執筆陣
5月6日に池袋の東京芸術劇場で開催される「N響 ドラゴンクエスト・コンサート〜そして伝説へ…〜」について、Live Extremeによるライブ配信が決定! アーカイブ配信付きチケットが発売中
コルグは、来る5月6日(休)16:00から、池袋の東京芸術劇場で開催される「N響 ドラゴンクエスト・コンサート〜そして伝説へ…〜」について、Live Extremeによるライブ配信(有料)が行なわれると発表した。公演終了後も視聴可能なアーカイブ配信付きだそうだ。既に4月18日からチケットぴあで、ライブ配信の予約販売を開始している。
「N響 ドラゴンクエスト・コンサート」のチケットは発売後すぐに完売となり、ライブ配信を行ってほしいとの声が多く寄せられていたそうだ。今回は、そんな希望に応えての配信となる。
公演内容
●曲目:
[第1部]
すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の...
執筆陣
田渕ひさ子さんと澤部渡さんによる弾き語りライブ「Great Hunting Night Vol.79」をLive Extremeを使ったフルHD映像+48kHz/24ビット音声で配信。副音声でアフタートークも楽しめる
コルグでは、同社が提唱している高音質インターネット動画配信システムLive Extremeを使い、今年2月4日に渋谷の老舗ロック喫茶B.Y.Gで開催されたライブイベント「Great Hunting NightVol.79」を配信する。3月15日(金)〜3月31日(日)までの期間限定とのことだ。
このイベントは、田渕ひさ子さんと澤部渡さん(スカート)という異例の組み合わせで行われた弾き語りライブ。ふたりのソロパフォーマンスはもちろん、アンコールでの貴重なセッションまで、ライブの空気感をそのままに、Live Extremeによる高画質・高音質でユーザーに届けるという。
また副音声チャンネルで...
執筆陣
イマーシブオーディオが、ライブ配信でも楽しめる。コルグ「Live Extreme」が実現する、高品質配信の未来を、開発責任者にじっくり聞く:麻倉怜士のいいもの研究所 レポート108
コルグが提供している配信プラットフォーム「Live Extreme」が、がぜん注目を集めている。ライブ配信などの音質を重視した“オーディオファースト”という独自の提案に始まり、マルチチャンネルや副音声への対応、そして近年はイマーシブフォーマットの配信も実現している。今回は、Live Extremeの誕生から4年間の歩みや今後の展開について、株式会社コルグ 取締役/技術開発部 部長の大石耕史さんと、Live Extreme担当の山口創司さんにインタビューをお願いした。(StereoSound ONLINE編集部)
麻倉 今日はよろしくお願いします。Live Extremeを初めて取材したの...
執筆陣
世界初、96kHz AURO-3Dによるインターネット・ライブ配信イベントをLive Extremeで実施。PCのブラウザと対応AVアンプを使って、自分のホームシアターで体験可能!
コルグは、株式会社WOWOW、株式会社シンタックスジャパンと共同で、世界初となる96kHz AURO-3Dによるインターネット・ライブ配信イベントを実施する。
2020年からのコロナ禍以降、多くのインターネット配信サービスが開始され、音楽ライブを配信で楽しむ機会も増えてきた。しかし多くのライブ配信サービスでは、ライブの臨場感を届けられるほどの品質や魅力を備えていないのが現状だった。
そこでコルグでは、2020年9月にインターネット動画配信システム「Live Extreme」を発表、ロスレス/ハイレゾ・オーディオに対応した高い品質が評価され、これまでにおよそ150公演のコンサートやイベント...
執筆陣
九州大学芸術工学研究院とコルグが、Live Extremeの技術を活用して、DSDアンビソニックス配信技術を協同開発するプロジェクトを始動
九州大学芸術工学研究院と株式会社コルグは、コルグが持つLive Extremeの技術を活用して、DSDアンビソニックス配信技術を共同で開発するプロジェクトを開始したことを発表した。
Live Extremeは、コルグが2020年9月に発表したインターネット動画配信システム。最大4Kの高解像度映像とともに、ロスレス/ハイレゾ・オーディオのマルチチャンネル音声伝送が可能で、ソフトウェアにより容易に機能拡張が行えるため、研究分野での応用も期待されている。
九州大学芸術工学研究院の城 一裕准教授は、2023〜2025年度の研究として「特異な音響空間内における音を知覚する体験の設計とその配信技術の...
執筆陣
Apple Music Classicalがいよいよ1月24日からサービスをスタート。最大192kHz/24ビットのハイレゾ・ロスレスやドルビーアトモス音源が楽しめる
Apple(アップル)は1月22日、同社の新しいストリーミングサービス「Apple Music Classical」についての発表会を開催した。
Apple Music Classicalはクラシックファンに向けた音楽配信で、Apple Musicユーザーでれば追加費用なしで試聴が可能。明後日(1月24日)からサービス開始を予定しており、既にアプリの予約も受け付けている(関連リンク参照)。
発表会では、Apple Music担当バイスプレジデント、オリバー・シュッサー氏がApple Music Classicalの特長を説明してくれた。
オリバー氏によると、AppleのDNAには音楽あり...
執筆陣
アップルのクラシック音楽配信アプリ「Apple Music Classical」に、ローカライズ版が登場。1月24日のアプリ提供に向けて、予約注文を受付け中
Apple(アップル)は本日、クラシック音楽のために特別に設計された専用アプリ「Apple Music Classical」を、完全なローカライズ版の形で1月24日(水)から日本で提供することを発表した。従来英語で表記されていたが、ようやく日本語にも対応するということだろう。アプリは既に、予約注文を受け付けている(関連リンク参照)。
Apple Music Classicalは、500万以上の楽曲をそろえたクラシック音楽の最大級のストリーミングサービスだ。音楽学研究者のチームが7年以上の歳月をかけて基本的なメタデータを作成し、5,000万のデータポイントを利用できるようにしたことで、完全...
執筆陣
ベルリン・フィルの配信サービス「デジタル・コンサートホール」が今シーズンで15周年を迎える。これを記念して、1月7日に15周年記念特別プログラムを無料配信!
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のインターネット配信サービス「デジタル・コンサートホール」は、今シーズンでスタートから15周年を迎える。これを記念して最初のライブ中継記念日に合わせ、日本時間の2024年1月7日(日)午前3時から「デジタルコンサートホール15周年記念放送」を無料配信することになった。
そこでは、ベルリン・フィルのメンバーとデジタル・コンサートホールの専門家が、このプロジェクトがどのようにして誕生したのかについて語ってくれる。また、司会者でホルン奏者のサラ・ウィリスは、ベルリン・フィルの他のメンバーやゲストとともに、15 年間のハイライト映像とともに舞台裏へと誘う。
この...
執筆陣
Amazon Musicが、「SUMMER SONIC 2023」東京公演の「“so sad so happy” Curated by Gen Hoshino at SUMMER SONIC BEACH STAGE」の収録映像を12月29日よりTwitchで配信決定
Amazon Musicは、12月29日(金)20:00より、「“so sad so happy” Curated by Gen Hoshino at SUMMERSONIC BEACH STAGE」の収録映像をTwitchのAmazon Music Japanチャンネルで配信する。
このイベントは、千葉・ZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ、大阪・舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)で開催された音楽フェスティバル「SUMMER SONIC 2023」内で、8月19日に東京公演のビーチステージで実施されたもの。最新シングル『光の跡/生命体』のリリースが発表され、大きな注目を...
執筆陣
TVS REGZA、100インチレグザ「100Z970M」の発売を記念して、2回目の年末ライブ配信を実施
TVS REGZAは12月6日(水)、既報の通り、同社公式YouTube「レグザチャンネル」にて、2回目となる年末ライブ配信を行なった。出演は、同社ブランドマネージャーの本村裕史氏、声優の小岩井ことり氏、そして、その直前に行なわれた会見にも出席していたモデルの貴島明日香氏の3人。これは、REGZAブランド史上最大サイズとなる、100インチモデル「100Z970M」の発売(12/15発売 138万円前後)を記念して行なわれたものとなる。
▼関連記事「TVS REGZA、100インチの4K液晶テレビ「100Z970M」の発売を記念して、3人の美女サンタによるイベントを開催。「貴島明日香」はそ...
執筆陣
コルグのインターネット動画配信システム「Live Extreme」の最新版が、Amazon S3へのアップロードに対応。さらにIIJが同サービスの取り扱いを開始する
コルグは、同社が提唱するインターネット動画配信システム「Live Extreme」についてふたつのトピックを発表した。
まず、Live Extremeの最新版となるVersion 1.11で、Amazon S3へのアップロードに対応した。
ライブ配信では一般的に「RTMP」(Real-Time Messaging Protocol)が利用されているが、Live Extremeでは音声コーデックに、FLACやApple Losslessなどのロスレスフォーマットが採用されていることから、再生データそのもの(HLSやMPEG-DASH)をライブ・エンコーダー内で生成し、ファイルをWebDAV...