執筆陣
Mini LEDバックライト搭載4K液晶レグザを分解する! TVS REGZAが常識外れの説明会を開催。レグザチャンネルでも分解の様子を確認できます
TVS REGZAが展開しているYouTubeチャンネル「レグザチャンネル」が好評だ。声優の小岩井ことりさんと、レグザブランド統括マネージャーの本村裕史さんが毎回軽妙なトークを繰り広げる内容で、最近はJBL製品の「BAR1000」や「4305P」「L82 Classic Mk II」と組み合わせたシステム提案や、往年の名機CELL REGZA「55X1」を復活させるといった特集も紹介されている。そのユニークさが受けて登録者数も1.33万人を越えたという。
そのレグザチャンネルが本日更新され、また面白い(常識外れな?)記事がアップされている。「【液晶&有機ELレグザを完全分解】レグザの中...
執筆陣
8Kを“映像データ”として捉えると、放送を越えた様々な展開が拡がる。常に最先端を走ってきたアストロデザインの技術展示会は、見所満載だった(前):麻倉怜士のいいもの研究所 レポート101
アストロデザインは、去る7月6日〜7日の2日間、恒例の同社技術展示会、「アストロデザインプライベートショー」を、東京大田区の本社オフィスで開催した。コロナ禍のため3年ぶりの開催となった昨年に続き、今年も多くの最新技術が並んだ盛況な会となっていた。本連載では、昨年同様にそれらの展示内容とともに、同社代表取締役社長 鈴木茂昭さんへのインタビューをお届けする。(StereoSound ONLINE編集部)
麻倉 今年も「プライベートショウ」にお呼びいただきありがとうございます。さっそく展示を拝見しましたが、今年は去年以上に熱気が感じられました。
鈴木 そうですね、今年のショウは雰囲気もずいぶん...
執筆陣
Amazon Music、チームカジサックのオリジナル楽曲、坊主の乙女による「恋は時間をバグらせる」を独占配信スタート
Amazon Musicは、チームカジサックのメンバー、坊主の乙女によるオリジナル楽曲「恋は時間をバグらせる」をAmazon Music Originalとして独占配信している。Amazon Musicに登録している方なら誰でも試聴可能だ。
登録者数240万人以上を誇るYou Tubeチャンネル、カジサック。梶原雄太氏を始めとした彼を支えるチームカジサックのメンバー達が大活躍している。それぞれの家族の日常や、家族対抗のゲーム企画など、チームカジサックを含めたカジサックファミリーの動画は、常に笑顔や愛に溢れており、多くの人の心を掴んでいるという。
今回の楽曲は、チームカジサックのメンバーで...
執筆陣
映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる! LG有機ELモニター「45GR95QE-B」導入視聴リポート<後編>
LG有機ELモニター「45GR95QE-B」導入視聴リポートの<後編>をお届けしよう。記事タイトルの “映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる!”。滅多なことでは “絶対” という言葉は使わないように心がけているが、こと本機45GR95QE-Bのインプレッションについては、躊躇いはまったくない。むしろ映画作品を観るたびにその思いは深まるばかりなのだ。
PCモニター(ゲーミングモニター)を映画再生専用機としてシステムに組み込むケースは珍しいだろう。しかし、日常的に使用するにあたっては通常のテレビモニターとなんら違いはないと言っていい。チューナーやアプリを搭載していない、内蔵サウン...
執筆陣
アバック琉球本店にて、エプソン4Kプロジェクター「EH-LS12000」視聴会開催
沖縄県では初となる、エプソンのレーザープロジェクター「EH-LS12000」の本格的な視聴会体験会が、10月7日 (土) アバック琉球本店にて開催される。
「EH-LS12000」は3LCD方式を採用した4K対応プロジェクターで、2700ルーメンという明るさを実現。また、コントラストを自動で調節する「自動コントラスト強調」や、シーンに応じて諧調再現を最適化する「シーン適応ガンマ補正」機能を搭載し、再現性の向上が図られている。光学式レンズ機能によって、上下96%、左右47%と可動範囲が広く、設置性が高いのも強みの製品で、専用ルームはもちろん、カジュアルなリビングシアターでも存分に能力が発揮...
執筆陣
「CEATEC 2023」が今年も10月17日〜20日に幕張メッセで開催。「デジタルイノベーションの総合展示会」の概要が発表された
JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)は、来る10月17日(火)〜20日(金)に千葉の幕張メッセで開催される「CEATEC 2023」に関する報道関係者向け説明会を開催した。
冒頭登壇したエグゼクティブ・プロデューサーの鹿野 清氏はまず、「1年ぶりにこの場に立って、ようやくCEATECが始まると実感しました」と語った。
今回のCEATECは「デジタルイノベーションの総合展示会」を掲げ、初心に帰ってAdvance Technologyを活かした展示を目指すという。2020〜21年のオンライン開催や、昨年のハイブリッド開催を受け、今年はリアル展示のさらなるブラッシュアップを図ってい...
執筆陣
手のひらサイズから、豊かな3Dサウンドを再現! Cearが、世界初Snapdragon Sound対応Bluetoothスピーカー「Cear pavé」のクラウドファンディングを本日スタート
シーイヤーは、3D音響技術を搭載したBluetoothスピーカー「Cear pavé」を本日発表、同時にGREEN FOUNDINGでクラウドファンディングを開始した。Early Bird(早期支援額)は¥33,800、STANDARD(一般発売時の価格を想定)は¥39,800といった複数のプランが準備されている。
※クラウドファンディングの詳細はこちら ↓ ↓
Cear pavéという製品は既に発売されているが、今回は機能を充実させた第2世代モデルといった位置づけになる。一辺93mmのサイコロ状の本体にふたつのスピーカーユニットを内蔵(50mm前後のドライバーとのこと)、さらにクアル...
執筆陣
デノンが、HDMI ARC対応ネットワークステレオレシーバー「DRA-900H」を10月下旬に発売する。厳選されたパーツを投入し、透明感の高いサウンドを奏でる
デノンは、HDMI ARC対応ネットワークステレオレシーバー「DRA-900H」(¥121,000、税込)を10月下旬に発売する。
昨今は各社からHDMI ARCを搭載した2chアンプが多く発表されている。同社も昨日、ハーフサイズの筐体でHDMI ARCを搭載したネットワークCDレシーバー「RCD-N12」を発表したばかりだ。
今回のDRA-900HはフルサイズのボディにHDMI ARCに加えて6系統(うち3系統は8K対応)のHDMI入力も装備、テレビの音声からBD/HDDレコーダー、各種ストリーミングサービスまで様々なコンテンツをこれ一台で再生してくれる。なおHDMI ARCでは、最大...
執筆陣
HDMI ARCを搭載したデノンのネットワークCDレシーバー「RCD-N12」が10月上旬に発売。ハーフサイズで、テレビの音からハイレゾ、レコードのすべてを再生
デノンから、HDMI ARCに対応したネットワークCDレシーバー「RCD-N12」(¥110,000、税込)が発売される。10月上旬の登場予定で、本体カラーはブラックとホワイト。
RCD-N12は、Hi-Fiミニシステム・CEOLシリーズの最新モデルで、音楽とテレビのための、コンパクトで高機能なヨーロピアンハイファイシステムという位置づけだ。横幅280mmのコンパクトな筐体の中に、CDプレーヤー、ネットワーク/Bluetooth/USBメモリー再生、フォノ入力(MM)といった機能を搭載する。なお、同社のハーフサイズモデルでHDMI ARCを搭載した製品は本機が初めてという。
デノンではネ...
執筆陣
ポークオーディオが、SIGNATURE ELITEのイネーブルドスピーカー「ES90」をリリース。ハイファイ用にも使える、優れた音のまとまりが魅力
polkaudio(ポークオーディオ)から、同社SIGNATURE ELITEシリーズの新製品として、イネーブルドスピーカー(ハイト・モジュール)「ES90」が発表された。価格は¥66,000(ペア、税込)で、本体カラーはブラックとブラウンをラインナップする。
ポークオーディオでは、「RESERVE」「SIGNATURE ELITE」「MONITOR XT」の3つのスピーカーシリーズをラインナップしている。このうち2023年上半期でもっとも売上が好調だったのがSIGNATURE ELITEシリーズだったそうだ。
しかしこれまでSIGNATURE ELITEシリーズにはイネーブルドスピーカ...
執筆陣
あなたの周りにもドルビーのエンタテインメント技術が溢れています。ドルビージャパンが、「Dolby体験イベント at b8ta Tokyo - Yurakucho」を10月31日まで開催
Dolby Japan(ドルビージャパン)は、第36回東京国際映画祭に連動した期間限定体験型ポップアップストア「b8ta Tokyo - Yurakucho〜Take Cinematic Experience to Home〜」を本日スタートした。
開店前に開催されたメディア向け体験会には、Dolby Laboratories Inc.日本法人社長(兼)東南アジア・太平洋州統括の大沢幸弘さんが登壇し、“進化するエンターテイメント体験” について紹介してくれた。
大沢さんによると、近年のエンタテインメントの進化は著しいものがあるという。まさに20〜30年ぶりの技術革新で、人間の目や耳が感じ...