執筆陣
『Qobuz』イントロダクション:オーディオ機器との強固な連携が図られた初のハイレゾ対応音楽配信サービス登場
ディスクパッケージという形態を根強く支持し続けてきた日本の音楽コンテンツ市場だが、CDは1998年をピークに漸減し続けて、20年後の2018年には半分以下まで縮小、さらにその3年後2021年のCDの売上実績は金額ベースで1998年の5分の1近くまで減少している。趣味性の高いアナログレコードの価値が見直され、世代を超えて支持する音楽ファンが増えてはいるが、CDの減少分を補うまでの勢いはない。
苦戦を強いられているディスクパッケージの横目に、存在感を高めているのが、サブスクリプション(サブスク/定額使い放題)音楽ストリーミング配信サービスだ。高速モバイルデータ通信が可能なスマートフォン(以下...
執筆陣
エバーソロの兄弟モデルをガチで聴き比べ! 「DMP-A8」愛用者のオーディオルームに「DMP-A10」を持ち込んだら、さらに品格の高い音を楽しむことができた
エバーソロのフラッグシップモデル「DMP-A10」が話題だ。同社製品はミュージックストリーマーやUSB DAC、プリアンプとしても使える多機能性と音のよさでネットワークオーディオ愛好家から注目を集めている。さらにDMP-A10には、最上位モデルとして様々な音質チューンが加えられているということもあり、弟機の「DMP-A8」とどれくらい音の違いがあるのか気になっている方も多いようだ。そこで今回は、DMP−A8を愛用している西村明高さんのオーディオルームにDMP-A10を持ち込んで、両モデルのサウンドをじっくり確認してもらった。アドバイザーとして麻倉怜士さんにも同行いただいている。(まとめ:...