執筆陣
【動画】私がM1を推すワケ 8人の評論家がお勧めするのはこのアンプ! HiViベストバイ第1位獲得!マランツ MODEL M1
発表直後から各方面で話題沸騰中のマランツ MODEL M1。オーディオビジュアル専門誌HiVIの人気企画【夏のベストバイ 2024】では、なんとプリメインアンプ部門(1)〈20万円未満[税込22万円未満]〉にて、堂々の第1位を獲得しました。
この動画では、【夏のベストバイ 2024】でこのMODEL M1を高く評価した、オーディオビジュアルおよびオーディオ評論家8名から届いたメッセージをお届けいたします。
さて、音のプロたちが高く評価したポイントはどこにあるのでしょう? ひとりひとり、個性豊かなコメントをお聞きください。
オーディオビジュアル専門誌 HiVi誌上に掲載した【夏のベストバイ...
執筆陣
いよいよ今週末! 京都オーディオフェスティバル。会場のみやこめっせでお待ちしています
↑株式会社ディバイン 社長 木村直樹氏(写真左)、株式会社ノア 社長 牧野文保氏(写真右)
いよいよ今週末! 2024年6月8日(土)、9日(日)の2日間にわたって、京都で待望の本格オーディオイベントが開催されます。
今回の動画では、その京都オーディオフェスティバル実行委員会のおふたりを、ステレオサウンド社へお招きし、今回のイベントにかける意気込み、会場のご案内、出展社、ブランドの紹介、そして具体的な内容について、存分に語っていただきました。
ご登場いただくのは、株式会社ノア 社長の牧野文保氏と、株式会社ディバインの木村直樹氏です。
このイベントには、ステレサウンドストアも参加させてい...
執筆陣
【動画】Bowers & Wilkinsが「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」に出展。その音のよさにクラシック音楽ファンも感動!オーディオ評論家 山之内 正さん、タワーレコード 北村 晋さんがご講演
2024年5月3日(祝)から5日(祝)の3日間、東京・有楽町の東京国際フォーラムとその周辺地域を舞台に、世界最大級のクラシック音楽祭ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024が開催された。
このビッグイベントに、2023年から英国のスピーカーブランドBowers &Wilkinsが参加していることをご存知だろうか?
2回目となる今年はガラス棟に独立ブースを構え、最新最高ラインナップに位置する大型スピーカー 801D4 Signatureを主体としたハイエンドオーディオシステムセッティング。来場するクラシック音楽ファンに、世界の名曲・名演奏・名録音盤を聴いてもらおうという内容で出展。
1回...
執筆陣
【動画】オーディオイベントが京都に帰ってきた! 6月8日と9日、会場はみやこめっせ
↑株式会社ディバイン 社長 木村直樹氏(写真左)、株式会社ノア 社長 牧野文保氏(写真右)
お待たせしました! 2024年6月8日(土)、9日(日)の2日間にわたって、京都で待望の本格オーディオイベントが開催されます。
今回の動画では、その京都オーディオフェスティバル実行委員会のおふたりを、ステレオサウンド社へお招きし、今回のイベントにかける意気込み、会場のご案内、出展社、ブランドの紹介、そして具体的な内容について、存分に語っていただきました。
ご登場いただくのは、株式会社ノア 社長の牧野文保氏と、株式会社ディバインの木村直樹氏です。
このイベントには、ステレサウンドストアも参加させて...
執筆陣
【動画】PERSONA 7F×TAD EVOLUTIONシリーズはサウンドもデザインも大満足! 設計ポリシーに近似性を感じさせる、2つのブランドが美しいハーモニーを奏でてくれました
今回の動画は、日本のオーディオブランドTAD(テクニカルオーディオデバイセズラボラトリーズ)の技術面を統括する沼崎裕光エンジニアを特別ゲストとしてお迎えし、ご自身が設計・開発に携わったEVOLUTIONシリーズのソース機器、およびセパレートアンプを使って、カナダ・PARADIGM(パラダイム)社のトップラインスピーカー PERSONA(ペルソナ) 7Fを鳴らします。
自社にも同クラスの本格スピーカーを持つTADのエンジニアが、PERSONA 7Fのサウンドをどんなふうに聴き、評価するのでしょう? 今回もとても興味深い取材・試聴・対談になりました。
インタビュアーは、軽妙なトークが人気の...
執筆陣
【動画】未来からやってきた!? 超高級スピーカーのモニターオーディオ HYPHNはイギリス生れ
英国のスピーカーブランドMONITOR AUDIO(モニターオーディオ)がリリースした、近未来デザインの超高級スピーカーHYPHNが、早くも日本に上陸。今回の動画では、モニターオーディオ製品の正規輸入代理店である株式会社ナスペックの取締役会長 安達紘治さんをステレオサウンド試聴室にお招きし、そのHYPHNについて、現在わかっていることを詳細に説明していただきました。
なぜ、このデザインに? ユニット配置はどうなってる? エンクロージャーの素材は何?
さっそく、その全貌をうかがっていきましょう!
#hyphn #ナスペック #audio #stereosound #スピーカー #hifi...
執筆陣
【動画】CANOR AUDIOへの愛! 圧倒的熱弁でお届けするスロバキア生れのオーディオコンポーネントの魅力
2021年に設立された新しいオーディオ機器輸入商社「タクトシュトック」 今回は、株式会社タクトシュトックの代表取締役である庵 吾朗さんをステレオサウンド本社へお招きし、今、同社イチ押しのオーディオブランド「CANOR AUDIO(カノア・オーディオ)」の魅力、企業として優れた点などについて存分に語っていただきました。
ここで取り上げているのは、CANOR AUDIOのハイエンドラインの中核をなす
・プリアンプ HYPERION P1
・パワーアンプ VIRTUS M1
そしてわが国でのCANOR人気に火をつけた
・フォノイコライザー PH 1.10
の3機種です。
それでは、動画をスター...