執筆陣
ネオジム磁石採用でデビュー作をリファイン。 プラタナス 3.0S
著名なMC型カートリッジのビルダーであり、自らプラタナスのブランドでフォノカートリッジを手掛けている助廣哲也氏。彼の最新作プラタナス3.0Sを紹介する。
本機はデビュー作のプラタナス2.0Sをリファインしたものと理解すればいい。アルミニウム合金製の中空テーパードカンチレバーに、特殊ラインコンタクト形状のダイア無垢針を組み合わせた鉄芯巻枠の発電系は共通する。発電回路は大型の後方ヨークで剛性を高めると同時に、異なるアルミ合金を組み合わせたボディも合理的。両者を比べると自重がわずかに軽くなり適応性を高めている。
プラタナス3.0Sは、本誌試聴室で聴いている。お馴染みのリファレンス・システムにエ...
執筆陣
リンから注目のベーシックモデルが登場。 強固な軸受けベアリングシステムを搭載して トーンアームを独クリアオーディオ製に換装
注目のベーシックモデル、情報量がすこぶる豊富でエネルギッシュ
リン(LINN)のLP12というと、最近は全面的なデジタル信号処理によるフォノイコライザーを搭載してハイレゾシステムとの接続性を確保するなど新時代を迎えている。その一方でMAJIKシリーズは、伝統的な24極ACシンクロナスモーターを使用し、ショートスケールのトーンアーム、MMカートリッジを搭載したベーシックモデルも維持している。
今回のMAJIK LP12は伝統的な外観のベーシックモデルになっている。ただしトーンアームはKraneに変わっている。MM型カートリッジはAdickt(アディクト)。本体部分で変わったのはターンテーブ...
執筆陣
845シングル構成インテグレーテッド機 JUNONE 845S 重厚にして精妙な直熱出力管らしい再生で3次元的音場の形成能力も優秀
JUNONE(ジュノン)は、トライオードの創業者山崎順一氏の名にちなんだブランド名。トライオードの高級機にのみ命名され、厳選された販売店でのみ扱われて、インターネット上での販売は行なわない。すでにプリアンプのReference Oneが発表され本機は第2弾となる。
重量が45㎏にもなるプリメインアンプJUNONE 845Sは、845のシングル構成で、22W+22Wの大出力をひねりだす。出力アンプ部の前にフラットアンプを配置しているが、それを使わないメインイン端子も装備。これはリアパネル側で切り替える。リモコンは音量調整と消音の機能がある。
845Sは固定バイアスで、前面のメーターでカソー...
執筆陣
米国のPSオーディオ製SACDドライブ。意欲的な最新手法でデジタル音源を引き出し、純正組合せでは精密緻密な鮮度際立つ、濃厚かつ3次元的な展開
DMP=「ダイレクトストリーム・メモリー・プレーヤー」と命名したディスクトランスポートの後継機として登場したのがこのパーフェフェクトウェイブSACDトランスポートだ。ハイレゾオーディオファイル仕様を含むディスクドライブというだけでなく、前面のUSBスロットにて各種ハイレゾ音源にも対応。またHDMI端子によるIS(インターICサウンド)形式の信号出力も可能だ。
SACD/CD Transport
PSオーディオ PerfectWave SACD Transport ¥900,000(税別)
●再生可能ディスク:SACD、CD、CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-RW
●再生可能な音楽...
執筆陣
個性派DAC・サンバレーSV192PROⅡは、コストパフォーマンスに優れプロユースにも適したPCM専用機
サンバレーのSV192PROⅡは、好評だった前作の次世代モデル。12AU7を2本使った管球式出力部とアナログVUメーター、そして豊富なサンプリング変換回路が特徴の、プロユースにも適した意欲的なハイレゾ対応機だ。パワード・バイ・M2TECHとあるのは、イタリアのM2TECHによるUSB入力基板(hiFace Two)の搭載を意味している。
豊富なデジタル入出力と外部クロック入力対応など、プロ機らしい装備を誇る本機はDACにTIのPCM1792を採用する。192kHz/24ビットまでのPCMに対応するが、DSDには非対応。DSD音源の再生には、手持ちのUSB接続のパソコン側でPCM変換するな...
執筆陣
ヤマハ渾身のスピーカー第2作「NS-3000」 上級機の設計思想を踏襲する2ウェイ機 小型モニター系で最高ランクの再生能力
上位機の思想を受け継ぎながら、小型化の利点を生かす
これはNS-5000の設計思想を受け継ぎつつ、小型ブックシェルフの利点を生かすべく設計された最新の小型スピーカーだ。
2ウェイ構成のリアバスレフ方式で、トゥイーターには上級機NS-5000と同じ3㎝ドーム型ユニットを採用。ウーファーは新開発の16㎝径ユニット。センターキャップレスで、コーン形状は傾斜のラインが滑らかにS字に変化するコンケーブ型を採用。2ユニットとも振動板にZAYRON(ザイロン)素材を採用。これは東洋紡の新素材で、ベリリウムの音速とアラミド繊維の内部損失を併せ持つ繊維素材という。磁気回路はいずれもフェライト磁石を採用する...
執筆陣
MM型から最適な特性を引き出すアイテムと、フォノEQ経由でデジタル音源を愉しむ機器。 オーロラサウンド AFE10,AFE11
オーロラサウンドから、MMエキスパンダーのAFE10とRIAAコンバーターのAFE10という趣味性の高い機器が発売された。本誌試聴室で試してみたのだが、なかなか面白く有意義な製品だったので紹介したい。
MMエキスパンダーのAFE10は、アンプのMM型フォノ入力とフォノカートリッジの間に挿入する機器だ。主宰者の唐木志延夫氏によれば、47kΩ負荷で固定されているMM型入力ではヴィンテージのフォノカートリッジを組み合わせた場合に高域が強調されすぎたり音が暴れたりするという。AFE10は負荷抵抗(Ω)と負荷容量(pF)を段階的に変化できるのが特徴。聴感でエネルギーバランスを調整する機器である。ス...
執筆陣
巧みな吊り構造による高耐荷重インシュレーター。音楽描写のピントが合い躍動感ある伸びやかな音に。ウェルフロート「WELLDELTA」
ジークレフ音響のブランド、ウェルフロートは、巧妙な吊り構造によるボードやインシュレーターである。最近はグランドピアノ用も好評で、録音や演奏会場でも使われていると聞く。ここで紹介するウェルデルタは、元々は楽器用として開発された単体のインシュレーター。ステンレス製の堅牢な構造が大きな特徴である。
ウェルフロート
WELLDELTA(ウェルデルタ)
28mm高フラットブロック付 ¥36,000/個(写真左)
5mm高アルミリング付 ¥33,000/個(中央)
20mm高スパイク用ブロック付 ¥36,000/個(右)
●仕様:3辺に小型フロートメカ
●材料:ステンレス、アルミ、樹脂
●耐荷重:2...
執筆陣
サエク レコードプレーヤーキャビネット「SBX10R」 テクニクスSP-10R専用の高剛性ステンレス製キャビネット 同社アームと組み合わせ、鮮烈な躍動感が聴けた
テクニクスSP-10R専用に設計された高剛性キャビネット
サエクの新製品SBX10Rは、ダイレクトドライブ方式ターンテーブルのテクニクスSP-10R専用に設計された高剛性キャビネット。その重量は35.8kgもある。もちろん、SP-10Rを含まないキャビネット単体の数値だ。この重さは無垢のS303ステンレススチール鋼だからこそで、アルミニウム製なら大幅に軽くなるはず。
すべての面は丁寧なフライス加工で平面に仕上げられており、SP-10Rが収まる丸穴は放電ワイヤー加工で開けられている。製造はWE4700トーンアームと同じく、東京・国立の内野精工によるもの。筐体の奥側と左側にはトーンアームを増...
執筆陣
シリーズを刷新の米国製MI型カートリッジ。 グラド Opus3,Prestige Red3
米国ニューヨーク州ブルックリンにあるグラドは、3世代にわたるフォノカートリッジの名門ブランド。ティファニーの時計技師だったジョセフ・グラド氏が自分でフォノカートリッジを製作し、1953年にグラド・ラボラトリーズを設立したのがスタートだ。
今回はTimbreという中級クラスのオーパス3と、安価なプレステージ・レッド3を聴いた。ともに発電方式はMI(ムービングアイアン)型に分類されるが、磁性材の軽量円盤を動かすというグラド独自の構造。銅線が巻かれた、左右合計4本のポールで発電するという仕組みである。
オーパス3はメープル材ハウジングを採用し、ここで聴いたのは4mVの高出力タイプ。他にインダン...