執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019 特設サイト】ディスプレイ部門(4)<有機EL、60型以下>第1位 LG OLED 55C9PJA
ディスプレイ部門(4)<有機EL、60型以下>第1位 LG OLED 55C9PJA
オープン価格(実勢価格35万円前後)
ココがスゴイ!!
有機ELの本家LGの中核機。コスパも抜群(潮)
圧倒的な暗部表現と色階調が素晴らしい(小原)
AI技術にて鮮明かつ精密な映像を獲得(吉田)
特選 麻倉怜士
LGエレクトロニクスの有機ELテレビには、グルーブのパネルメーカー、LGディスプレイを出発点とするデバイスからセットまでの垂直統合による有機ELパネル使いこなしの巧みさに加え、IoT(インターネット・オブ・シングス/モノのインターネット)的な機能に優れる。有機ELテレビ専用のAI対応映像エンジン...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019 特設サイト】ディスプレイ部門(4)<有機EL、60型以下>第1位 東芝 55X930
ディスプレイ部門(4)<有機EL、60型以下>第1位 東芝 55X930
オープン価格(実勢価格35万円前後)
ココがスゴイ!!
表現力が抜群に素晴らしい有機EL(麻倉)
2K素材時の高画質はライバルを圧倒(藤原)
全録「タイムシフトマシン」は文句なし(山本)
特選 麻倉怜士
表現力が抜群に素晴らしい有機ELテレビだ。2019年仕様の有機ELパネルを搭載し、2018年パネルに比べ、ガンマ特性や輝度特性をていねいに調整したことが、暗部階調再現に効いた。再生の難しい映画『マリアンヌ』のUHDブルーレイ、チャプター11の暗部シーンの難なくこなす。2Kのブルーレイも4KのUHDブルーレイも、作品...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019 特設サイト】ディスプレイ部門(1)<液晶、50型以下>第1位 東芝 43Z730X
ディスプレイ部門(1)<液晶、50型以下>第1位 東芝 43Z730X
オープン価格(実勢価格17万円前後)
ココがスゴイ!!
いま最強のパーソナルディスプレイ(高津)
43型でハイエンド級の実力を備えた(鳥居)
独自超解像で自然体の高精細映像を実現(吉田)
特選 麻倉怜士
43型というサイズがよい。4Kでも部屋のサイズを考慮し、コンパクトな画面を観たいという向きには最適だ。もちろん新4K衛星放送対応の4Kチューナーを内蔵。細部まで徹底的に磨き上げるというレグザ伝統の絵づくりテクニックが豊富に入っている。4Kがきれいなのは当然だが、2K以下の地デジ画質も超解像の働きにより、価値を高めてい...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】選考委員紹介
麻倉怜士(あさくら れいじ)
雑誌編集者を経て、フリーランスに転身。ハイレゾからホームシアター、歌謡曲からカメラまであらゆるジャンルについて精通している。津田塾大学講師。『HiViグランプリ』選考委員長
潮 晴男(うしお はるお)
オーディオメーカーを経て、オーディオ、AV評論を始める。月刊HiVi創刊から関わっており、読者宅のAV使いこなし指南記事(AVルームクリーニング大作戦)も人気。『HiViグランプリ』選考委員
小原由夫(おばら よしお)
開国の地、浦賀に巨大ホームシアターを構え、日々200インチ大画面AVと、ハイエンドオーディオを満喫している。最新のUSB DAC・ネットワーク...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ヘッドホンオーディオ部門(カテゴリー)選考について
この「ヘッドホンオーディオカテゴリー」では、ヘッドホンまたはイヤホンによるリスニングを前提としたオーディオコンポーネントから「ベストバイ」製品を選出する。分類は別記の通り、イヤホン、ヘッドホン、ヘッドホンアンプ、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスヘッドホン、ポータブルデジタルオーディオプレーヤーの6種。また各部門とも市場の実情を俯瞰したうえで2〜3段階の価格帯を設定してある(ワイヤレス製品は除く)。
選考委員はこのカテゴリーに精通した小原由夫/鳥居一豊/土方久明/藤原陽祐の4氏。他のカテゴリーと同様、各部門・各価格帯ごとにベストバイと呼ぶにふさわしい製品を選出している。選考委員の投票(☆◎○...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】選考について
▼ベストバイとは?
HiVi12月号恒例の「 冬のベストバイ」をお届けします。登場したばかりのモデルを含め、現在市場に流通しているAV製品をジャンル、価格帯別に分類して真のお買い得モデル=「ベストバイ」製品を選出することが本企画の趣旨です。
▼対象製品について
日本国内で流通している全オーディオ・ビジュアル、オーディオ製品(2019年11月14日までに発表された新製品も含みます)。
▼選考委員と選考部門について
部門の選考を担当するのは、本誌をはじめとする各媒体で活躍中のオーディオビジュアル評論家11名。選考の対象部門は、前回同様55部門+サブカテゴリー2ジャンルとしていますが、、プロジ...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(2)〈10万円以上〉
第1位:アステル&ケルン A&ultima SP2000
オープン価格(実勢価格48万円前後)
充実したラインナップを誇るアステル&ケルンの音楽プレーヤーにおける最高峰。SP1000の後継機という位置づけで、外観はほとんど変わらない。最大の変更点は、旭化成エレクトロニクスによる4ch構成の最高級DAC IC、AK4499EQを、L/R独立・デュアルで搭載したこと。実際、ダイナミックレンジに余裕が生まれ、より繊細で、品位の高いサウンドが楽しめるようになった。とにかく落ち着いた調子で、レスポンスが素早い。鮮度の高い清々しいサウンドは特筆もの。(藤原)
メー...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ポータブルデジタルオーディオプレーヤー部門(1)〈10万円未満〉
この部門の価格帯は2段階。エントリー〜ミドルクラスはソニーのウォークマンシリーズと個性派輸入ブランドが得点を分け合っている。いっぽう10万円以上のハイエンドクラスは、多彩なラインナップを誇るアステル&ケルンがリード。これを追うのが内外のブランドが送り出すフラッグシップたちだ。
第1位:ソニー NW-ZX507
オープン価格(実勢価格8万8,000円前後)
Android搭載となった新しいZXシリーズ。銅ブロックを切削したサブシャーシでCPUなどを囲いノイズを遮断、グラウンドとしても機能させるアイデアで、ノイズ低減と音質のさらなる向上を果たしている。こうし...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ヘッドホンアンプ部門(2)〈20万円以上〉
第1位:コード Hugo TT 2
¥640,000+税
独自の「パルスアレイDAC」方式を採る小型高性能ヘッドホンアンプ、Hugoシリーズ最新モデル。進化したDACアルゴリズムは、98,304のフィルタータップ長と、片チャンネル当たり10エレメントを有する最新版。アルミ削り出しの筐体には豊富な入出力端子を備える。力強くて濃密、しかもなめらかで潤いのあるサウンドはコードならでは。じっくり聴き込むと超絶的な解像度を有しているのもわかる。やはり並みのヘッドホンアンプではない。(小原)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:コード Hugo 2
オ...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ヘッドホンアンプ部門(1)〈20万円未満〉
ヘッドホンアンプは、D/Aコンバーター機能を内蔵し、USB DACとして使用できるものが多い。そのため前出のD/Aコンバーター部門と重複する製品もあるが、こちらはヘッドホンアンプとしての評価とお考えいただきたい。価格帯は20万円未満、20万円以上の2段階とした。
第1位:コード Mojo
オープン価格(実勢価格5万円前後)
独自のアルゴリズムによるD/A変換が特徴の、コード社のエントリーモデル。手のひら大のコンパクトサイズながらも、PCM最大768kHz/32ビット、DSD最大11.2MHzのネイティブ再生が可能で、800Ωのヘッドホンの...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ワイヤレスヘッドホン部門
「スマホと接続して外で聴く」というニーズを考えると、当然ワイヤレス製品はイヤホンが主体となる。だがワイヤレスヘッドホンの接続安定性、音質面の優位性を支持する声も依然として高い。ここ1〜2年はデザインに凝った製品も続々と誕生し、目の離せないカテゴリーとなっている。
第1位:パナソニック RP-HD610N
オープン価格(実勢価格3万3,000円前後)
Googleアシスタントへの対応、LDACおよびaptX HDコーデックのサポート、専用アプリ連携、ノイズキャンセリング機能の装備と、高度な技術・機能をこれでもかとばかりに投入したパナソニックの意欲作た...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ワイヤレスイヤホン部門
スマホの普及に合わせてワイヤレス製品が急増。とりわけ左右独立型イヤホンの新機種が続々とリリースされている。ここにネックバンド型や「音に定評のあるイヤホンをワイヤレス化した製品」も加わるワイヤレスイヤホン部門は、夏からトップ5がすべて入れ替わり、2位タイが4機種という大激戦区になった。
第1位:ベイヤーダイナミック XELENTO WIRELESS JP
オープン価格(実勢価格15万円前後)
解像度とダイナミックレンジの改善に向けた独自のテスラテクノロジー搭載に加え、専用アプリ「MIY」によるサウンドパーソナライゼーション機能「MOSAYC」を備えた先進...