執筆陣
TVS REGZAが、「新世代レグザテクノロジー」をCESで発表。シーンに応じて、視聴者がよりリアルに感じる映像を再現する新提案が盛り込まれた。ドルビーアトモスの5.1.2再生にも対応
TVS REGZAは、現在開催中の2024 International CESに昨年に続いてブースを出展、有機&液晶テレビのレグザシリーズ用に開発された高画質化技術「新世代レグザテクノロジー」を発表した。それに先駆けて日本のマスコミ向けに新技術の説明会が開催されたので、詳細をお届けする。
まず新世代レグザテクノロジーとは、“格段に広がったディスプレイの表現力を活かし、レグザエンジンZRαによる独自のAI光景再現技術で、実世界の光のきらめき、あざやかさ、臨場感を再現”するというもの。さらに音質については、“レグザサウンドエンジンを新開発。その場にいるようなリアルなサウンドを実現”するという...
執筆陣
LGが、世界初の4K/120p対応ワイヤレス有機ELテレビ「OLED M3」を2月上旬より発売。97インチと77インチをラインナップ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、世界初(同社調べ)の4K/120p対応ワイヤレス有機ELテレビシリーズとして、97インチ「LG SIGNATURE OLED97M3PJA」(市場想定価格¥4,290,000前後、税込)と、77インチ「OLED77M3PJA」(市場想定価格¥990,000前後、税込)を、2024年2月上旬より順次発売する。
この「OLED M3」シリーズは、端子やチューナーを備えた別筐体の「ZeroConnect Box」と無線接続することで、コードを気にせずインテリアを最優先した設置が可能。4K/120pの映像と音声は60GHz帯域でワイヤレス転送している。60GHz...
執筆陣
映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる! LG有機ELモニター「45GR95QE-B」導入視聴リポート<後編>
LG有機ELモニター「45GR95QE-B」導入視聴リポートの<後編>をお届けしよう。記事タイトルの “映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる!”。滅多なことでは “絶対” という言葉は使わないように心がけているが、こと本機45GR95QE-Bのインプレッションについては、躊躇いはまったくない。むしろ映画作品を観るたびにその思いは深まるばかりなのだ。
PCモニター(ゲーミングモニター)を映画再生専用機としてシステムに組み込むケースは珍しいだろう。しかし、日常的に使用するにあたっては通常のテレビモニターとなんら違いはないと言っていい。チューナーやアプリを搭載していない、内蔵サウン...
執筆陣
映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる! LG有機ELモニター「45GR95QE-B」導入視聴リポート<前編>
まるでシネラマのスクリーンだ!湾曲率800Rのディスプレイに歓喜
「映画を観るのはシネスコ&カーブドモニターが面白い!」。自宅のシアターで長らく愛用していたシネスコ&カーブドスクリーンを使ったプロジェクターシステムから、より湾曲した画面が楽しめるゲーミングモニターの魅力にすっかり夢中になっている。
自室にPC用の34インチのゲーミングモニターを導入してから1年半余り。家庭で映画を観る時でも画面が湾曲していることがなによりも重要だと考えている。その流儀の原点となるのは10代の頃から慣れ親しんだ映画館の記憶。シネラマやD150といった大きく湾曲したスクリーン体験を家庭でも再現したいのだ。シネ...
執筆陣
LGが、「LG OLED Flexキャッシュバックキャンペーン」をスタート。画面の曲率を自由に調整できる42インチ有機ELテレビ「42LX3QPJA」の購入者に¥50,000をキャッシュバック!
LGエレクトロニクス・ジャパンは、平面から最大900Rまで20段階で曲率調整が可能な42インチ有機ELテレビ「42LX3QPJA」の購入者に向けた「LG OLED Flex キャッシュバックキャンペーン」を実施する。
42LX3QPJAは、画面の曲率や高さ、角度、サイズまで自由に調整できる新しい有機ELテレビ。家族や仲間と楽しむときは画面を平面にして少し離れた場所から視聴し、近距離でゲームを楽しむときは最大曲率900Rで没入感を楽しむなど、視聴距離や設置場所、コンテンツにあわせて、最適な環境で楽しむことができる。
今回のキャンペーンでは、42LX3QPJAを10月1日(日)までに購入のう...
執筆陣
シャープの2023年有機ELテレビ2シリーズが登場。上位モデルの「FS1」シリーズは、高輝度、広色域、広視野角を実現する量子ドット有機ELパネルを搭載した
シャープから、有機ELテレビの新ラインナップ2シリーズ4モデルが発表された。「量子ドット有機EL(QD-OLED)パネル」を搭載した「FS1」シリーズと、「S-Brightパネル」を搭載した「FQ1」シリーズで、価格と発売時期は以下の通り。
●AQUOS QD-OLED
4T-C65FS1 市場想定価格60.5万円前後(9月16日発売)
4T-C55FS1 市場想定価格44万円前後(9月16日発売)
●AQUOS OLED
4T-C65FQ1 市場想定価格47.3万円前後(8月5日発売)
4T-C55FQ1 市場想定価格33万円前後(8月5日発売)
同社では今年6月に4K液晶テレビ3シリ...
執筆陣
レグザのロゴ入りラグビー日本代表応援マフラータオルがもれなくもらえる「レグザ de SPORTSキャンペーン」が7月1日から実施! 抽選で、選べるデジタルギフト8万円分もプレゼント
TVS REGZAは7月1日より、「レグザ de SPORTSキャンペーン」をスタートする。期間中にキャンペーン対象商品を購入して応募すると、レグザロゴ入りラグビー日本代表応援マフラータオルがもれなくもらえるというものだ。さらに抽選で、選べるデジタルギフト8万円分やラグビー日本代表のジャパンレプリカホームジャージーなどもプレゼントされる。
レグザ de SPORTSキャンペーンの概要
●キャンペーン期間
購入期間:2023年7月1日〜10月10日
応募期間:2023年7月1日〜10月23日23時59分
●キャンペーン対象モデル:X9900Mシリーズ(77V型、65V型、55V型)、890...
執筆陣
「マイクロレンズアレイ」を搭載し、パネル輝度が70%アップ。LGが、有機ELテレビ、4シリーズ12モデルを7月上旬より順次発売
LGエレクトロニクス・ジャパンは、2023年の新製品として、有機ELテレビ4シリーズ12モデルを発表した。ラインナップと税込価格は以下の通りで、2023年7月上旬より順次発売される。
●8K有機ELテレビ
OLED88Z3PJA 市場想定価格¥3,960,000前後(受注生産)
●4K有機ELテレビ
OLED77G3PJA 市場想定価格¥880,000前後(7月上旬発売)
OLED65G3PJA 市場想定価格¥610,000前後(7月上旬発売)
OLED55G3PJA 市場想定価格¥430,000前後(7月上旬発売)
OLED83C3PJA 市場想定価格¥990,000前後(7月上旬発売...
執筆陣
パナソニックの4K有機EL&4K液晶ビエラが15機種揃って登場! 「MZ2500」シリーズは、マイクロレンズ有機ELパネルを搭載し、かつてない明るい映像を実現する
パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション(以下パナソニック)は2023年春の新製品テレビを発表した。有機ELテレビ2シリーズ5モデルと、4K液晶テレビ3シリーズ10モデルというラインナップだ。
●4Kマイクロレンズ有機ELテレビ
TH-65MZ2500(市場想定価格¥520,000、7月21日発売)
TH-55MZ2500 (市場想定価格¥370,000、7月21日発売)
●4K有機ELテレビ
TH-65MZ1800(市場想定価格¥400,000、6月16日発売)
TH-55MZ1800 (市場想定価格¥290,000、6月16日発売)
TH-48MZ1800 (市場想定価格...
執筆陣
TVS REGZAが、2023年春の4K有機EL&液晶レグザ3シリーズ9モデルを発表。“ビッグサイズ&ハイクォリティ” をコンセプトに、いっそう魅力的なラインナップを揃えた
TVS REGZAは、2023年春の新製品発表会を開催した。今回登場したのは4K有機ELレグザと、Mini LED&量子ドットフィルターを採用した4K液晶レグザで、3シリーズ全9モデルという構成だ。
●4K有機ELレグザ
77X9900M 市場想定価格¥935,000前後(4月21日発売)
65X9900M 市場想定価格¥594,000前後(4月21日発売)
55X9900M 市場想定価格¥440,000前後(4月21日発売)
●4K Mini LED液晶レグザ
85Z970M 市場想定価格¥935,000前後(5月発売)
75Z970M 市場想定価格¥770,000前後(4月21日発売...
執筆陣
HiViグランプリ2022〔ゴールド・アウォード〕受賞となったパナソニック ビエラ「TH-65LZ2000」に記念盾を授与
オーディオビジュアルの専門誌として40年近くの伝統を誇るHiViが主催する「HiViグランプリ」。同賞は、その年のAV界を牽引した優秀製品を選定するビッグイベントであり、業界でもっとも権威がある年間アウォードとして定着した催しとなっている。
38回目の開催となったHiViグランプリ2022は、昨年10月25日に選考会を開催し、〔ゴールド・アウォード〕を始めとする三賞、部門賞、特別賞を決定した。その詳細は、HiVi2023年冬号、あるいは、ステレオサウンドオンラインでお伝えした通りだ。また、例年であれば、ステレオサウンドグランプリともに、記念盾を贈る授賞式を開催し、その栄誉を称えるところで...
執筆陣
【麻倉怜士のCES2023レポート19】パナソニックの2023年有機ELビエラ「MZ2000」シリーズは、最新世代の高輝度パネルを採用してさらなる進化を果たす
パナソニックは、毎年CES会場でヨーロッパ向けのビエラ新ラインナップを発表している。今回のCES2023でも有機ELビエラ「MZ2000」シリーズを展示、新パネルの搭載で輝度が向上している点などが注目を集めた。麻倉さんはCES会場で、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社 副社長執行役員ビジュアル・サウンドビジネスユニット長 阿南康成さんと、ビジュアル・サウンドビジネスユニット 技術センター長の清水浩文さんにインタビューを実施、以下でその詳細を報告する。(StereoSound ONLINE編集部)
麻倉 今日はよろしくお願いいたします。私はパナソニックのプレスカ...