執筆陣
エリプソンのスピーカーシステム「Horus 6B」「Horus 11F」。価格を超えた大きな価値を追求。重く厚みのある音に魅了された【ハイコスパをねらえ!一点突破のグレードアップ術】
オーディオメーカーとして、60年以上の輝かしい歴史を誇る仏エリプソン。同社が手がけてきたスピーカーシステムの最大の特徴は、独創的なデザインと、高い技術に裏付けされた確かなサウンドにある。
長い歴史の中で、ひときわ存在感を放つのが、1953年にお披露目されたドライバー内蔵の球体スピーカーBS50だ。効率的かつ審美的なフォルムで、上部にはサウンドリフレクターを配置。金属製の細い三脚で支えられ、あたかも宙に浮いているかのようなシルエットが特徴的だ。
このカタチはエンクロージャー内での干渉を抑えるひとつの回答だったわけだが、エリプソンではこの技術をさらに発展させ、スピーカー(箱)自体が発生するノ...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2021】サラウンドシステム部門
昨年から本部門では「なんらかの方法でサラウンドを再生する」コンポーネント/システムを対象としている。ベストワンに見事輝いたのはイクリプスのTD307THMK3。スピーカー部門Iで同点ベストワンに輝いた新型小型機を5.1chパッケージにした新製品だ。以下、ビクターのワイヤレスヘッドホン、エラックの5.1chパッケージシステムが続く
第1位:イクリプス TD307THMK3
¥225,000(セット)+税
入力された信号をあるがままに再現できるスピーカーを目指した、イクリプス最新モデルTD307MK3による5.1chパッケージ。エッグシェル(卵殻)コンストラクションを踏襲しつつ、ドライバー、...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
価格的にもっとも広範囲で、かつ細分化された製品を取り扱うことになるスピーカー部門。ペア10万円未満から200万円以上のモデルがそれぞれの価格帯で推薦される。それほど動きの激しい分野ではないものの、モニターオーディオやソナス・ファベールなど定番製品の新モデルが登場。早速上位にランクインしている
第1位:エラックDBR62
¥80,000(ペア)+税
エラックのエントリーライン、Debutシリーズの上位モデル。シルクドームトゥイーターと、アラミドファイバーコーンのウーファーによる2ウェイシステムで、扁平なスリット状のバスレフポートが特徴的だ。家具調のウォルナット模様のエンクロージャーはなかな...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】サラウンドシステム部門
今年からは「なんらかの方法でサラウンドを再生する」コンポーネントをこのサラウンドシステム部門の対象としている。一体だけでサラウンド効果を得られるサウンドバーのほか、5.1chのホームシアターセットがこれにあたるが、ベストワンを獲得したのはサラウンドを再生できるヘッドホンXP-EXT1
第1位:ビクターXP-EXT1
オープン価格(実勢価格10万円前後)
「エクソフィールド」と呼ぶビクター独自の音場処理技術を応用し、ドルビーアトモスやDTS:Xなどのオブジェクトオーディオに対応した、ワイヤレスヘッドホン。ヘッドホンを装着しての測定を必要とするが、誰でも簡単に行なえるようになったことで一気に...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】スピーカー部門(1)(ペア10万円未満)
第1位:エラック Debut B5.2
¥55,000(ペア)+税
スピーカー部門Iは激戦価格帯ゆえに甲乙つけがたい魅力機が乱立する。何とも華やかで頼もしいエントリーゾーンだ。ベストワンに推した本機、やはり魅力はその音。小型だがしっかりしたファンデーションと濃いめの中高域による、スムースレスポンスの描写タッチが好ましい。意匠的には後壁を気にすることなく設置できるバスレフポートの前面配置が特徴的。ボトム再生へのこだわりを想う。音も使い勝手もプライスも、三拍子揃ったおススメの一品だ。(亀山)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:KEF Q350
¥68,000(ペア)+税
KE...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】サラウンドシステム部門
第1位:エラックCINEMA 30
¥295,000(セット)+税
アルミ押し出し成型されたエンクロージャーに独自開発の同軸ユニットを組み込んだ人気スピーカー、BS302を5本に、BASHテクノロジー装備のサブウーファー、SUB2030を加えた5.1chシステム。スムーズな空間の拡がりといい、明確な定位といい、まさしく300ラインの血統を感じさせるサウンドで、各チャンネル間のつながりは完璧。雑味のない、生きのいいサウンドは健在で、期待値を大きく超えたクォリティ感である。(藤原)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:シャープ 8A-C31AX1
オープン価格(実勢価格10万円前後...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】マルチチャンネルスピーカー部門
エラックCINEMA 30とイクリプスのTD307THMK2というマイクロスピーカー5本とサブウーファーを組み合わせたパッケージが連続でベストワンおよび第2位を獲得。いずれも単品販売されているスピーカーを5本組み合わせているので、ドルビーアトモスやDTS:Xなどのイマーシブサウンドにも拡張対応しやすい
第1位:エラック CINEMA 30
¥295,000(セット)+税
アルミ押し出し成型されたエンクロージャーに独自開発の同軸ユニットを組み込んだ人気スピーカー、BS302を5本に、BASHテクノロジー装備のサブウーファー、SUB2030を加えた...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
もっとも広範囲な製品を取り扱うのがスピーカー部門。ペア10万円未満から200万円以上、場合によってはペア1000万円を超える製品がランクインしている。シンプルな小型2ウェイから、大型フロアースピーカーまで、実にバラエティに富んでいる。各部門 のベストワンは、エラック、クリプトン、ソナス・ファベールの3強が独占した格好だ
第1位:エラック Debut B5.2
¥55,000(ペア)+税
スピーカー部門(1)は激戦価格帯ゆえに甲乙つけがたい魅力機が乱立する。何とも華やかで頼もしいエントリーゾーンだ。ベストワンに推した本機、やはり魅力はその音。小...