執筆陣
“50年前の製品を、今でも修理できます” 音楽愛好家に楽しんでもらえる製品を送り出し続ける、イギリス・レガの魅力を、創業者のロイ・ガンディさんにインタビュー
1973年に創業したイギリスのオーディオブランド「REGA」(レガ)が、今年で創業50周年を迎える。同社はターンテーブルの生産、開発を続けてきた数少ないブランドで、「Planar」シリーズなどの比較的手の届きやすい価格帯の製品を多くリリースしていることでも知られている。そんなレガの創業者であるロイ・ガンディさんが来日、同社のこれまでの歴史と、新たに発表された50周年記念モデル「NAIA」についてお話をうかがう機会を得た。以下でその詳細をお届けする。(StereoSound ONLINE・泉 哲也)
――今日はよろしくお願いいたします。まずは「レガ」ブランドの歴史と、製品づくりで意識してい...
執筆陣
音楽の日に古都・京都に誕生! まったく新しい音楽の発信地「Technics café KYOTO」がグランドオープン
Stereo Sound ONLINEの読者にはお馴染み、パナソニックのオーディオブランドであるテクニクスが “「まだ経験したことのない音との出会い Rediscover Music」を体感できる新拠点” を合言葉に、「Technics café KYOTO」を本日、京都にオープンさせた。
場所は、京都の町を東西に結ぶメインストリートとも言える四条通に面した京都市下京区の四条新町。店内の様子が通りからも見渡せるガラス張りの明るい外観でTechnicsのロゴマークが目印となっている。店内はカフェというよりも、もっと自由な空間といった趣。学生の街、京都らしくまるで大学のピロティを彷彿とさせる...
執筆陣
トライオード、イタリアのオーディオブランドGOLD NOTEの輸入販売を開始。第一弾は、ターンテーブル、フォノイコライザーなどを発売
トライオードは、イタリアのオーディオブランドGOLDNOTEの製品について、輸入販売を開始する。そのラインナップは以下の通りで、12月の発売を予定している。
●ターンテーブル(電源ユニットPST-10付):PIANOSA ¥792,000(税込)
●MCカートリッジ:DONATELLO GOLD ¥198,000(税込)
●フォノイコライザーアンプ:PH-10 ¥330,000(税込)
●フォノイコライザーアンプ用オプション強化電源ユニット:PSU-10 ¥198,000(税込)
GOLD NOTEは2012年に設立されたイタリア フィレンツェを拠点とするオーディオメーカー。アナログレコ...
執筆陣
Pro-Jectの新しいベルドライブ・アナログレコードプレーヤー「DEBUT/S」が10月20日に発売。オルトフォンのMMカートリッジ「2M Red」を標準搭載
ディ—アンドエムホールディングスは、Pro-Jectの新しいベルドライブ・アナログレコードプレーヤー「DEBUT/S」(¥110,000、税別)を10月20日(金)に発売する。本体カラーはBK(ブラック)とMW(ウォールナット)。
DEBUTは、Pro-Jectが世界戦略モデルとして2021年に発表したシリーズで、全世界的な大ヒットを記録している。今回のDEBUT/Sは、日本の強いリクエストに応えオルトフォンのMMカートリッジ「2M Red」を標準搭載したS-Shapeトーンアームモデルとなっている。余計な機能は排除し、みずみずしくナチュラルなサウンドキャラクターを備えている。
その主な...
執筆陣
JBLの新たなコンポーネントラインナップ「Classic Components」が登場! 1960年代の銘機「SA600」をモチーフにデザインされた外観に、最新の音響設計と技術を結集
ハーマンインターナショナルから、「JBL Classic Components」シリーズが発売される。ラインナップと価格は以下の通りで、今月中の発売を予定している(TT350はこの冬の登場予定)。
●インテグレーテッドアンプ:SA550 ¥253,000(税込)
●CDプレーヤー:CD350 ¥99,000(税込)
●デジタルメディアプレーヤー:MP350 ¥110,000(税込)
●アナログプレーヤー:TT350 ¥143,000(税込、今冬発売予定)
いずれも先日開催された「HARMAN ExPLORE TOKYO 2023」で参考出品されていた製品で、
ウォールナット突き板仕上げの...
執筆陣
ラックスマンが、アナログレコード用の新製品を発表。人気アナログプレーヤーをアームレス化した「PD-191AL」と、ユニバーサル型トーンアーム「LTA-710」など4モデル
ラックスマンから、同社の今年度の新製品第三弾が4モデル発表された。それぞれの型番と価格は以下の通りで、すべて10月下旬の発売予定。
●アームレスアナログプレーヤー:PD-191AL ¥726,000(税込)
●ユニバーサル型トーンアーム:LTA-710 ¥352,000(税込)
●フォノケーブル:JPR-15000PH/JPC-15000PH 各¥85,800(1.5m、税込)
PD-191ALとLTA-710は、昨年8月に発売され、ユーザーに好評のベルトドライブ式アナログプレーヤー「PD-191A」を構成しているアームレスアナログプレーヤー部とトーンアーム部をそれぞれ単品で販売するもの...
執筆陣
VERTERE初のレコードプレーヤー用マット「techno mat」が10月5日に発売
タクトシュトックから、同社取り扱い・VERTERE初のレコードプレーヤー用マット「techno mat」(テクノマット)が10月5日に発売される。価格は¥38,500(税込)。センターホールが4.5mmタイプと、7mmタイプの2種類をラインナップする。
Techno matは、ランダム配置された繊維素材のトップ層と、コルク/ポリマー複合素材のボトム層からなる2層構造の製品。
トップ層にレコードを載せた場合、レコードは多くの点で支えられることとなり、エアクッションのようにサポートされるそうで、これは、同社レコードプレーヤーのアクリル・プラッターと同様のアイデアを、さらに発展させたものになる...
執筆陣
オーディオテクニカ、海外で人気のターンテーブルのブラックモデル「AT-LPW30BK」を国内でも発売
オーディオテクニカは、海外でのみ展開していた、ベルトドライブ方式のターンテーブルのブラックモデル「AT-LPW30BK」の日本国内での発売を決定。10月6日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は¥39,600(税込)。
AT-LPW30BKは、木製キャビネット仕様の本格派で、ブラックウッドの化粧板で仕上げた、厚さ21mmのMDF(中密度繊維板)をキャビネットに採用することで、不要振動を抑制しているのが特徴。
対応回転数は、33/45回転。
トーンアームは、アルミニウム製ストレート型で、カートリッジには「AT-VM95C」を、ヘッドシェルにはマットシルバーカラーの「AT-HS4...
執筆陣
House of Marleyから、サステナビリティにこだわったターンテーブル「Stir It Up Lux」が9 月29 日に発売。ボブ・マーリーの普遍的な愛や音楽、そして自然や生命に対するリスペクトを具象化
PA Communicationから、素材と環境に配慮した製品を生み出しているHouse of Marleyより、ターンテーブル「Stir It Up Lux」が発売される。オープン価格で、9月29日(金)の発売予定。
Stir It Up Luxターンテーブルはサステナビリティに徹底的にこだわり、竹、アルミニウム、ガラス、コルクなど、厳選した素材の力を活かして作られている。主要な素材である竹は24時間で高さ1mまで成長するため、究極の再生可能な資源と言える。
リバーシブルなスリップマットの片面はコルクの自然な美しさを引き立たせたデザインが施されており、裏面はポップなカラーとアニメーショ...
執筆陣
デノンが、プレミアムレコードプレーヤー「DP-3000NE」を発表。伝統のダイレクトドライブ・サーボモーターやスタティックバランスS字型トーンアームを採用する
デノンからアナログレコードプレーヤー「DP-3000NE」(¥385,000、税込)が10月上旬に発売される。
デノンでは現在、USBメモリーにダイレクト録音が可能な「DP-450USB」を筆頭に5モデルのレコードプレーヤーをラインナップしている。新製品のDP-3000NEは“より深いアナログ体験を、より多くの音楽愛好者へ”“超ハイエンドではなく、頑張れば手の届く価格帯での高級機”というコンセプトの下、これまで空白だったゾーンに位置するモデルとして開発されている。
同社は1970年代初頭に民生市場に参入した。当時は大手メーカーの製品が中心で、そこで新規メーカーが生き残るには、技術的に優れ...
執筆陣
タクトシュトックが、イギリス「VERTERE」の製品価格を9月21日から改定する。輸送費上昇や、各種材料の原材料高騰を受け
タクトシュトックは、同社が輸入販売を手がけている「VERTERE」の製品について、2023年9月21日受注分から価格を改定する。対象モデルと新価格(税込)は以下の通り。
●VERTERE
SG-1 PKG MB ¥6,160,000
SG-1 PKG CL ¥5,830,000
MG-1PKG MK2 MB ¥2,420,000
MG-1 PKG MK2 CL ¥2,200,000
TEMPO UPG ¥495,000(MG-1PKGのMK2へのアップデート)
MYSTICMC ¥770,000
SABRE MM ¥275,000
SABRESTYLUS ¥99,000
ISO-SF ¥...
執筆陣
オーディオテクニカ、イラストレーターの永井博氏とコラボしたサウンドバーガー「AT-SB727 HN」を数量限定で予約販売開始
オーディオテクニカは、イラストレーターの永井博氏とコラボレーションしたサウンドバーガー「AT-SB727 HN」について、数量限定で予約販売を開始した。価格はオープンで、数量がなくなり次第販売を終了する。
日本のアート・イラストレーションシーンの第一線で40年以上にわたり活躍し、海外からも人気のある永井博氏の個展「Palm Street Songs」が、東京・新宿の伊勢丹新宿店本館2F ISETANTHE SPACEで開催される。AT-SB727 HNは、これを記念してSound Burger x Hiroshi Nagaiのコラボとして発売される。
永井氏のシグネチャーモチーフである、...