執筆陣
【麻倉怜士のCES2025レポート08】BMWのSUV、X3M50が「DTS AutoStage Video Service Powered by TiVo」を搭載。カー・エンタテインメントは短尺が好まれる
ウエストホールのXperiブースで、DTSのカーエンタテインメントサービス、「DTS AutoStage Video Service Powered by TiVo」を搭載したBMWのSUV、X3M50が出迎えてくれた。
同サービスは2023年にBMWが採用したのを嚆矢に現在、世界146ヵ国で1,000万台の車両に搭載されるまでに成長。北米の600万台以上の車両がDTS AutoStageとHD Radioが受信している。北米ではハーレー・ダビットソン、フォード・モーターも採用。2026年には日系のクルマメーカーも採用する運びという。インターネット配信だけでなく、放送にも対応するのが特徴...
執筆陣
【麻倉怜士のCES2023レポート08】トルコの大手テレビメーカー、ベステルが、初めてTiVo OSを採用。曖昧検索に魅了される
激しい競争が繰り広げられている、スマートテレビのOSシーンに新顔、TiVo OSが割って入った。トルコの大手テレビメーカー、ベステルが、初めてTiVo OSを採用したのである。正確にいうと、Media TekのチップセットにTiVo OSがインプリされ、そのチップをベステルが採用したという形だ。
ベステルは自社ブランドの他に、「Daewoo」「Regal」「Hitachi」「Telefunken」「JVC」……などのブランドを使い、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、トルコといったヨーロッパ諸国で人気のメーカーだ。毎年、数百万台の販売実績を上げている。
普通に考えれば、一般的...
執筆陣
TiVoが2019年「プライベート展示会」を開催。4K8K放送への対応はもちろん、個人に向けたお薦め番組提案機能もさらに進化している
Gガイドサービスを展開しているTiVo(ティーボ)は、今年も10月15日〜18日に「プライベート展示会」を開催、「Gガイド」「GガイドxD」を搭載した各社最新製品や、各種新機能について紹介した。
同社では昨年の「プライベート展示会」で、新しく始まるBS/CS 4K8K放送に向けた電子番組表ソリューションとして、HTML5を活用した「GガイドHTML」について説明していた。その機能は既に家庭用製品に採用されており、会場には同機能を搭載したシャープの4Kチューナー内蔵レコーダーやKDDIの4K放送対応STB(セット・トップ・ボックス)が並んでいた。
最新版GガイドHTMLの特長としては、番組...
執筆陣
TiVoが、今年も「プライベート展示会」を開催。毎年進化するGガイドが、今年はネット連携やお薦め機能をさらに充実させてきた
電子番組表のGガイド等のサービスを手がけているTiVo(ティーボ)が、2018年の「プライベート展示会」を開催した。例年同社ではこの展示会でGガイドの最新技術を発表しており、それが翌年以降に各社のテレビやレコーダー、ケーブルテレビのSTB(セット・トップ・ボックス)に搭載されてきた。
今年の展示では、まず最新版GガイドHTMLがデモされた。GガイドHTMLについては既に昨年発売されたUHD BD対応レコーダーやKDDI、J:COMのSTBでの採用実績があったが、今回は4K/8K放送を間近に控えてそのメリットが活かされる形となった。
具体的には4K/8K放送が始まった時点で、それらの番組表...