執筆陣
【5/31発売】スマホの音楽をいい音で聴く方法を網羅! かんたん、わかりやすい スマホで始める オーディオ&ネット動画 再生読本
スマホでオーディオ再生、そしてネット動画再生。そのノウハウ、コツなどを徹底的にご紹介するムック本の登場です。
<スマホで始める オーディオ再生>編はその名の通り、スマホを音楽再生にフル活用しようという実践的な提案ページとなります。
「スマホを音楽プレーヤーに」が当たり前になった時代の最適な聴き方
いまや現代人の生活に欠かせないスマホは、音楽プレーヤーとしても一番身近で便利な存在です。SpotifyやAmazon Music、YouTube Musicといった無料プランが用意された「定額制音楽ストリーミングサービス」(音楽サブスク)のアプリをダウンロードするだけで、膨大な音楽コンテンツを聴...
執筆陣
Apple Music紹介ページ<追補記事> 別冊「かんたん、わかりやすい 音楽ストリーミング〜サブスク&ライブ配信〜再生ガイド」
本ページは、別冊「かんたん、わかりやすい 音楽ストリーミング〜サブスク&ライブ配信〜再生ガイド」の編集作業終了後に発表された「Apple Musicの空間オーディオとロスレスオーディオ対応」に関する記事となります。20ページからの本誌誌面と合わせてご覧ください。
なお、本ページの記事は5月25日時点での情報を元にしています。(HiVi編集部)
本誌掲載Apple Music紹介記事
<Web閲覧用>
<印刷用高解像度データ>
Apple Music追補記事
<Web閲覧用>
https://drive.google.com/file/d/15NuNiCci26rjhUe2PqbYy6...
執筆陣
Sonosの「Sonos One」「Sonos Beam」が、機能アップデートを実施。Amazon Alexaを使って、Apple Musicが楽しめるようになった
Sonos Japanから、同社の「Sonos One」および「Sonos Beam」でApple Musicを使えるようになったと発表された(別途登録・契約が必要)。
これは、6月26日にAmzaonが、Alexa搭載デバイスでApple Musicの楽曲再生が可能になったと発表したことを受けたもので、Alexaを搭載するSonos OneおよびSonos Beamで、、5,000万曲を越えるApple Musicの楽曲を楽しめるという。
使い方も簡単で、Alexaの音声サービスを設定し、「アレクサ、Apple Musicでトゥディズ ヒッツをかけて」と話しかけるだけでOKという。さら...