った次第。
それから3年強、OS浮気の虫が動き出した頃に、HUAWEIの「MateBook...
執筆陣
直径たったの5cm! HUAWEIの超小型Bluetoothスピーカー「HUAWEI Mini Speaker」で音楽&映画がどこまで楽しめるか試してみる
先般、こちらの記事( )でHUAWEI P30 liteを音楽プレーヤーとして使ったインプレッションをご紹介したところ、予想以上に多くの方から反響をいただいた。みんなやっぱりスマホやイヤホンの音質には興味があるということだろうか。
ということで、今回は同じくHUAWEIから8月末に発売されたBluetoothスピーカー「HUAWEI Mini Speaker」を採り上げ、その音質や使い勝手を試してみたい。
Mini Speakerは、同社初のBluetoothスピーカーで、市場想定価格は¥3,280(税別)。本体サイズは直径50mm、高さ約56.3mmの円柱形で、直径40mmのフルレン...
執筆陣
オウルテック、デスクトップを広く使えるデスクスタンド「OWL-WDDESK01」を発売。木目調の天板でインテリアにも映える
オウルテックから、パソコン周りを有効に使えるデスクスタンド「OWL-WDDESK01」が発売された。価格はオープンで、想定市場価格は¥3,780(税別)。
OWL-WDDESK01は、木目調の天板を採用したデスクスタンドで、本製品の下にキーボードを収納することができ、机の上のスペースを有効活用できるアクセサリー。天板の高さは3段階に調節可能(108mm、128mm、148mm)で、薄型からある程度厚みのあるキーボード(など)を収納できる。
なお、天板の耐荷重は12kgあり、脚部には滑り止め機能があるため、重量物を載せた状態でも安定して使えるという。本体カラーはブラックとダークブラウンの2...
執筆陣
オウルテック、マイクロUSBをUSBタイプCに変換してくれるアダプター「OWL-ADCMFM」を発売。女性にもうれしいカラフルな4色をラインナップ
オウルテックから、microUSB - USB Type-C変換アダプター「OWL-ADCMFM」が発売された。価格はオープンで、同社オンラインサイト価格は¥780(税別)。
OWL-ADCMFMは、マイクロUSB端子をUSBタイプC端子に変換してくれるアダプター。USB2.0規格に準拠しており、最大で480Mbpsのデータ転送と5V/1.5Aの充電が可能だ。
本体カラーは、ブラック、ブルー、シャンパンゴールド、レッドというカラフルな4色をラインナップしている。
OWL-ADCMFMの主な仕様
コネクター形状:microUSB(メス) - USB Type-C(オス)
データ転送速度:最...
執筆陣
オウルテック、スリムなサイドフロー型のCPUクーラー「OWL-CPUC01(斬)」「OWL-CPUC02(風雅)」を発売。映像制作や音楽制作など負荷の高い処理を行うPCに最適
デジタルアクセサリーメーカーのオウルテックから、CPUクーラー「OWL-CPUC01(斬)」「OWL-CPUC02(風雅)」の2モデルが発売された。価格はオープンで、同社オンラインサイト価格は、OWL-CPUC01が¥2,180(税別)、OWL-CPUC02は¥4,180(税別)。
OWL-CPUC01(斬)、およびOWL-CPUC02(風雅)は、サイドフロー型のCPUクーラー。OWL-CPUC01は100mmファンを、OWL-CPUC02は120mmファンを搭載したスリムタイプの製品で、熱伝導率の高い銅製のヒートパイプを採用しているのが特徴。CPUの熱を効率よくヒートシンクに伝えられる...