執筆陣
MusicCast対応モデルで、「Qobuz」のストリーミングサービスが楽しめる! ヤマハミュージックジャパンが本日からファームウェアの提供を順次開始
ヤマハミュージックジャパンは、同社独自のワイヤレスネットワーク機能「MusicCast(ミュージックキャスト)」に対応したオーディオ製品の一部について、音楽配信サービス「Qobuz」のストリーミングサービスに対応するためのファームウェアの提供を本日より順次開始すると発表した。
MusicCastは、自宅のWi-FiとMusicCast対応製品を接続し、無償の専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」をインストールしたスマートフォンやタブレットを使って、家の中の様々な場所で簡単に高音質な音楽を楽しめる、ワイヤレスオーディオのネットワーク機能だ。
今回の対応によって、MusicC...
執筆陣
Qobuzの日本語サイトがオープン。最大192kHz/24ビット/FLACのハイレゾ楽曲ストリーミングと、楽曲ダウンロードに対応。1ヵ月の無料体験も可能
先日ご紹介した通り、フランス発の音楽ストリーミングサービス「Qobuz」(コボズ)が12月から日本でプレオープンする。それに向けて、昨日同社サイトでの会員登録がスタート、具体的なサービス内容や月額料金が発表された。
サービス内容については、ハイレゾ(最大192kHz/24ビット/FLAC)を含めた約1億曲のストリーミングと、楽曲のダウンロードに対応。編集部オリジナルコンテンツの再生や、オフラインでの試聴にも対応している。
試聴プランは上記の内容が楽しめる「Studio」と、それに加えてハイレゾ音源を購入する際に最大60%まで割引される「Sbulime」の2種類が準備され、アカウント数に応...
執筆陣
遂に日本上陸決定! ハイレゾ音楽ストリーミング&ダウンロードプラットフォーム「Qobuz」が12月にプレオープン
フランスの高音質音楽ストリーミング&ダウンロードプラットフォーム「Qobuz」(コバズ)が今年12月、日本でプレオープンする。Qubozについては今年1月にe-onkyo musicとの統合を発表、より豊かな音楽体験の提供を目指すと宣言していた。
e-onkyo musicは2005年にサービスを開始、日本のハイレゾダウンロードサービスの先駆けとして支持を集めてきた。日本市場を熟知したe-onkyo musicのノウハウはQobuzに受け継がれ、ユーザーに新たな音楽体験を届けていくとのことだ。
そのQobuzは2007年に設立された音楽配信サービスで、すべての音楽ファンやオーディオファン...
執筆陣
ナチュラルな音調はHDMIでも輝く!HDMI入力/HDMI ARCに対応し映像ソースにも万全対応。ラックスマン初のネットワークトランスポート「NT-07」登場
テレビの音を高音質化する方法は、AVセンターを使った本格的なAVシステム、あるいは設置のしやすいサウンドバーが主流ですが、ここに来てプリメインアンプを始めとしたオーディオ製品にHDMI端子を装備して、シンプルな接続かつ高品位なテレビ音響再生の実現を目指したHDMI対応オーディオコンポーネントが増えています。ここでは、HDMI接続に対応した注目の最新製品をピックアップ、オーディオ製品としての基礎体力はもちろん、テレビとHDMI接続した際の実力について細かくチェックしました。(編集部)