執筆陣
【動画で見る取材の舞台裏】聴いてから読むか? 読んでから聴くか? 大滝詠一『EACH TIME』読本 40th Anniversary Edition2024年3月28日発売!
ステレオサウンドから去る3月28日に刊行された別冊「大滝詠一『EACH TIME』読本 40th Anniversary Edition」 その取材の舞台裏を収録した動画が公開されました。本書とともに、ぜひこちらもご覧ください。
大滝詠一 EACH TIME読本 | ステレオサウンドストア Untitled Document
大滝詠一 EACH TIME読本 雑誌・書籍 ステレオサウンドストア
雑誌・書籍 | ステレオサウンドストア Untitled Document
雑誌・書籍,ステレオサウンドストア
執筆陣
【動画】Bowers & Wilkins 700 S3シリーズにSignatureモデル追加。ゴージャスになった仕上げにふさわしいサウンドも獲得。シニア サウンド マスター 澤田氏に解説していただきます!
2024年3月28日 午前10時、Bowers & Wilkins 700 S3シリーズに、豪華な仕上げと1ランク上の高音質を狙ったグレードアップモデル Signatureが加わった。追加となったのは702 S3 Signature、705 S3 Signature、そしてHTM71 S3 Signatureの3機種。それぞれにダトクグロスとミッドナイトブルー・メタリックの2色が用意される。
この動画では、そのSignature 3機種について、株式会社ディーアンドエムホールディングスでシニア サウンド マスターの称号を持つ、澤田龍一氏に解説をお願いしている。Bowers & Wilki...
執筆陣
【動画】ファンダメンタルアンプ×パラダイムのPERSONA B=音楽がきちんと聴こえてくるオーディオの組合せだ! ファンダメンタル製造現場にも大潜入
今回の動画は、ハンドメイドで良質なアンプを作り続ける工房、ファンダメンタル本社を訪ねます。カナダからやってきたPARADIGMのスピーカー PERSONA Bとの組合せで、音楽を楽しんでいるというオーディオ愛好家が多いとの報告を受け、今回の企画が実現しました。
インタビュアーとリポートは、軽妙なトークが人気のオーディオ評論家 土方久明氏。メディア初公開となる神秘の製造現場に、特別に入ることを許されたステレオサウンドオンライン YouTubeカメラの映像とともに、その詳細をじっくりとご覧いただきましょう。
ファンダメンタルのセパレートアンプ+PERSONA Bの再生音をデジタルレコーダー(...
執筆陣
YUKISEIMITSU AUDIO | HIGH END ANALOG RECORD PLAYER
独創的なスタイルと機構で注目を集め始めた由紀精密のアナログレコードプレーヤー AP-01。オーディオ的な考察だけでなく、機械工学という観点における原理原則を重視したその設計は、従来のオーディオメーカーにはみられなかったアプローチ。今回の動画では、そんなAP-01の佇まいに興味を持ち、10年間連れ添ったレコードプレーヤーをリプレイスすることになったオーディオ評論家 小原由夫氏に、自身の心情の変化を交えながら、本機の魅力を語っていただく。
動画の中盤以降では、AP-01の企画から設計、そして開発まで、プロジェクトのすべてを指揮した由紀精密 取締役社長の永松 純氏を招いて、どのような発想で独創...
執筆陣
PILIUMやAudioNECなどハイエンドオーディオブランドを取り扱う輸入商社 株式会社ディバインのウェブサイトが完成!
先日、ステレオサウンドオンラインのYouTubeチャンネルでご紹介した、新しいオーディオ機器輸入商社、株式会社ディバイン(Divine)のオフィシャルウェブサイトが公開されたのでお知らせしておこう。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、美しい写真とたいへん読みやすいテキストにより構成されており、同社が取り扱うPILIUMやAudioNECなどのハイエンドオーディオブランドからリリースされている製品の魅力にじっくりと浸ることができる。
なお同社では上記2ブランドに加え、MoFi、SWISS CABLESの製品を取り扱うことを発表している。詳細は下記YouTubeで。
Divine
世界の...
執筆陣
【動画】LINNからフラッグシップパワーアンプ KLIMAX SOLO 800 が登場!
あらゆる条件下であらゆるスピーカーを最適に駆動するパワーアンプ。 最高のパワーアンプに求められるこのシンプルな目的にフォーカスし誕生したとされる、新しい LINNのパワーアンプ 「KLIMAX SOLO 800」が発表されています。
まずはこちらの動画でイメージを膨らませてください。詳細はリンジャパンの公式WEBサイトへ
LINN JAPAN NEWS 2024 Vol.2/フラッグシップパワーアンプ KLIMAX SOLO 800 ついに誕生! | LINN Japan
新製品 フラッグシップパワーアンプ KLIMAX SOLO 800がリリースされました!
執筆陣
【動画】おめでとうございます! Stereo Sound GRAND PRIX 2023 受賞製品一覧
この動画では、Stereo Sound GRAND PRIX 2023受賞製品をご紹介いたします。
Stereo Sound GRAND PRIX 2023StereoSound GRAND PRIXとは、1年間に日本で新たに発売されたすべてのオーディオ製品を対象に、①音質 ②デザイン ③仕上げ ④操作感 ⑤オリジナリティ ⑥信頼性 ⑦先進性 の7項目を基本に選考を行ない、総合的に優れたオーディオ製品であると認められたモデルに授与されるものです。
詳細な選考基準、選考過程、また各受賞製品に対するコメントなどは、現在発売中(2023年12月12日発売)の季刊ステレオサウンド229号をご覧く...
執筆陣
【動画】音のいい音楽ソフトに栄冠を! 第29回 日本プロ音楽録音賞2023授賞式が盛大に開催
この動画では、12月6日(水)『音の日2023』イベントの一つとして開催された「第29回 日本プロ音楽録音賞2023」授賞式の模様を、ステレオサウンドにより制作された作品を中心にダイジェストでお届けいたします。
※全受賞作品を紹介しているわけではありません。あらかじめご了承のうえご覧ください。なおJAPRS(ジャプルス/一般社団法人日本音楽スタジオ協会)のWEBサイトでは、全受賞作品およびエンジニアが紹介されています。下記URLにてご確認いただけます。
■一般社団法人日本音楽スタジオ協会のWEBサイト
JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会
会員社トピックス 会員社トピックス一...
執筆陣
【動画】ミュージックサーバーの新しいカタチ 人気沸騰中のLUMINから新製品 L2 登場 リポート=山本浩司【HiVi DIRECT REVIEW】
【HiVi DIRECT REVIEW】は、趣味のオーディオビジュアル専門雑誌 季刊HiViと並行して情報をお届けする動画コンテンツです。今回は、人気上昇中のLUMINから登場した、ミュージックサーバー+ネットワークスイッチ(ハブ)という構成の新製品 L2 について、オーディオビジュアル評論家の山本浩司先生によるショートインプレッションをお届けします。さらに詳しいレビューは、2023年12月15日発売のHiVi 冬号で。両方併せてご覧いただくと、LUMIN L2 への理解がさらに深まることでしょう。
●タイムスタンプ
00:00 タイトル
01:05 Lumin L2 ってなに?
02...
執筆陣
【動画】大切に長く愛用したいから〜静電型イヤースピーカーといえばSTAX その本社を訪問しました〜
世界中に多くのファンを持つスタックスの静電型(コンデンサー型)イヤースピーカー。今回の動画では、ご自身もSR-L300というエントリーモデルを愛用する、クラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんが、埼玉県富士見市のスタックス本社を訪問。繊細で透明感豊かなそのサウンドを長くながーく維持するためのノウハウや、メインテナンスのポイントをベテランエンジニアに伺いました。
さらに、もし万が一修理が必要となった時、直してもらうにはどうすればいいのか、実際のリペア工程を見せてもらいながら、その詳細をこと細かに取材。秋の午後、たいへん有意義なひと時となりました。
STAXのコンデンサー型ヘッドホン、気...
執筆陣
石川さゆり 情念の歌声を、大阪ハイエンドオーディオショウでぜひご体験ください!
当サイトで既報のとおり、今週末の2023年11月24日(金)から26日(日)の3日間にわたって、大阪ハイエンドオーディオショウ2023が開催されます。今年も、会場となる大阪・ハートンホテル心斎橋別館2階のエレベーターホール前では、ステレオサウンド製作の高品質音楽ソフトの販売会を実施。ふだん、なかなかお目にかかることのできない貴重なソフトの数々を一気に手に入れるチャンスですので、会場にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ(特別割引販売もあります)。
今年は、石川さゆり作品など、ステレオサウンドの人気音楽ソフト制作を指揮する担当ディレクターによる特別講演を、11月24日(金)の午後1時...