執筆陣
新譜SACDも登場。 DSD11.2MHzの新たな可能性も見えた、オーディオスクェア相模原での試聴会だった!
ステレオサウンド特別試聴会「秋の陣」第1弾が、9月1日(土)、神奈川・相模原の「ノジマ
オーディオスクェア相模原」にて開催された。今回は、高音質なネットワークオーディオプレーヤーとしてメキメキと頭角を現しているブランド「スフォルツァート」と、スロベニア発のブランド「KUZMA」製レコードプレーヤーを取り扱っているシーエスフィールドとの共同開催となった。
今回は1日1回の開催5
会場となったオーディオスクェア相模原は、大型家電販売店「ノジマ」相模原店の2階奥に位置するオーディオ専門ショップ。乾電池から洗濯機、エアコンまで、家電製品ならあらゆるものが手に入るビッグな店舗内だけに、休日ともなる...
執筆陣
ステレオサウンド リファレンス・レコード Vol.1 (アナログレコード2枚組) SSAR-028~029 好評発売中!
リファレンスレコードの定番タイトルが、180グラム重量盤LPでついに登場!
弊社が1990年代初頭より発売してきた『ステレオサウンドリファレンスレコード』 現在ではクリティックスシリーズと称しているカテゴリーのなかでも、とりわけ人気が高い『Vol.1旧フィリップス 菅野沖彦 選曲・構成』が、遂にアナログLPとして登場します。本作は90年代初頭、熟成を極めつつあったCDの音を菅野沖彦氏がオーディオファイルの再生環境を見極める目的で、旧フィリップスの最先端のデジタル録音のなかから音質的に優れた楽曲を選曲・構成したコンピレーション。アナログ録音の手法を引き継ぎながらも、当時の最新デジタル録音機...
執筆陣
IT系エンジニアならいい音は自分でつくる! ラズパイオーディオのハンズオン開催
去る8月25日(土)、26日(日)の二日間にわたり、東京・蒲田の日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 3号館 7Fにて、オープンデベロッパーズカンファレンス(以下、ODC)が開催された。ODCとは、昨今のDevOps(デヴオプス=開発者と運用者が連携してIT系システムを構築する手法)需要の高まりなどを踏まえて、開発者とインフラエンジニアの交流の場として企画されたイベント。昨年に続いて2回目の開催となった今年のODCでは、イギリスで開発された教育用のミニコンピューター基板「ラズベリーパイ(以下、ラズパイ)」を使ったオーディオシステム、通称「ラズパイオーディオ」に関する体験イベント(ハンズオン...
執筆陣
ヤマハがプレミアムショップミーティング&ヤマハオーディオ・ニューリーダー会を開催。
株式会社ヤマハミュージックジャパン は、さる8月22日(水)と23日(木)、静岡・浜松のヤマハ株式会社本社にて、プレミアムショップミーティング&ヤマハオーディオ・ニューリーダー会を同時開催した。ヤマハプレミアムショップとは、しっかりと試聴(視聴)ができ、経験と知識が豊富なスタッフがたくさんの製品から来店者に最適な組合せをおすすめできる、これからオーディオライフを始める方にも安心な、ヤマハオーディオ&ホームシアター製品取扱店のこと。そうしたショップのオーナー、あるいは主力スタッフと、これからのショップを担う若手、つまりニューリーダーに集まってもらい、互いの親睦とヤマハ製品への理解を深めても...
執筆陣
尾崎亜美の人気アルバム2作品が、ついに初SACD化! 大好評発売中です
ステレオサウンドがSACDでお届けしている日本のポップスシリーズ。その第3弾としてリリースするのは、尾崎亜美のオリジナルアルバムです。1978年に「冥想」でデビューした尾崎亜美は、シンガーとしてはもちろん、80年代以降は数々のアーティスト、アイドルに楽曲を提供するソングライターとしても大活躍。杏里の「オリビアを聴きながら」、高橋真梨子の「あなたの空を翔びたい」など、数々のヒット曲を世に送り出しました。今回、第1弾としてリリースするのは『HOT BABY』と『POINTS-2』 私たちがこだわったのは「マスターテープのサウンドを大切にした音づくり」です。どうぞこの魅力的なサウンドをご自身の...
執筆陣
今週土曜日9月1日開催。オーディオスクエア相模原でDSD11.2音源とアナログサウンドをたっぷり味わおう!
そろそろ8月も終わり、オーディオの秋がやってきます。ステレオサウンドでは、オーディオ愛好家のみなさまに向けて制作している、音楽ソフトの特別試聴会を各地で開催しています。9月1日には、神奈川県相模原市のノジマ オーディオスクエア相模原店を舞台に、いい音をお聴きいただくイベントを実施予定。お近くの方は、ぜひ遊びにおいでください。
お聴きいただけるタイトルたち6
DSD11.2MHz音源ファイルの魅力を存分に引き出すスフォルツァート DSP-Vela
今回は、高音質なネットワークオーディオプレーヤーで近年高い評価を獲得しているスフォルツァート、そして世界のオーディオ機器を日本に輸入し、販売を行...
執筆陣
7月28日(土)、29日(日)は「AVスクエアー クサカベ」のオーディオフェアへ行こう!
あっつい(!)日が続きますが、会場は駅チカの京王プラザホテル八王子なので安心です
今週末の7月28日(土)と29(日)の二日間、東京・八王子の京王プラザホテル八王子4階特設会場にて、「AVスクエアー クサカベ」主催のイベント「インターナショナルオーディオフェアー in 八王子」が開催される。会場にはエソテリック、マッキントッシュ、B&Wなど、名だたるオーディオブランドのニューモデルがずらり勢ぞろい。会場狭しといい音が鳴り響く予定だ。
【EVENT DATA】
●開催日
2018年7月28日(土) 10:00~19:00
2018年7月29日(日) 10:00~17:00
●会場:京王プラ...
執筆陣
ステキなGFも、DJスキルも手に入る! コミック「DJ道」が単行本に!
ん? モテたい? それならこれを読みましょう
別冊ステレオサウンドにご登場いただいたこともある音楽プロデューサー・DJの小西康陽さん、詳細なディスクレビューなどでオーディオ愛好家にもファンの多い音楽評論家の大貫憲章さんなど、時代をリードする著名人が「大推薦」するコミック「DJ道」が、今巷で大人気となっている。「DJ道」は、秋田書店が運営するコミックサイト「チャンピオンクロス」で配信されていた漫画作品を、同書店が紙版の単行本として、この7月20日に一般書店発売したもの。発売日の20日には、東京・渋谷のオルガンバーで出版記念イベントを開催するなど、現在、作家のムラマツヒロキ氏が精力的にプロモ...
執筆陣
7月7日と8日は西九州ハイエンドオーディオフェアでお待ちしています!
会場は長崎市の長崎新聞文化ホール・アストピア3階
今年4月、福岡国際会議場で開催された九州ハイエンドオーディオフェアに続いて、西九州ハイエンドオーディオフェアが、7月7日(土)〜8日(日)の2日間、長崎市の長崎新聞文化ホール・アストピア3階を会場として開催される。この2つのショウはともに、北九州市小倉北区と福岡市中央区に店舗を構える専門店、MAX AUDIOによって運営されている。
2回目を迎える西九州ハイエンドオーディオフェアには、JBLやマッキントッシュ、B&W、アキュフェーズをはじめとする内外の著名ブランドの最新モデルがずらり勢ぞろいする予定。ステレオサウンドも、ていねいに制作した...
執筆陣
『THE PEANUTS The First Decade 1959~1967 』ヴィンテージ機材を駆使して制作したアナログLP
オールアナログプロセスにて独自カッティング
ザ・ピーナッツの初期音源の中から音質的に優れた曲を集めたLP『THE PEANUTS The First Decade 1959~1967 』が弊社アナログレコードコレクションの一枚として発売され、好評を博している。ザ・ピーナッツは1959年のデビュー以来、双子ならではの天性の息の合ったハーモニーにより邦楽シーンを牽引する存在だった。当時の邦楽は洋楽を日本語でカヴァーする時代を経て、コーラスを多用した流行歌が一世を風靡。ザ・ピーナッツの初期の代表曲の大半は作曲家・宮川泰が編曲を施し、瞬く間にお茶の間に浸透していった。ジャズ・バンドやビッグバンド...
執筆陣
7月7日の七夕は、北名古屋 OTAI AUDIOのステレオサウンド試聴会へ! 高音質ソフトの即売会も実施します
評判のオーディオショップでいい音聴こう!
ステレオサウンドの高音質ソフトで、オーディオの奥深い楽しみを味わっていただく特別試聴会。七夕の7月7日(土)は、愛知・北名古屋のOTAI AUDIOで開催されることになった。OTAI AUDIOでは、さる5月26日(土)、27日(日)の二日間に渡って、「アナログ VS. デジタル頂上決戦」と題し、エソテリック、オルトフォンジャパン、そしてステレオサウンドという3社コラボレーションによる試聴会を開催。多くの来場者から好評の声が寄せられたばかりだが、今回はステレオサウンド単独の試聴会として、本誌編集長が制作秘話を交えながら高音質ソフトの解説を行なう。...