執筆陣
【麻倉怜士のCES2023レポート05】Auro-3Dが新次元に入った。ストリーミングへ進出し、新コーデック「Auro-Cx」も開発!
Auro-3Dが新次元に入った。昨年、資本構成が変わり、新しい方向性が打ち出された。旧Auro Technologies N.V.が保有していたすべての資産、社員、Auro-3D技術の権利をベルギーの投資会社Saffelberg Investment groupが買収し、新会社NEWAUROB.V.が設立された。まさしく新出発らしい新会社ではないか。CES期間で、ミラージュホテルの一室に設けられた、Auro-3Dスウィートで、新展開を取材した。
まずストリーミングへの進出だ。これまでは、オーディオ・ビジュアルマニア向けの、高音質イマーシブオーディオコーデックというイメージが強く、製品も高...
執筆陣
スマホで音楽サブスクを「いい音で楽しむ」4つの方法【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】テーマ1
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、スマホで音楽サブスクを「いい音で楽しむ」方法を具体的にご紹介します。...
執筆陣
スマートフォンの選び方と「オーディオ再生」の関係【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】テーマ1
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、スマートフォンの選び方と「オーディオ再生」の関係というテーマで、まず...
執筆陣
音楽サブスク主要サービス⑤LINE MUSIC(ラインミュージック)【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、音楽ストリーミングサービスの「LINE MUSIC(ラインミュージッ...
執筆陣
音楽サブスク主要サービス④YouTube Music(ユーチューブミュージック)【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、音楽ストリーミングサービスの「YouTube Music(ユーチュー...
執筆陣
音楽サブスク主要サービス③Amazon Music(アマゾンミュージック)【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、音楽ストリーミングサービスの「Amazon Music(アマゾンミュ...
執筆陣
音楽サブスク主要サービス②Apple Music(アップルミュージック)【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、音楽ストリーミングサービスの「Apple Music(アップルミュー...
執筆陣
音楽サブスク主要サービス①Spotify(スポティファイ)【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
今回は、音楽ストリーミングサービスの「Spotify(スポティファイ)」をご...
執筆陣
スマホで始めるオーディオ再生。まずはよく知ろう、音楽サブスクのこと、スマホのこと【スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本】
スマートホンは、いまや世代、性別、地域の垣根を越えて広く浸透し、コミュニケーションツールとしてのみならず、日々の生活に欠かせないキーデバイスになっています。その傑出した能力は、当然ながら音楽再生の分野でも遺憾なく発揮されています。
ここでは、5月に小社から発行したムック「かんたん、わかりやすい スマホで始めるオーディオ&ネット動画再生読本」の中から、スマホを音楽の再生機として、ハイレゾ音源の醍醐味を体験するための知識、ノウハウ、システムづくりのあり方などを紹介した記事を、順次掲載していきます(全36回を予定)。
初回は、主要ストリーミングサービス(音楽サブスク)の料金プランと主な機能をご...
執筆陣
Bluesoundのネットワークプレーヤー「NODE」とプリメインアンプ一体型の「POWERNODE」はデザイン、機能、音質すべてが期待以上の優れたプロダクト
ブルーサウンドは2012年にカナダで創設されたオーディオ・メーカー。ここでレビューするのは、同社が「ミュージックストリーマー」と呼ぶネットワークプレーヤーNODEとプリメインアンプ一体型のPOWERNODEだ。
MUSIC STREAMER/INTEGRATED AMPLIFIER
Bluesound
POWERNODE
オープン価格(実勢価格13万円前後)
●定格出力:80W×2(8Ω)
●接続端子:HDMI出力端子1系統(eARC)、アナログ音声2系統(3.5mm×2)デジタル音声入力端子2系統(光/3.5mm)、LAN1系統、サブウーファー出力1系統
●寸法/質量:W220×H70...