執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(1)〈20万円未満〉
プリメインアンプ部門において、多機能化を図るモデルが多いことは従来通り。中でも注目したいのは、リンの人気モデル最新バージョンとなるMAJIK DSM/4。自宅のミュージックサーバーからのファイル再生だけでなく、さまざまなストリーミングサービスにも対応するうえ、HDMI入出力やフォノまで装備する、超多機能機だ
第1位:エラック DS-A 101-G
¥138,000+税
アクティブ・サブウーファー出力や2.1chのドルビーデジタルデコーダー機能、あるいはネットワーク接続、Bluetooth対応等、現代のニーズに即した多彩な入力機能を装備。自動音場補正も組み込んで、使用環境を選ばず気軽にベス...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】パワーアンプ部門(1)〈50万円未満〉
コントロールアンプ部門に続き、パワーアンプ部門でも存在感を示したのは、アメリカのベンチマーク。以前からD/Aコンバーターの分野で人気を博していたが、ヘッドホンアンプやコントロールアンプ、パワーアンプが一挙に日本に導入された。今後の注目ブランドになりそうだ
第1位:ベンチマーク AHB2
オープン価格(実勢価格39万8,000円前後)
横幅寸法280mmのステレオパワーアンプで、4Ω負荷・両ch駆動の定格出力が各190W。その時のひずみ率は20Hz ~ 20kHzで約0.0003%という高性能機。しかもAB級のアナログ増幅をうたいながら熱くならない不思議な製品だ。キメ細かく見通しのよい音質...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】コントロールアンプ部門(1)〈100万円未満〉
音量調整、入力切替えを行なうためのコントロールアンプ(プリアンプ)が本部門の該当品。アナログ回路のみで構成されるものもあれば、D/Aコンバーターを内蔵しているものもある。中にはリンのSELEKT DSM-KのようにネットワークプレーヤーやARC対応のHDMI端子を備えるものもある。用途に応じて製品を選んでいただきたい
第1位:ベンチマーク LA4
オープン価格(実勢価格33万1,000円前後)
米国ニューヨーク州のシラキュースでプロ用機器を主体に物づくりを行なうベンチマークの新製品だ。横幅22cmのシャーシの中に、バランス伝送によるアナログ回路を組み込み、SN比と歪率、そして耐入力におい...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】サブウーファー部門
スピーカー部門同様に、サブウーファー部門では大きな変化は起こりづらい。その中でベストワンを獲得したのは、イクリプスのTD725SWMK2とモニターオーディオのPLW215II。どちらも本誌視聴室のリファレンスコンポーネントだ。TD725SWMK2はこれで14期連続のベストワンとなる
第1位:イクリプス TD725SWMK2
¥480,000+税
本誌ベストバイで常勝を続けるイクリプスのサブウーファー、そのトップエンドモデルが本機だ。25cmファイバーコーン・ウーファー2基を背面対向配置し、筐体からフローティングさせてウーファーユニットの振動を相殺させる理に適った設計。リモコンで音量設定可...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(6)〈ペア100万円以上200万円未満〉
第1位:ソナス・ファベール Olympica Nova Ⅴ
¥1,950,000(ペア)+税
もともと高級なスピーカーには、上等な家具づくりの技による工芸品の趣きがあるものだが、そうしたいわば伝統派の特徴に革新を融合させることで独自の存在感に到達した。そこがソナス・ファベール製品の値打ちに相違ないだろう。オリンピカ・ノヴァ・クラスともなれば、イタリアンメイドの濃い味が見事な美音になって表れる。当機V(5)はノヴァのトップエンドモデルで、大がかりなユニット構成が信じられないほど秀抜なまとまりだ。(高津)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:エラック CONCENTRO S507
...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(5)〈ペア70万円以上100万円未満〉
第1位:ソナス・ファベール Sonetto VIII
¥900,000(ペア)+税
堂々たる体躯のソナス・ファベール製3ウェイ5ドライバー搭載モデルがこの価格で購入できる。リュートシェイプのキャビネットは正しくメイド・イン・イタリアで、仕上げの美しさは同社ならでは。大推薦の理由はお買い得感の高さに加えて、音も正調ソナス・ファベール・サウンドだから。ウーファーを3基搭載するも滲みのない明快かつ量感豊かな低音が見事だ。アルミの無垢材から削り出された強固なベースとスパイクが付属する。(和田)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:エラック VELA FS409
¥980,000(ペア)...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(4)〈ペア40万円以上70万円未満〉
第1位:クリプトン KX-5PX
¥498,000(ペア)+税
ここまで来たら「日本が誇る」と言いたい逸品。まるで設計者自身が愛用するためにコツコツ練り上げたような印象すら抱く、クリプトン ブックシェルフ型のトップエンド最新機である。メジャーな仕様は前モデルと同じで見た目は変わらないが、音づくりを大きく支配する内部の吸音材と配線材は仕様や使い方を徹底吟味している。その音は、音場のフレームレス的な鳴り感がひじょうに好ましく、品格に富む音像描写に格段の魅力を想う。まさに一生モンだ。(亀山)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:エラック VELA FS407
¥660,000(ペア)...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(3)〈ペア20万円以上40万円未満〉
第1位:ソナス・ファベールLumina Ⅲ
¥250,000(ペア)+税
ソナス・ファベールのエントリーラインに投入されたニューモデル。フロントバッフルは7層プライウッドで、他の部分はMDFに革張り仕上げと実にエレガント。突き板間の接合部にはメイプル板が挟み込まれて不要共振を排除し、トゥイーターには上位モデルと同構造のアローポイント・シルクドーム型が搭載される。トールボーイ型の本機はコントラバスの量感もリアルに再現、クリアーかつ軽快に弾むがソナス・ファベールらしい艶やかさも申し分ない。(和田)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:エラック CARINA FS247.4
¥320...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(2)〈ペア10万円以上20万円未満〉
第1位:クリプトンKX-0.5
¥185,000(ペア)+税
クリプトンの強みは設計チームを率いる渡邉勝氏の存在だ。本スピーカーもそんな同氏の知見が生かされ、価格を抑えながらクリプトンの音づくりを継承する野心的な設計が施されているのが魅力。140mm口径カーボンポリプロピレンウーファー、上位機譲りの砲弾型イコライザーを搭載したピュアシルク・リングダイアフラムトゥイーターにより、高域は50kHzまで伸ばしている。スモークユーカリ材の突き板によるエンクロージャーも美しい。(土方)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:ソナス・ファベール Sonetto Ⅰ
¥198,000(ペア)+...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】スピーカー部門(1)〈ペア10万円未満〉
価格的にもっとも広範囲で、かつ細分化された製品を取り扱うことになるスピーカー部門。ペア10万円未満から200万円以上のモデルがそれぞれの価格帯で推薦される。それほど動きの激しい分野ではないものの、モニターオーディオやソナス・ファベールなど定番製品の新モデルが登場。早速上位にランクインしている
第1位:エラックDBR62
¥80,000(ペア)+税
エラックのエントリーライン、Debutシリーズの上位モデル。シルクドームトゥイーターと、アラミドファイバーコーンのウーファーによる2ウェイシステムで、扁平なスリット状のバスレフポートが特徴的だ。家具調のウォルナット模様のエンクロージャーはなかな...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】サラウンドシステム部門
今年からは「なんらかの方法でサラウンドを再生する」コンポーネントをこのサラウンドシステム部門の対象としている。一体だけでサラウンド効果を得られるサウンドバーのほか、5.1chのホームシアターセットがこれにあたるが、ベストワンを獲得したのはサラウンドを再生できるヘッドホンXP-EXT1
第1位:ビクターXP-EXT1
オープン価格(実勢価格10万円前後)
「エクソフィールド」と呼ぶビクター独自の音場処理技術を応用し、ドルビーアトモスやDTS:Xなどのオブジェクトオーディオに対応した、ワイヤレスヘッドホン。ヘッドホンを装着しての測定を必要とするが、誰でも簡単に行なえるようになったことで一気に...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(1)〈20万円未満〉
第1位:エラックDS-A101-G
¥138,000+税
エラックがアンプをつくると、ここまでユニークになれるのかの典型が本機。スピーカーと部屋との関係から自動音場補正する「AUTO BLEND」機能の効用はひじょうに大きく、使用後は音場の見渡し感が飛躍的に向上し、音楽の細部までクリアーに描かれる。新たにサブウーファーを含む2.1ch再生に対応したドルビーデジタル再生機能もユニークで、映画鑑賞用に有用だ。デジタルアンプの高効率とアナログアンプの音質のよさを併せ持つ「BASHテクノロジー」も大いに効いている。(麻倉)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:デノン PMA-1600N...