執筆陣
クリストファー・ノーラン監督作『インセプション』『インターステラー』『ダンケルク』の35mm上映が決定! ワーナー・ブラザース創業100周年を記念して、109シネマズプレミアム新宿にて
ワーナーブラザースジャパンは、ワーナー・ブラザース創業100周年を記念して、12月1日(金)〜21日(木)に109シネマズプレミアム新宿にて、クリストファー・ノーラン監督の名作3作品、『インセプション』『インターステラー』『ダンケルク』を35mmフィルムで特別上映する。
圧倒的な映像表現と斬新な世界観で観る者を驚愕させてきたクリストファー・ノーラン監督。1998年に『フォロウィング』でデビューして以降、『メメント』をはじめ話題作をたて続けに発表。クリスチャン・ベールがバットマンを演じた『ダークナイト』トリロジーは世界的な大ヒットを記録した。
『インセプション』では第83回アカデミー賞で撮...
執筆陣
竹中直人さんが、尽きないブルース・リー愛を語る “『燃えよドラゴン』は何枚持っているかわからないけど、UHDブルーレイも我慢できずにポチッとしちゃいました” 【フィジカル万歳13】
ワーナーから『【初回限定生産】燃えよドラゴン<4K ULTRA HD & ブルーレイセット>(2枚組/ペーパープレミアム付)』が発売された。ワーナー・ブラザース創立100周年と『燃えよドラゴン』の製作50周年、ブルース・リー没後50年を記念して35mmオリジナルネガから4Kレストアを実施、ドルビーアトモス音声も収録されている。そんなUHDブルーレイの発売を心待ちにしていたのが、ブルース・リーをこよなく愛する竹中直人さんだ。今回は竹中さんに、『燃えよドラゴン』をご自宅のシアタールームで楽しんだ感想をうかがった。
――今日は、『燃えよドラゴン』のUHDブルーレイについてお話をうかがいたいと思...
執筆陣
ワーナー・ブラザースが創立100周年を記念し、厳選した傑作100本を収録したコレクション・ボックスを発売。長編映画初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』のブルーレイも再販決定!
ワーナー ブラザース ジャパン テレビジョン& ホームエンターテイメント部門は、ワーナー・ブラザースが本日(4月4日)に創立100周年を迎えることを記念して、6月7日(金)より『【300セット限定生産】ワーナー・ブラザース100周年記念100-Filmコレクション ブルーレイ(104枚組/100-Filmプロダクションノート&スペシャル・フォトブック付)』を、6月21日(水)より長編映画初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』のブルーレイを発売する。
『【300セット限定生産】ワーナー・ブラザース 100周年記念 100-Filmコレクション ブルーレイ(104枚組/100-Filmプロダク...
執筆陣
『【初回限定生産】ロッキー:ザ・ノックアウト・コレクション<4K ULTRA HD>』が、本国製作の都合により発売延期に
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントは、4月19日に発売を予定していたUHDブルーレイ『【初回限定生産】ロッキー:ザ・ノックアウト・コレクション<4K ULTRA HD>(4枚組+ブルーレイ ボーナス・ディスク1枚/ペーパープレミアム付)』について、本国製作の都合により発売を延期する。
『ロッキー』~『ローキー4』の単品4Kパッケージと、昨年公開された『ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV』を収録したボックスで、【初回限定生産】は豪華アウターケース&アートカードセット(4枚組)付きという仕様だ。
延期後の発売時期については、決定次第ワーナー・ブラザース公式サイト内の「お知らせ」...
執筆陣
ワーナー・ブラザースが、創立100周年記念の日本版スペシャル映像を公開! DC、ハリー・ポッター、るろうに剣心、マトリックス、トムとジェリーなどの名作・人気シリーズで振り返る30秒
ワーナー・ブラザースは、創立100周年を記念した、日本版スペシャル映像を公開した。
ワーナー・ブラザースは1923年4月4日に創立された。以来100年間、アカデミー賞受賞作品からTVシリーズまで、「物語の力」で生み出された数々の名ストーリーとキャラクターが、世界を魅了してきた。
そして次の100年に向けて、ファンの皆さんへの感謝をこめて、今夏の「ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のオープンを始め、以下のような様々な100周年セレブレーション・プロジェクトを届けていくという。
『クリント・イーストウッド 45-Film コレクション』を、5月...
執筆陣
【麻倉怜士のCES2019レポート8】2018年度 アメリカのDEG大賞、決定。Dolby、ワーナー・ブラザース、ソニーが受賞
毎年の年明けの恒例はDEG(The Digital Entertainment Group Japan)ブルーレイ大賞の選定だ。私はDEGジャパンの審査委員長だが、同時にクォリティ部門の審査員でもあり、コンテンツメーカーが自薦した作品を今、精査している。2月中旬の発表を楽しみに待たれよ。
アメリカの2018年度DEG大賞は1月9日、ラスベガス・コスモポリタンホテルで開催されたDEG主宰の年次パーティで、発表された。製品評論家、業界紙記者、専門誌編集者などによって選ばれた賞には、3つの部門がある。
まずもっとも名誉あるDEGの創設者の名前を取ったEmiel N. Petrone Innov...