執筆陣
マクセル、完全ワイヤレスイヤホンの第3弾「MXH-BTW500」を2月25日に発売。オシャレな4色展開
マクセルから、完全ワイヤレスイヤホンの新製品「MXH-BTW500」が2月25日に発売される。カラーリングは、ブラック、ホワイト、ピンク、ダークブルーの4色をラインナップする。
MXH-BTW500は、本体の質量が約5gという軽量設計が特徴。加えて、振動板に軽量で強度の高いPEN振動板を採用しているのもポイントとなり、その結果として、低域から高域までバランスの取れた、かつ応答性の高いサウンドを実現しているという。
MXH-BTW500の主な特長
・PEN振動板採用でクリアなサウンド
・約5gの軽量設計で耳への負担を低減
・ファッショナブルなカラー4色をラインナップ
・連続再生時間約4.5...
執筆陣
マクセル、完全ワイヤレスイヤホンの第2弾「MXH-BTW2000」を12月20日に発売。グラフェンコート振動板+CCAWボイスコイルで、クリアなサウンドを実現
マクセルは、完全ワイヤレスイヤホンの新製品「MXH-BTW2000」を12月20日に発売する。
MXH-BTW2000は、ダイヤモンド以上の硬度を持つグラフェンコート振動板を採用したワイヤレスイヤホンで、振動板の分割振動を抑制し、歪の少ない、クリアな再生音を実現したのが特徴となる。加えて、軽量のCCAWボイスコイルと組み合わせることで、高速なレスポンスが可能となり、微細なサウンドも精細に表現できるようになっている。
搭載するBTチップは、「QCC3026」であり、低消費電力で、音飛びの少ない再生が楽しめるという。連続再生時間は約8時間。充電機能付きケースを併用すれば、で約32時間の再生が...
執筆陣
マクセル初の完全ワイヤレスカナル型イヤホン「MXH-BTW1000」が4月25日に発売決定。市場想定価格は¥15,000前後
マクセルは、同社初となるBluetooth対応の完全ワイヤレスカナル型イヤホン「MXH-BTW1000」を4月25日に発売する。市場想定価格は¥15,000前後(税別)だ。
その主な特徴は以下の通り。
●軽量で高強度のPEN(ポリエチレンナフタレート)振動板を採用
●省電力チップの採用で連続再生約5.5時間を実現
●汚れが付きにくい、特殊UVコーティング採用(ホワイト×カッパー)
●手触りの良い、特殊ソフトコーティング採用(ブラック×カッパー/ブラック×ブラック)
●Bluetooth Ver.5.0対応
今回採用されたPEN素材振動板は、既存モデルに使用しているPET(ポリエチレンテレ...
執筆陣
マクセルが「Graphene」シリーズに、Bluetoothイヤホンの「MXH-BTGD50」を追加。aptXにも対応し、ワイヤレスで高音質を楽しめる
マクセルは、グラフェンコート振動板を採用した「Graphene」シリーズのワイヤレスイヤホン「MXH-BTGD50」を2月25日に発売する。カラリングはブラックとピンクの2色展開で、市場想定価格は¥6,000前後(税別)。
「Graphene」シリーズは、ダイヤモンド以上の硬度を持つグラフェンコート振動板を、業界で初めて採用したカナル型イヤホンとなる。グラフェンコート振動板は、振動板の分割振動を抑制し、ひずみの少ないクリアーな再生音を実現できる点が特徴だ。音の伝播速度も速く、振動板全体が一体として音を再現し、高い周波数の再現性にも優れている。
MXH-BTGD50は、Bluetooth伝...
執筆陣
マクセルから、オシャレなBluetoothイヤホン「MXH-BTC110」、5色展開で11月25日に発売
装着性にこだわった「+Fit」シリーズのワイヤレスモデル
マクセルから、装着感の高さで人気のイヤホン「+Fit」シリーズの新製品として、ワイヤレスタイプの「MXH-BTC110」が、11月25日より発売される。価格はオープンで、想定市場価格は¥2,500前後。
主な特徴は下記の5点。
・「+Fit」シリーズ同様のカラフルで質感の高いデザイン
・スリムリモコンケース採用
・連続再生時間約7時間
・Bluetooth Ver.4.1対応
・カラーバリエーションは人気の5色(ホワイト、ピンク、パープル、ダークブルー、ブラック)
MXH-BTC110は、耳に沿った滑らかなデザインで、装着性を高め...