執筆陣
Burson Audio、ES9038Q2M DACを2基搭載したヘッドホンアンプ「Conductor 3X Reference」を6月26日に発売。16万9980円
アユートから、オーストラリアBurson Audioの据置型ヘッドホンアンプ「Conductor 3X Reference」が、6月26日に発売される。価格はオープンで、直販価格は¥169,980(税込)。
Conductor 3X Referenceは、USB DAC機能、プリアンプ機能を搭載したヘッドホンアンプ。据置型だが、ハーフコンポサイズという、コンパクトにまとめてられている。DACには、SABRE32/ESS ES9038Q2Mを左右独立したデュアル構成で搭載。サンプリング周波数は、PCMは786kHz/32bit、DSD512のネイティブ再生を可能としている。
Conduct...
執筆陣
FiiO、スタイリッシュなBluetoothレシーバー「BTR3K」を5月22日に発売。LDAC対応し、最長で約11時間の連続使用が可能
エミライは、FiiO Electronicsの新製品として、Bluetoothアンプ「BTR3K」を5月22日に発売する。価格はオープンで、想定市場価格は¥9,000前後。
BTR3Kは、Bluetoothチップにクァルコム「CSR8675」を、DACには旭化成エレクトロニクスのアンプ統合型チップ「AK4377A」を搭載した、スリム&スタイリッシュなBluetoothレシーバー。
コーデックには、aptX HDやLDACもサポートし、ヘッドホン出力には3.5mmステレオミニだけでなく、2.5mmバランス端子も搭載。さらにUSB DAC機能(USB Type-C端子装備、48kHz/16b...
執筆陣
FiiO、「AK4493」DACチップ搭載のヘッドホンアンプ「K5 PRO」を5月19日に発売。DSD512のネイティブ再生に対応
エミライは、FiiOブランドの新製品として、USB DAC内蔵のヘッドホンアンプ「K5 PRO」を5月19日に発売する。価格はオープンで、想定市場価格は¥24,000前後。なお、販売は直営ショップ「FiiO Direct」専売となる。
K5 PROは、旭化成エレクトロニクスのDACチップ「AK4493EQ」を搭載し、768kHz/32bit PCMならびに、DSD512(22MHz DSD)に対応した、エントリークラスのヘッドホンアンプ。
低歪と高出力を両立させ、300Ωのヘッドホンの接続も可能など、使い勝手も高められているのが特徴だ。
接続端子は、アナログ音声入力(RCA)、デジタル音...
執筆陣
MYTEK Digital、USB DAC「Brooklyn Bridge」、および「Brooklyn DAC+」のソフウェアアップデートを実施
エミライは、同社取り扱いMYTEK Digital製USB DAC「Brooklyn Bridge」、および「Brooklyn DAC+」のソフウェアアップデート(ネットワーク経由)を実施する。詳細は下記の通り。
Brooklyn Bridge
ファームウェア:v1.43
修正内容:動作を改善し、軽微なバグを修正
Brooklyn DAC+
ファームウェア:v1.28
修正内容:軽微なバグを修正
「Brooklyn Bridge」「Brooklyn DAC+」ファームウェアアップデートのご案内 – Mytek Digital Japan
執筆陣
【HiVi名作選】ネットワークプレーヤー マランツ「NA7004」(HiVI2010年12月号)
オーディオやオーディオビジュアルの世界は日進月歩。次々に新しい技術やそれを搭載した新製品が登場し、入れ替わりも早い。だが同時にそれらは、常に時代の最先端を走っているモデル達でもあり、思い出に残る製品ともいえる。このシリーズでは、弊社出版物で紹介してきた名機や名作ソフトに関連した記事を振り返ってみたい。
音質への配慮と多機能性を両立。
マランツから単体ネットワークプレーヤーが発売!
PCオーディオが世界的にもてはやされている中、もうひとつのファイルオーディオ再生手法がリンのDSシリーズによって鮮明になった。いわゆるネットワークオーディオだが、遂に日本のマランツとヤマハも本格的なネットワーク...
執筆陣
AUDIAのCD専用プレーヤー「FL CD THREE S」が3月1日に発売。384kHz/32ビット、DSD512対応のUSB入力も備え、単体DACとしても使える
アイレックスでは、AUDIA社のCD専用プレーヤー「FL CD THREE S」を3月1日から発売する。価格は¥460,000(税別)で、仕上げはシルバーとブラックをラインナップしている。
FL CD THREE Sは、前作となるFlightシリーズのCDプレーヤーの生産完了を受け、FLSシリーズ及びそのCDモジュールの開発時に得た様々なノウハウを投入して開発された製品となる。
その主な特長は以下の通り。
●DACチップにはAKM4493EQ 32-Bitを採用
●6つのデジタルフィルターを内蔵。うちひとつは伝統的なAUDIAフィルターの最新版を搭載
●アナログ回路部は独自のAクラスフル...
執筆陣
新宿のビックロで、MYTEK Digital「Brooklyn Bridge」と「Brooklyn AMP」でハイレゾの魅力を体感できるイベントを開催。講師は麻倉怜士さん
来る2月9日、新宿のビックロ新宿東口店様にて、MYTEK Digitalのネットワークプレーヤー機能搭載USB DAC「Brooklyn Bridge」と、D級パワーアンプ「Brooklyn AMP」でハイレゾ音源を体験できるイベントが開催される。参加費は無料だ。
解説はお馴染麻倉怜士さん。麻倉さんが厳選した最新ハイレゾの実力を、MYTEK Digitalの新製品で体験できるチャンスをお見逃しなく。
「Brooklyn Bridge/Brooklyn AMP試聴会」
●日時:2月9日(日)14:00~16:00
●場所:ビックロ新宿東口店4階 オーディオ試聴ルーム
●講師:麻倉怜士さん
...
執筆陣
FiiOのBluetoothアンプ「BTR5」が1月28日に発売。高品位Bluetooth 伝送に加え、384kHz/32ビットPCMやDSD256に対応したUSB DACとしても使用可能
エミライから、FiiOのBluetoothアンプ「BTR5」が発売される。同社製BTレシーバー/BTアンプ製品群「BTR」シリーズのフラッグシップモデルで、市場想定価格は¥14,000前後、1月28日の発売予定だ。
BTR5は、BluetoothやUSB- Type-C経由のデジタル信号を入力し、デコード、D/A変換の後に高品質なアナログ信号として出力する。アナログ出力には3.5mmアンバランスと2.5mmバランス端子を装備している。
BTR5の主な特長は以下の通り。
●ESS Technology製DAC+アンプ統合型チップ「ES9218P」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低歪...
執筆陣
クリエイティブメディア、PS4と接続できるUSB DACアンプ「Sound Blaster G3」を12月中旬に発売。FPSゲームで足音の感度をアップする専用モードも搭載
クリエイティブメディアは、PC用オーディオブランドSound Blasterの新製品「Sound Blaster G3」を12月中旬に発売する。価格はオープンで、直販サイト価格は¥6,980(税込)となる。
Sound Blaster G3は、コンソールゲーム機用のUSB DACアンプで、Sound Blasterシリーズの新生ラインナップの第3弾。ドライバー不要で、PS4やSwitch(Nintendo)などのゲーム機器とUSB接続して、ゲームサウンドのクオリティをアップできるアクセサリーだ。パソコンのUSB Type-Cポートに接続しての使用も可能だ。
ゲームプレイ時には、ゲームサウ...