執筆陣
4月13日〜14日に、札幌のキャビン大阪屋でアイレックス取扱製品を集めた試聴会を開催。アラーレのスピーカー「Remiga2」やオーディアのパワーアンプ「Strumento n8」を体験可能
アイレックスは、来週末の4月13日(土)〜14日(日)の2日間、札幌のキャビン大阪屋で同社取扱い製品すべてを持ち込んだ試聴会を開催する。
試聴機器は、昨年開催された東京インターナショナルオーディオショウと同じで、イタリアAlare(アラーレ)のフロアー型スピーカー「Remiga2」や、同じくイタリアAUDIA (オーディア)のモノーラルパワーアンプ「Strumento n8」、リトアニアReed(リード)のレコードプレーヤー「Muse 3C+Reed 5」など、各ブランドのフラッグシップモデルが準備される。
さらに特別企画として2月から発売を開始したSynergistic Researc...
執筆陣
アイレックス、米国Synergistic Research社のオーディオ製品を、2月1日より取扱い開始
アイレックスは、2月1日より米国カリフォルニア州に拠点を置くオーディオ機器メーカーSynergistic Research社製品の取り扱いを開始すると発表した。
Synergistic Research社の製品については、これまでブライトーンが一部アクセサリーの輸入を行なっており、同社の尽力により広く日本市場へ紹介されてきた。2月1日からは、ブライトーンが取扱っていない製品について、アイレックスが取り扱いを開始することになった。
ブライトーン取扱製品:UEF Performance Enhancer
アイレックス取扱製品:その他全ての製品
Synergistic Research社は自社...
執筆陣
アイレックス、audiospecialsのフォノイコライザー「Phonolab1.5」の価格を2024年1月1日より改定
アイレックスは、同社取り扱い、ドイツのフォノイコライザーメーカーaudiospecials社のフォノイコライザー「Phonolab1.5」の価格を、2024年1月1日受注分から改定すると発表した。世界的な紛争の継続、原材料の高騰、パーツの高騰が続いており、メーカーの販売価格の改定が行なわれるなどの措置を受けて、日本国内の販売価格を改定する、ということだ。
フォノイコライザー「Phonolab1.5」+専用電源ユニット「PSU1.2」
新価格:¥1,672,000
改定日:2024年1月1日~
Phonolab 1.5 – Eilex
Eilex – 世界の最先端音響・映像技術を提供します
執筆陣
【動画】感動に値段はつけられないから。ぜひ1度聴いてほしいイタリア製スピーカー ALARE(アラーレ)のRemiga1(レミガワン)
昨年日本に上陸したイタリアの高級スピーカーブランド ALARE(アラーレ)。その第一弾となったRemiga2(レミガ2)に続いて、今夏、その兄弟モデルとしてRemiga1(レミガ1)が日本国内に導入されました。
この動画では、ハイスピードな低音再生能力、音場空間の優れた再現性、そして匠の技を極めた美しすぎるフィニッシュを備えたスピーカーとして期待されるこのRemiga1の魅力をリポートします。
リポーターをお願いしたのはオーディオビジュアル評論家として活躍する山本浩司氏。ALAREの国内導入を手掛けるアイレックス株式会社 代表取締役の朝日英治氏との軽妙洒脱なトークセッションを通して、A...
執筆陣
【動画】行ってみたい! 森の中の試聴室。eilexが富士山に建てた素敵なショウルームを紹介します
オーディオ製品の試聴室といえば、都会のビル街や町中のショップ内に設けられた、閉じた空間というイメージですよね。今回ご紹介するのは、Reedのトーンアームや、AUDIA、ALAREなどのオーディオ製品の輸入を手がけるアイレックス株式会社が建てた、森と湖、そして何より富士山に抱かれた大自然の中の試聴室です。
山梨県鳴沢村にリスニングルームを作ろうと考えるようになった経緯から、設計・施工に関する苦労談、そして何より音質にこだわったというポイントについて、同社代表取締役である朝日英治さんに語っていただきました。
それではご案内しましょう。Listening Room in the Forestへ...