執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】まとめ アナログで楽しむオーディオには、無限の可能性がある
【アナログオーディオフェア2019リポート】 「完実電気」「DS AUDIO」「ニノイニーノニ」 - Stereo Sound ONLINE
本日5月18日と19日の二日間、秋葉原の損保会館にて毎年恒例の「アナログオーディオフェア2019」が開催されている。ここでは、ステレオサウンド ONLINE編集部おススメの製品・ブースをピックアップしてお届けします。
「完実電気」(rega)
▲「P8」
完実電気ではregaのアナログプレーヤーを一挙に展示。中でも注目なのは、同室(404)の試聴コーナーでも展示・試聴が行なわれていた「P8」(¥330,000+税)。名機「RB808」の流れを汲むト...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】 『管球王国』主催イベントを実施。真空管アンプで、注目のハイエンド・カートリッジ4モデルを聴き比べた
去る5月18日、19日に秋葉原・損保会館で「アナログオーディオフェア2019」が行なわれ、その二日目となる19日には、小社『管球王国』主催の試聴イベントを実施した。
同イベントでは「ハイエンド・カートリッジの魅力をいま注目の真空管アンプで聴く」をテーマに、三浦孝仁先生が90分間にわたって講演。アンプは『管球王国』のリファレンスであるエアータイト製を使い、フォノ入力装備の管球式プリアンプ「ATC5」と大型直熱管211シングル・モノーラルパワーアンプ「ATM3211」の組合せ。アナログプレーヤーはテクニクス「SL-1000R」(¥1,600,000、税別)を使い、4モデルの高音質なMCカート...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】 「上杉研究所」「サンバレー」「トライオード」
上杉研究所
上杉研究所は新製品の6L6GCプッシュプル・インテグレーテッドアンプ「U・BROS-660」(¥550,000、税別)や昨年末発売の300Bシングル・モノーラルパワーアンプ「U・BROS-300AH」を展示。
「U・BROS-660」は出力管にヴィンテージ球GE製6L6GCを採用。真空管全盛期の優れた出力管を活かすための最適な設計が施される。「U・BROS-300AH」は直熱3極管を代表する存在の300Bを交流点火する注目機。プスヴァン製WE300B搭載の「U・BROS-300AHPS」(¥1,280,000、税別)と国産の高槻電器工業製を選別したウエスギ銘U-300B搭載の...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】「ヤマハミュージックジャパン」
ヤマハ
損保会館406号室では、ヤマハの「5000シリーズ」による、高品位アナログサウンドが体験できる。
同社ではハイファイ機器のフラッグシップとしてターンテーブル「GT-5000」(¥600,000、税別、11月発売予定)、プリアンプ「C-5000」(¥900,000、税別)、パワーアンプ「M-5000」(¥900,000、税別)、スピーカー「NS-5000」(¥1,500,000、ペア、税別)をリリースしているが、今回はそれらがすべて揃っているわけだ。
GT-5000は昨年のアナログオーディオフェアでも展示、デモンストレーションされて、大きな注目を集めていた。残念ながら量産上の都合に...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】「ゾノトーン」「サエクコマース」「光城精工」「アイシン高丘」
損保会館505号室では「ゾノトーン」「サエクコマース」「光城精工」「アイシン高丘」という4つのブランドが合同で試聴会を開催していたが、常に満席&立ち見の来場者で立錐の余地もないほどだった。
共通の再生システムは、ターンテーブルがラックスマンの「PD-171AL」で、トーンアームとしてサエクの新製品「WE-4700」(¥1,190,000、税別)がセットされている。その出力をラックスマンのフォノイコライザーアンプ「EQ-500」〜プリメインアンプ「L-509X」という経路で再生、タオックの「LC-200」をベースにした新製品スピーカーを鳴らしていた。
なおこれらの機器をセットしていたのはも...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】「オーロラサウンド」「ウインテスト」
オーロラサウンド
損保会館504号室では、オーロラサウンドの管球式パワーアンプ「PADA-300B」(価格未定、9月発売予定)のパフォーマンスを確認できる。
PADA-300Bは前段にトランジスターを使ったハイブリッド型モノーラルパワーアンプで、28Wの出力を備えているという。トランスにはルンダール製を採用し、真空管回路にはフィルムコンデンサーのみ使うといったこだわりが施こされている。
また本体はローズウッドのボックスに収められているが、ローズウッドは目の詰まった木材で、響きのよさからギターなどの楽器に使われることが多いという。入力端子はバランス、アンバランスの両方を備え、切り替え式とな...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】「オーディオデザイン」「ディーアンドエムホールディングス」
オーディオデザイン
損保会館503号室には、オーディオデザインの新製品フォノアンプ「DCEQ-1000」(¥1,000,000、税別)やステレオパワーアンプ「DCPW-240」(¥500,000、税別)が展示されている。
DCEQ-1000は同ブランドの製品としては高額なモデルになるが、今回はアナログオーディオフェアの来場者のような耳の肥えたオーディオファンに聴いてもらいたいという狙いで展示したようだ。試聴会ではこの両モデルにヤマハのレコードプレーヤーやB&Wのスピーアカー803Dを組み合わせたシステムが使われていた。
DCEQ-1000の特徴としては、MM/MC対応のフォノイコライザー...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】「ラックスマン」
ラックスマン
アナログオーディオフェア2019の会場である秋葉原の損保会館5Fでは、部屋ごとに様々な製品が試聴できるブースが設けられている。そのひとつ、501号室では、ラックスマンの人気ターンテーブル「PD-171A」(¥495,000、税別)と「PD-151」(¥298,000、税別)の音が楽しめるようになっていた。
再生システムとしては同ブランドのフォノイコライザーアンプやプリメインアンプ等が組み合わせられており、スピーカーには同じくラックスマンが輸入販売を手がけているフランス、フォーカルのKANTA No2が使われている。
実際の試聴会では、同社説明員が両モデルの特徴や違いをわかり...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】 「三進興産」「フルテック」
三進興産
高い衝撃吸収力を持つ「ソルボセイン」を製造している三進興産が本イベントに出展。そのソルボセインをインシュレーターにした「ソルボセイン サウンド インシュレーター」を展示していた。ボディはソルボセイン、木材(黒檀)、金属(真鍮)という3つの素材が組み合わされており、硬い素材と衝撃吸収素材のバランスで、効果的に振動を吸収してくれるのだという。価格は¥53,784(税込)。
フルテック
フルテックブースでは、久しぶりの新製品(近日発表とか)となる電源プラグ/インレットプラグを3種類展示。同社ではかねてより端子部分にロジウムメッキを行なった製品を販売しているが、ユーザーから金メッキ品へ...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】 「オーディオテクニカ」「ズートコミュニケーション」
オーディオテクニカ
オーディオテクニカは、アナログオーディオフェアに初出展。今月発売予定のアナログプレーヤーの新製品「AT-LP60X」に加えて、各種VMカートリッジをかなり広いスペースを取って展示。たくさんあるVMカートリッジの中でも担当のおススメは「VM750SH」(¥50,000+税)。発売から3年近くたっても人気のモデルだという。
ズートコミュニケーション
ズートコミュニケーションでは、木製のハウジングを持ったカートリッジ「アナログリラックスEX1カートリッジ」がおススメ。花梨の無垢木材を使ったボディは音を響かせる方向にチューニングされているそうで、アナログの豊潤なサウンドをより...
執筆陣
【アナログオーディオフェア2019リポート】 「完実電気」「DS AUDIO」「ニノイニーノニ」
本日5月18日と19日の二日間、秋葉原の損保会館にて毎年恒例の「アナログオーディオフェア2019」が開催されている。ここでは、ステレオサウンド ONLINE編集部おススメの製品・ブースをピックアップしてお届けします。
「完実電気」(rega)
完実電気ではregaのアナログプレーヤーを一挙に展示。中でも注目なのは、同室(404)の試聴コーナーでも展示・試聴が行なわれていた「P8」(¥330,000+税)。名機「RB808」の流れを汲むトーンアーム「RB880」を搭載し、ハイエンドクラスの製品としての存在感を放っていた。
DS AUDIO
DS AUDIOでは、先に発表したばかりの新製品「...