執筆陣
気になっていたハイエンドモデルを、自宅で試聴できる! ユニオンビーエムが、オーディオファンの夢を叶える「極☆自宅試聴」をスタート
自宅でハイエンド製品を体験してみたいという方に耳寄りなニュース。ユニオンビーエムでは、タイムロードと業務提携し、同社が輸入販売を手掛けている製品を自宅で体験できる「極☆自宅試聴」サービスをスタートする。
これまでハイエンドオーディオ機器は、オーディオショップに足を運んで、その店内で試聴するというのが通常だった。しかし自宅と環境が違うこともあり、正直音の判断が付けにくかったのも事実だ。馴染みのオーディオショップがある場合は、そこから貸し出してもらえることもあるが、試聴機を借りるにはハードルが高いのが現状だ。今回の「極☆自宅試聴」は、そんな悩みを解消してくれる。
ユニオンビーエムの代表を務め...
執筆陣
アップルのクラシック音楽配信アプリ「Apple Music Classical」に、ローカライズ版が登場。1月24日のアプリ提供に向けて、予約注文を受付け中
Apple(アップル)は本日、クラシック音楽のために特別に設計された専用アプリ「Apple Music Classical」を、完全なローカライズ版の形で1月24日(水)から日本で提供することを発表した。従来英語で表記されていたが、ようやく日本語にも対応するということだろう。アプリは既に、予約注文を受け付けている(関連リンク参照)。
Apple Music Classicalは、500万以上の楽曲をそろえたクラシック音楽の最大級のストリーミングサービスだ。音楽学研究者のチームが7年以上の歳月をかけて基本的なメタデータを作成し、5,000万のデータポイントを利用できるようにしたことで、完全...
執筆陣
TVS REGZAが、「新世代レグザテクノロジー」をCESで発表。シーンに応じて、視聴者がよりリアルに感じる映像を再現する新提案が盛り込まれた。ドルビーアトモスの5.1.2再生にも対応
TVS REGZAは、現在開催中の2024 International CESに昨年に続いてブースを出展、有機&液晶テレビのレグザシリーズ用に開発された高画質化技術「新世代レグザテクノロジー」を発表した。それに先駆けて日本のマスコミ向けに新技術の説明会が開催されたので、詳細をお届けする。
まず新世代レグザテクノロジーとは、“格段に広がったディスプレイの表現力を活かし、レグザエンジンZRαによる独自のAI光景再現技術で、実世界の光のきらめき、あざやかさ、臨場感を再現”するというもの。さらに音質については、“レグザサウンドエンジンを新開発。その場にいるようなリアルなサウンドを実現”するという...
執筆陣
パナソニックが、スマートテレビの新たな体験価値創出に向けてアマゾンと協業を開始。2024年度のグローバルフラッグシップモデルから、OSにAmazon Fire TVを導入する
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションは、ストレスフリーでシームレスな映像体験を提供するテレビの開発に向けて、Amazon.com Services LLCとのFire TVのライセンス契約および協業に合意したと発表した。これにより、放送、録画、ストリーミングサービス、アプリ、ライブチャンネルなどあらゆるコンテンツとの新たな出会いや楽しみ方を、一人ひとりに最適化されたホーム画面を備えたスマートテレビとして提供していくという。
近年、インターネットやスマートフォンの普及により、テレビの利用形態の多様化が急速に進んでいる。従来の放送や録画コンテンツを視聴するだけでなく、ビデオ...
執筆陣
ベルリン・フィルの配信サービス「デジタル・コンサートホール」が今シーズンで15周年を迎える。これを記念して、1月7日に15周年記念特別プログラムを無料配信!
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のインターネット配信サービス「デジタル・コンサートホール」は、今シーズンでスタートから15周年を迎える。これを記念して最初のライブ中継記念日に合わせ、日本時間の2024年1月7日(日)午前3時から「デジタルコンサートホール15周年記念放送」を無料配信することになった。
そこでは、ベルリン・フィルのメンバーとデジタル・コンサートホールの専門家が、このプロジェクトがどのようにして誕生したのかについて語ってくれる。また、司会者でホルン奏者のサラ・ウィリスは、ベルリン・フィルの他のメンバーやゲストとともに、15 年間のハイライト映像とともに舞台裏へと誘う。
この...
執筆陣
Metaが、新たな年の始まりとともに「Meta Quest 2」を値下げ! もっとも身近なVRヘッドセットとして、128Gバイトモデルを¥39,600で発売
Metaは2023年12月31日(米国時間)に、同社のVRヘッドセット「Meta Quest 2」をより手頃な価格で提供し、さらに多くの方々にMetaQuestのコミュニティに参加してもらうために値下げすると発表した。
「Meta Quest 3」の発売から3ヵ月が経過し、ホリデーギフトのシーズンということもあり、直近でも多くの利用者がMeta Questのコミュニティに新たに加わっているという。MetaはVRをより手頃な価格で提供し、さらに多くの方々にコミュニティに参加してもらうために、Meta Quest 2を値下げする。
日本時間の2024年1月1日より、Meta Quest 2は...
執筆陣
大掃除をしていたら、数ヵ月前に購入したスマートリモコンを発掘! 年内にわがホームシアターの音声操作は可能になるか?
2023年も残りわずか。今日は天気もよかったので、大掃除に着手しました。まずは一番時間を過ごすリビング(兼ホームシアター)&台所からスタート。
家内のオーダーを受け、資料や細々した試聴機器(最近イヤホンなども多いので)を整理し、さらにスピーカーの下やラックの裏に掃除機をかけた後、電動モップで床掃除の仕上げ。なんとか夕方までに終わらせました。
“いちばんやさしいスマートホーム” を実現。アマゾンがスマートホームへの取り組みと、新たな接続規格「Matter」対応機器に関する説明会を開催 - Stereo Sound ONLINE
アマゾンジャパンは昨日、同社のスマートホームへの取り組みと、そ...
執筆陣
ティアックストアが、2024年1月20日(土)と27日(土)に、同社製品のパフォーマンスを体験できる “ひとりじめ” イベントを開催
ティアックストアでは、2024年1月20日(土)と27日(土)に、同社製品のパフォーマンスを体験できるイベントを開催する。
ホームシアターやオーディオの試聴イベントで、満足のいく席に座れなかったことは誰しも経験があるだろう。今回のイベントは、それぞれのシステムを “ひとりじめ体験” できる、ホームシアター&オーディオファンに嬉しい内容となっている。申し込みにはティアックストアの会員登録が必要なので、必ず事前に登録を。
「最新パイオニアAVアンプとクリプシュ・スピーカー フリー試聴イベント」
●イベント概要:理想的な視聴空間を実現するDirac Liveを搭載した11.4ch AVアンプ、...
執筆陣
キャンプファイヤー オーディオが、Chromaticシリーズ第二弾のハイブリッド型IEM「Bonneville」を発売。10mmダイナミックドライバー&BAドライバー×3を搭載
ミックスウェーブは、 アメリカCampfire Audio(キャンプファイヤー オーディオ)から、同ブランドChromaticシリーズ第二弾モデルのハイブリッド型IEM「Bonneville」を発売する。価格はオープン。
Bonnevilleは最先端技術によって表現される壮大なサウンドスケールが特徴。低域用に10mmデュアルマグネット・ダイナミックドライバー、中域用にはカスタマイズされたBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを搭載。さらに高域用にもBAドライバーを 2基搭載している。このハイブリッドデザインを精巧に作られたソリッドボディで包むことにより、一音一音を正確に描く高い解像度...
執筆陣
「AUDIO FESTA IN NAGOYA 2024」が2月16日~18日の3日間に開催。事前登録をお忘れなく!
2024年2月16日(金)から18日(日)までの3日間、名古屋国際会議場を舞台にオーディオイベント「AUDIO FESTA IN NAGOYA 2024」が開催されます。1984年の開催以来、今回で39年を迎える本イベントは、国内オーディオメーカー、海外輸入機器オーディオメーカーの最高級機器が一堂に集結し、次世代オーディオの世界を垣間見る絶好の機会となります。ハイエンドなオーディオメーカー33社が一挙に出展。これまで以上にオーディオ機器と音を楽しめる催しとなり、オーディオファンにとって、またとないチャンス。ぜひこの機会をお見逃しなく!
▼動画で見どころ・聴きどころを紹介中! ご覧ください...
執筆陣
「KEF Music Gallery Tokyo」では、ハイエンドからリビングシアターまで、様々な“音”を体験できる。各試聴ルームの豪華なシステムを詳しく紹介!
12月9日に東京・青山にオープンした「KEF Music Gallery Tokyo」。ブランドアイコンでもあるUni-Qドライバーをモチーフにしたデザインを壁面いっぱいにあしらったビルには、ギャラリースペースや落ち着いた試聴ルームなど様々な空間が準備され、単なる製品ショウルームを超えた体験の場として育てていきたいという同社の思いが溢れている。
実際にオープン後も来場者がコンスタントに訪れているそうで、しかも青山という土地柄か、いわゆるオーディオファンではなくこれまでハイエンドオーディオにあまり触れてきていない層がふらりと訪れてくれることも多いそうだ。
女性のお客さんも増えているようで、...