執筆陣
ブライトーンが、6月24日〜25日の「OTOTEN 2023」ブース展示内容を公開。ルーミンやウエストミンスター ラボなど、注目製品のパフォーマンスをお聴き逃しなく!
ブライトーンは、6月24日〜25日に東京国際フォーラムで開催される「OTOTEN AUDIO &HOME THEATER FESTIVAL 2023」に出展する。今回両日で予定されている講演会スケジュールが発表された。同社ではガラス棟のG608号室に以下のようなシステムを設置し、注目モデルのパフォーマンスを確認できるという。
●LUMIN:
ネットワークトランスポート「U2」
ネットワークプレーヤー「T3」
HDMI対応プリアンプ機能付きストリーマーDAC「P1」
ミュージックサーバー「L1」(生産終了)
●WestminsterLab:
プリアンプ「Quest」
パワーアンプ「Rei」...
執筆陣
ブライトーン「LUMIN 夏のキャンペーン」を開催。話題のネットワーク対応モデル「U2」「T3」がお買い得価格で手に入る
ブライトーンから、「LUMIN 夏のキャンペーン」開催のお知らせが届いた。先般発売され、オーディオファイルの間で高い評価を集めているルーミンの「U2」と「T3」について、お買い得価格で購入できるキャンペーンを実施するという。
どちらもNASなどに保存した音楽ファイルを高品質に再生できるネットワーク対応モデルで、U2はD/Aコンバーター回路を搭載しない “ネットワークトランスポート”、一方のT3はアナログ出力(XLRとRCA)も備えた “ネットワークプレーヤー” という位置づけだ。
両モデルは通常の販売価格は同一で、シルバー仕上げが¥880,000(税込)、ブラック仕上げが¥968,000...
執筆陣
【動画】アナログ電源を内蔵してさらに音質アップ!人気沸騰中のLUMINから、ネットワークオーディオトランスポート U2登場
【HiVi DIRECT REVIEW】は、趣味のオーディオビジュアル専門雑誌 季刊HiViと並行して情報をお届けする動画コンテンツです。今回は、新しくなったネットワークオーディオトランスポート LUMIN U2について、オーディオビジュアル評論家の山本浩司先生によるショートインプレッションをお届けします。さらに詳しいレビューは、2023年6月16日発売のHiVi 夏号で。両方併せてご覧いただくと、LUMIN U2への理解がさらに深まることでしょう。
●タイムスタンプ
00:00 タイトル
00:49 今回の取材テーマ
01:34 Luminというブランド
02:41 Lumin U2...
執筆陣
ブライトーンが、ルーミンのネットワークトランスポート「U2」を発売。新たにSFP光LANコネクターを搭載し、高品質ハイレゾ再生に磨きをかけた
ブライトーンから、LUMIN(ルーミン)のネットワークトランスポートの新製品「LUMIN U2」が発売される。価格はシルバーが¥880,000、ブラックが¥968,000(どちらも税込)。
U2はD/Aコンバーター回路を持たないネットワークトランプポートとして、音質の良さで人気を集めた「U1X」の後継モデルとなる。U1Xは電源部に同社トップモデル「X1」と同じ強化電源ユニットを組み合わせていたが、新製品のU2は内蔵源源に変更され、また光LANコネクター(SFP)を搭載したのが変更点となっている。ハイレゾ音源は最大DSD512(22.4MHz)とリニアPCM 768kHz/32ビットを伝送...
執筆陣
ブライトーンが「LUMIN & SOtM春のキャンペーン」を5月末まで開催。ルーミン「U2 MINI」を特別価格で販売&SOtMのスペシャルエディションサービスも
ブライトーンでは、「LUMIN & SOtM春のキャンペーン」を開催する。再開要望の多かった部品共用化キャンペーンと、スペシャルエディションサービスキャンペーンを5月末まで行うとのことだ。
それぞれの概要は以下の通り。
部品共用化キャンペーン
●対象モデル:ルーミン U2 MINI
●キャンペーン価格:¥374,000(税込、Silver)、¥411,400(税込、Black)で販売
スペシャルエディションサービスキャンペーン
●対象モデル:SOtM sNH-10G、sMS-200ultra Neo、tX-USBultra
●キャンペーン内容:
新品購入時のみスペシャルエディション仕様追...