執筆陣
ブライトーンが「LUMIN 秋のキャンペーン」をスタート。故・永瀬宗重さんが開発したレコードスタビライザー「NAZO STAT」の販売も開始する
ブライトーンから、見逃せないお知らせが2件届いた。
まず「LUMIN秋のキャンペーン」がスタートした。ネットワークトランスポートの「LUMIN U2 MINI」について、20%オフのキャンペーン特別価格で販売するというものだ。具体的な価格は以下の通りで、2023年10月末までの注文分が対象となる。
●現在の販売価格:¥495,000(税込、シルバー)、¥544,500(税込、ブラック)
●キャンペーン特別価格:¥396,000(税込、シルバー)、¥435,600(税込、ブラック)
「LUMIN 秋のキャンペーン」の詳細はこちら ↓ ↓
ニュース | Bright Tone Co. Ltd...
執筆陣
ナチュラルな音調はHDMIでも輝く!HDMI入力/HDMI ARCに対応し映像ソースにも万全対応。ラックスマン初のネットワークトランスポート「NT-07」登場
テレビの音を高音質化する方法は、AVセンターを使った本格的なAVシステム、あるいは設置のしやすいサウンドバーが主流ですが、ここに来てプリメインアンプを始めとしたオーディオ製品にHDMI端子を装備して、シンプルな接続かつ高品位なテレビ音響再生の実現を目指したHDMI対応オーディオコンポーネントが増えています。ここでは、HDMI接続に対応した注目の最新製品をピックアップ、オーディオ製品としての基礎体力はもちろん、テレビとHDMI接続した際の実力について細かくチェックしました。(編集部)
執筆陣
スフォルツァートのネットワークプレーヤーとネットワークトランスポートが、ソフトウェアアップデートでTIDAL、Qobuzに対応する。コントローラーアプリのTaktinaも同時リリース
SFORZATO(スフォルツァート)は、同社のネットワークプレーヤー「DSP-Vela」「Dorado」「Pavo」、ネットワークトランスポート「DST-Lepus」が、TIDAL、Qobuzのストリーミングサービスに対応すると発表した。
同社ホームページからアップデートソフトウェアをダウンロードし、マニュアルに従って操作することで、ストリーミング対応にアップデートできるそうだ。
専用のコントローラー「Taktina」もiPhone用、iPad用、Android用が、それぞれApp store、Play storeから無料でダウンロード可能だ。TaktinaはTIDAL、Qobuzのスト...
執筆陣
ブライトーンが、ルーミン製品の価格を8月1日受注分から改定。現在実施中の「ルーミン夏のキャンペーン」については、各モデル全部で合計先着30台分まで対応予定
ブライトーンから、LUMIN(ルーミン)製品について価格改定のお知らせが届いた。現地製造コストの上昇と為替の急騰による仕入れ原価の増大により、やむを得ず価格を改定することになったそうで、2023年8月1日の注文分から新価格が適用される。
なお現在実施中の「ルーミン夏のキャンペーン」(詳細は関連リンクを参照)については、各モデル全部で合計先着30台分まで対応するとのことだ。こちらはかなりお得な内容になっているので、「U2」「T3」の導入をお考えの方は早めの決断を!
価格改定の対象モデルと新価格は以下の通り。
●ネットワークプレーヤー
X1 Silver ¥2,750,000(税込)
X1 ...
執筆陣
ARC対応HDMI端子を搭載した、ラックスマンの多機能ネットワークトランスポート「NT-07」が7月下旬に発売。ハイレゾからテレビの音まですべてを高品質に再生する
ラックスマンから、ネットワークトランスポート「NT-07」が発表された。定価は¥594,000(税込)で、7月下旬の発売を予定している。
NT-07は、昨年の東京インターナショナルショウで参考出品され、注目を集めた同社初の多機能ストリーマーだ。入力端子はLAN、USB Type-A(フロント、リア)、HDMIが各1系統で、出力端子としてDAC接続用USB Type-A、ARC対応HDMI、デジタル音声出力(光、同軸)を備えている。D/Aコンバーター回路は搭載していないので、お気に入りのDACにつないでそれぞれの入力からの音声を楽しむことになる。
注目はHDMI入力&ARC対応HDMI出力...
執筆陣
ブライトーン「LUMIN 夏のキャンペーン」を開催。話題のネットワーク対応モデル「U2」「T3」がお買い得価格で手に入る
ブライトーンから、「LUMIN 夏のキャンペーン」開催のお知らせが届いた。先般発売され、オーディオファイルの間で高い評価を集めているルーミンの「U2」と「T3」について、お買い得価格で購入できるキャンペーンを実施するという。
どちらもNASなどに保存した音楽ファイルを高品質に再生できるネットワーク対応モデルで、U2はD/Aコンバーター回路を搭載しない “ネットワークトランスポート”、一方のT3はアナログ出力(XLRとRCA)も備えた “ネットワークプレーヤー” という位置づけだ。
両モデルは通常の販売価格は同一で、シルバー仕上げが¥880,000(税込)、ブラック仕上げが¥968,000...
執筆陣
オーレンダーのフラッグシップネットワークトランスポート「N30SA」が本日発売。PCM 384kHz/32ビット、DSD512の出力に対応し、楽曲保存用に8TバイトSSDも内蔵
エミライは、Aurender(オーレンダー)のフラッグシップネットワークトランスポート「N30SA(Silver/Black)」を本日発売する。価格は¥4,400,000(税込)。
N30SAは、これまでフラッグシップの座を維持してきた「W20SE」を超えるべく生み出された製品だ。W20SEの徹底したノイズ対策による高い音質と、「N20」で初採用されたハイレゾ音源/ストリーミングサービスに対応する優れた処理能力、そして豊かなユーザー体験をひとつの製品に融合するために、同社初となる2筐体構造「デュアルシャーシフォームファクター」を採用している。
その特長は以下の通り。
●オーレンダー初の2...
執筆陣
ブライトーンが、ルーミンのネットワークトランスポート「U2」を発売。新たにSFP光LANコネクターを搭載し、高品質ハイレゾ再生に磨きをかけた
ブライトーンから、LUMIN(ルーミン)のネットワークトランスポートの新製品「LUMIN U2」が発売される。価格はシルバーが¥880,000、ブラックが¥968,000(どちらも税込)。
U2はD/Aコンバーター回路を持たないネットワークトランプポートとして、音質の良さで人気を集めた「U1X」の後継モデルとなる。U1Xは電源部に同社トップモデル「X1」と同じ強化電源ユニットを組み合わせていたが、新製品のU2は内蔵源源に変更され、また光LANコネクター(SFP)を搭載したのが変更点となっている。ハイレゾ音源は最大DSD512(22.4MHz)とリニアPCM 768kHz/32ビットを伝送...