執筆陣
テクニクス初のHDMI ARC対応ネットワークオーディオアンプ「SU-GX70」が、リビングの音楽体験をグレードアップ。放送から配信、アナログレコードまでクリーンなサウンドで楽しめる
テクニクスは、ネットワークオーディオアンプ「SU-GX70」(¥220,000、税込)を今月末に発売する(早いお店では今週末頃から展示予定)。そして先日、SU-GX70の魅力が体験できるプレス向け説明会が開催された。
SU-GX70は、豊富な入力端子を備え、デジタルのハイレゾ音源からアナログレコード、さらには音楽ストリーミングサービスも楽しめるプリメインアンプだ。
昨今の音楽エンタテインメントを取り巻く動きとして、アナログレコードの人気の拡大や、ストリーミングサービスの普及が注目されている。テクニクスでもこの動向を捉えており、これらのソースをリビングでシームレス、かつ手軽に楽しむための製...
執筆陣
TechnicsのOTOTEN出展ブースは、Hi-FiオーディオからDJターンテーブルまで充実のプログラムを展開
パナソニックは、6月24日・25日に東京国際フォーラムで開催される、オーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN AUDIO & HOME THEATER FESTIVAL 2023」に、Technicsブースを出展。その概要を発表した。
Technicsブースでは、昨年、発売から50周年を迎えたターンテーブルSL-1200シリーズの最新モデル「SL-1200MK7」を用いて、日本を代表するDJのナツ・サマー氏と垣畑真由氏による、デモンストレーションを実施。
また、Hi-Fiオーディオでは、発売以降評価の高いグランドクラスのシステムを、オーディオ評論家・小原由夫氏や岩井喬氏が解説する試...
執筆陣
テクニクス、ARC対応HDMI端子を搭載したネットワークオーディオアンプ「SU-GX70」を6月下旬に発売。音声も音楽もシームレスに楽しめるリビングのオーディオセンターとして提唱
パナソニックから、テクニクス・グランドクラスのネットワークオーディオアンプ「SU-GX70」(¥220,000、税込)が6月下旬に発売される。カラリングはシルバーとブラック。
第一の特長は、テクニクスとして初めてARC対応のHDMI端子を搭載したこと。これにより、ビエラなどのARC対応テレビとHDMIケーブル1本でつなぐだけで、映像ソースの音声も高音質で楽しめることになる。
近年は、映像・音楽ストリーミングサービスのユーザーが増加しており、音楽だけでなく、テレビの音質をアップグレードしたいと考えている層も多いという。それを受け、高品質な音楽再生と同時に、テレビにも手軽に接続できる機器への...
執筆陣
【冬のヘッドホン祭mini 2023リポート】Astell&Kern、PENTACONN、Technics、NF Audio、WAGNUS
フジヤエービックは、2月11日に東京・中野サンプラザで「冬のヘッドフォン祭mini 2023」を開催した。当日は中野サンプラザ15Fに40のブースが設けられ、様々なブランドの新製品や人気モデルを展示、それらを実際に試聴できるようになっていた。ここでは「冬のヘッドフォン祭mini 2023」の各ブースの様子を紹介する。
Astell&Kern/Maestraudio
アユートが輸入販売を手がけるAstell&Kernからは、「冬のヘッドフォン祭mini 2023」の前日に発表されたばかりのオールインワン・ポータブルヘッドホンアンプ「ACRO CA1000T」(¥369,980、税込、2月1...
執筆陣
テクニクスの「SB-C600」は、15cm同軸2ウェイユニット搭載の小型スピーカー。放射的な音の広がりと量感の豊かさが持ち味
Speaker System
テクニクス
SB-C600
¥100,000(ペア、税別)
●型式:2ウェイ同軸・バスレフ型●使用ユニット:ウーファー・15cmコーン型同軸(トゥイーター・2.5cmドーム型)●インピーダンス:4Ω●感度:83dB/2.83V/m●寸法/重量:W173×H293×D283mm/6.3kg●問合せ先:パナソニックお客様ご相談センターTEL.0120-878-982
管球王国誌の姉妹誌である『ステレオサウンド』のグランプリ(2021年)を受賞したテクニクスのスリムなフロア型スピーカーSB-G90M2は市場でも高評価を得て販売も好調と聞く。このSB-C600は、G...