執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上40万円未満〉
第1位:マランツ MODEL 30
¥270,000+税
昔のマランツの名機をオマージュした、懐古調のデザインが素敵だ。従来の頑強メタリックトーンを脱し、ヒューマンで暖かなアナログトーンだ。実は音調も大いに違うのである。これまでの直裁的なマランツサウンドとは異なり、雰囲気感がいい、情緒的な音だ。端正で、グラデーションが細やかで、音楽性の高い音とも形容できよう。クラシカルなパネルデザインと歩調をあわせたサウンドトーン。コンビを成すSACDプレーヤーSACD 30nとともに、マランツの新しい顔だ。(麻倉)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第1位:デノン PMA-A110
¥330,00...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2020】ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上50万円未満〉
第1位:デノン DCD-A110
¥280,000+税
デノン110周年記念モデルとして発売されたA110シリーズの一員。レギュラーモデルDCD-2500NEをベースとしながら、次の10年につながる新技術を盛り込んだというSACD/CDプレーヤーである。たとえば伝家のアナログ波形再現技術はUltra AL32 Processingに進化し、補間処理帯域が768kHzから1,536MHzに倍増。4DAC回路その他とあいまって、空間表現の深みや低音域の安定感が、なるほど画然と強化されて素敵である。(高津)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:テクニクス SL-G700
¥280,0...
執筆陣
MC/MM対応のスウェーデン製、半導体式フォノEQ。 プライマー R35
プライマーは1985年に設立されたスウェーデンのメーカー。本機R35はMC/MM対応でRCAとXLRの出力端子を備えたフォノイコライザーアンプ。前面中央に彫り込まれたロゴマークが電源スイッチになっていて、大型の脚部が3点支持というのも目立った特徴。
すべて半導体回路であり、信号系のスイッチや端子類は回路基板に直接配置されている。カートリッジの負荷抵抗や負荷容量の切り替えは、ディップスイッチによる左右独立仕様だ。チャンネルセパレーションを重視した設計だろう。MMの負荷抵抗は47kΩと2.5 kΩが切り替えられ、MCの負荷抵抗は10Ωから47kΩまで22通りも選択可能だ。
カートリッジはフェ...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉
第1位:デノン PMA-SX1LIMITED
¥780,000+税
デノンのプリメインアンプの最高峰として君臨したPMA-SX1が、約5年の歳月を経て“LIMITED”として生まれ変わった。外観はオリジナルのSX1とほとんど変わらないが、400箇所以上の部品が変更されるなど、中味はまったくの別物。本体のトップカバーとフット部にはA7075という超々ジュラルミン素材を奢っている。そのサウンドは気張りがなく、おおらか。ここという場面での吹き上がりに余裕があり、大音量でも軸がぶれない。(藤原)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:リン SELEKT DSM-KA
¥1,100,000...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上40万円未満〉
第1位:プライマー I15 PRIMSA
¥250,000+税
ネットワークプレーヤーとUSBDACの両機能を搭載した、大注目のプリメインアンプ。60W+60W(8Ω)出力のクラスDアンプで、その音はクリアーで粒立ちがよく、コクよりもキレを訴求する。モニターオーディオのSTUDIOを鳴らしてみたが、本誌リファレンスアンプよりも好印象だった。従来シリーズよりも3分の2サイズにコンパクト化され、同社製品ならではの洗練された美しいデザインがいっそう際立つ印象に。(山本)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:ニュープライム IDA-16
¥290,000+税
ニュープライムが送り出すU...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2020】ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上50万円未満〉
第1位:テクニクスSL-G700
¥280,000+税
ウソみたいな事実だが、テクニクス初のSACD/CDプレーヤーである。CDについてはMQA盤のフルデコード再生にも対応。Pure Disc Playbackモードを 選べば、ディスク再生に必要ない回路の電源がオフになる。とにかくひと皮むけてフレッシュな音質なので、そろそろかなと思われた円盤音源の底力を見直してしまうこと請け合いだ。そのうえ、 最新世代のハイレゾネットワーク機能も抜かりなく充実。アナログ出力にはバランス端子も装備する。(高津)
メーカーサイトへ>
関連記事を見る>
第2位:プライマー CD15 PRISMA
¥250,0...
執筆陣
PRIMARE、ネットワークプレーヤー「NP5 PRISMA」、オプション・モジュール「DM35」「SM35」を5月20日に発売
ナスペックは、PRIMARE(プライマー)の新製品として、ネットワークプレーヤー「NP5 PRISMA」、および、オプション・モジュール「DM35」「SM35」を5月20日に発売する。価格は、NP5 PRISMAが¥80,000(税別)、DM35は¥75,000(税別)、SM35は¥75,000(税別)。
NP5 PRISMAは、幅143×奥行125mmというコンパクトなサイズのネットワークプレーヤーで、デジタル音声出力(光、同軸)に特化した製品。DAC機能は搭載していないため、別途DAC製品を組み合わせる必要はあるが、PRIMAREの提供するネットワークプレーヤー機能「PRISMA」を...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】プリメインアンプ部門(3)〈40万円以上〉
第1位:デノン PMA-SX1 LIMITED
¥780,000+税
デノンのプリメインアンプの最高峰として君臨したPMA-SX1が、約5年の歳月を経て“LIMITED”として生まれ変わった。外観はオリジナルのSX1とほとんど変わらないが、400箇所以上の部品が変更されるなど、中味はまったくの別物。本体のトップカバーとフット部にはA7075という超々ジュラルミン素材を奢っている。そのサウンドは気張りがなく、おおらか。ここという場面での吹き上がりに余裕があり、大音量でも軸がぶれない。(藤原)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:オクタ...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上40万円未満〉
第1位:プライマー I15 PRISMA
¥250,000+税
ネットワークプレーヤーとUSB DACの両機能を搭載した、大注目のプリメインアンプ。60W+60W(8Ω)出力のクラスDアンプで、その音はクリアーで粒立ちがよく、コクよりもキレを訴求する。モニターオーディオの新製品STUDIOを鳴らしてみたが、本誌リファレンスアンプよりも好印象だった。従来シリーズよりも3分の2サイズにコンパクト化され、同社製品ならではの洗練された美しいデザインがいっそう際立つ印象に。(山本)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:ニュープライム IDA-16
...
執筆陣
【HiVi冬のベストバイ2019】ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上50万円未満〉
第1位:テクニクス SL-G700
¥280,000+税
ウソみたいな事実だが、テクニクス初のSACD/CDプレーヤーである。CDについてはMQA盤のフルデコード再生にも対応。Pure Disc Playbackモードを選べば、ディスク再生に必要ない回路の電源がオフになる。とにかくひと皮むけてフレッシュな音質なので、そろそろかなと思われた円盤音源の底力を見直してしまうこと請け合いだ。そのうえ、最新世代のハイレゾネットワーク機能も抜かりなく充実。アナログ出力にはバランス端子も装備する。(高津)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:パイオニア P...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2019】ディスクプレーヤー部門(2)〈20万円以上50万円未満〉
第1位:パイオニア PD-70AE
¥280,000+税
ディスク再生に特化したその心意気に潔ささえ感じる、パイオニアのフラッグシッププレーヤー。ESSテクノロジー社の高性能DACを2チップ搭載し、フルバランス構成でD/A周りやアナログ出力回路を組むなど、並々ならぬスピリットが注がれている。メカニズムもていねいな作りで、プレーンなコスメティックだが、むしろそれが安心感をもたらすといってよい。緻密でワイドレンジ、そして実に濃密でゆったりとしたサウンドが味わえる。(小原)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:プライマー CD15 PRISMA
¥250,000+税
同社独自開発...
執筆陣
【HiVi夏のベストバイ2019】プリメインアンプ部門(2)〈20万円以上40万円未満〉
第1位:プライマー I15 PRISMA
¥250,000+税
ネットワークプレーヤーとUSB DACの両機能を搭載した、この夏大注目のプリメインアンプ。60W+60W(8Ω)出力のクラスDアンプで、その音はクリアーで粒立ちがよく、コクよりもキレを訴求する。モニターオーディオの新製品STUDIOを鳴らしてみたが、本誌リファレンスアンプよりも好印象だった。従来シリーズよりも3分の2サイズにコンパクト化され、同社製品ならではの洗練された美しいデザインがいっそう際立つ印象に。(山本)
メーカーサイトへ >
関連記事を見る >
第2位:ニュープライム IDA-16
¥290,000+税
ニュープ...