執筆陣
迫力の空戦をMX4Dと7.1ch音声で体感せよ! 『荒野のコトブキ飛行隊 完全版』(9/11公開)試写会レポート
水島努監督によるTVシリーズ『荒野のコトブキ飛行隊』が、完全版となって劇場公開される。全12話を再編集しただけでなく、新作シーンも追加。音声は7.1chサラウンド収録、さらにMX4Dでの上映も行なわれ、迫力の空戦シーンを思う存分体感できる作品になっている。ここでは、9月11日(金)からの上映に先がけて行なわれたマスコミ向け試写会の模様をレポート。ストーリーや見どころを紹介したい。
旧日本軍の戦闘機が荒野の空を自在に飛び回る
『荒野のコトブキ飛行隊』は、『ガルパン』で知られる水島努監督によるTVアニメで、隼一型などの旧日本軍の戦闘機に少女たちが乗り込み、迫力の空戦を繰り広げる物語。
一面の...
執筆陣
少年と少女の繊細な気持ちをファンタジックに描いた『泣きたい私は猫をかぶる』。Netflixで6月18日から配信スタート!!
『ペンギン・ハイウェイ』で高い評価を得たスタジオコロリドの長編アニメーション映画第2弾『泣きたい私は猫をかぶる』。監督は佐藤順一とスタジオコロリドに所属する気鋭の芝山智隆のダブル体制。脚本には岡田麿里と実力派のスタッフが集中した作品だ。本作はもともと劇場公開作品として制作されてきたが、新型コロナウイルスの影響により公開が延期。しかし、この作品を、今少しでも多くの人に楽しんでもらうため、NETFLIXでの配信が決定した。6月18日から独占配信スタートとなる本作の見どころを先行して紹介しよう。
ちょっと不思議な少女は、猫となって大好きな人に会いに行く
本作の主人公である笹木美代は、“ムゲ(無...
執筆陣
「4Kエヴァ」レビュー。4K化で作り手が真に表現したかったものがようやく見えてきた!~NHK BS4Kオンエア『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』~
『新世紀エヴァンゲリオン』を庵野秀明監督自らが再構築した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』。完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開を前にして、公式アプリ「EVA-EXTRA」(4月18日(土)12:00~4月30日(木)23:59)、カラー公式YouTubeチャンネルにて、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、:破、:Q』の無料開放が行なわれている。さらに、NHK BS4Kでは、4月18日23:00から4K版の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』が放送された。ここでは、4K化された新劇場版はどんな映像に仕上がっているかをレポートしよう。
1995年にTVシリーズが放映された「新世紀エヴァンゲリオン...
執筆陣
4K HDR制作アニメがついに登場。NetflixとプロダクションI.G.の共同プロジェクト「Sol Levante」が配信開始!
Netflixで4月2日から配信開始されているアニメーション「Sol Levante」。これは、世界初となる4K HDR制作の作品だ。アニメの未来像とも言える映像と音をさっそく視聴してみた。
「Sol Levante」は、次世代の4K HDRアニメ制作を見据え、試験的に開始されたプロジェクト。監督・演出は斎藤 瑛、作画技術監督が江面 久となっている。4K解像度で手描きアニメーションを制作するために必要な技術開発や、制作のための環境作りなども含め、ひとつひとつ模索しながら作業が進められていったという。作品自体は5分足らずの短編で、「聖地」を探して旅をする女性と使い魔が、遺跡の守護者や聖地の...
執筆陣
NETFLIX、2019年から2020年にかけてのオリジナルアニメの新作「攻殻機動隊 SAC_2045」「日本沈没2020」などを正式に発表。国際色豊かなスタッフを揃え、よりワールドワイドな展開を狙う
NETFLIXは10月23日都内で会見を開き、今年後半から2020年にかけて配信を開始する新作アニメを発表した。
同社では2017年の「BLAME!」を皮切りに日本発のオリジナルアニメを制作しているが、昨年の「DEVILMAN crybaby」」の世界的な評判を受けて、社内での「アニメへの感度」が高まり、アニメ制作の本数や体制を強化。現在、NETFLIXのアニメチームの拠点は世界に三つあると言い、二つはアメリカのロスに、一つはこの日本に設置されているそうだ。また、「バキ」や「リラックマとカオルさん」「ULTRAMAN」、あるいは「聖闘士星矢Knights of Zodiac」などのオリジ...
執筆陣
日本初の長編カラーアニメーション「白蛇伝」、公開当時の映像を可能な限り復元し、新規4Kマスターを使用したBlu-ray BOXが10月9日に発売
日本ではじめてアニメーションが制作されてから既に100年を超えていますが、現在の商業アニメーションの起点となった日本初の劇場用長編カラーアニメーション「白蛇伝」がBlu-rayで発売。
60年前に劇場公開されたこの作品は、アニメーション制作の歴史を変えたという歴史的な重要性もさることながら、今見ても色褪せない驚きのアニメーション表現を堪能できる仕上がりとなっています。アニメーション産業黎明期のスタッフたちの結晶とも言える本作品は、本年度カンヌ国際映画祭の公式部門である《カンヌ・クラシック部門》でも、その作品の歴史的価値が認められ上映されました。上映に際し、現存するセル画など関連資料を参照...
執筆陣
ファン投票で選ぶ、永井豪原作&東映アニメーション製作の人気TVアニメのべスト30。10作品を対象に本日より投票受付開始
永井GO展の東京開催(9/14~29上野の森美術館)を記念して、永井豪原作/東映・東映アニメーション製作のTVアニメーションを対象に、お気に入りのエピソードを投票してもらい、その人気投票で選ばれた珠玉の≪ベスト30≫を一枚のブルーレイに完全収録する企画がスタート! 永井豪ワールドを一気見できる、思いっきり堪能できる、ファン待望のブルーレイ「永井豪アニメ一気見Blu-ray」が9月11日に発売される。
投票は5月30日より開始。有識者がセレクトした100本のエピソードの中から、あなたの好きな1本(話)をぜひ。
投票はこちらから →
応募期間:5月30日(木)~6月23日(日)
※投票結果...
執筆陣
鳥居一豊のアニメノヲト第16回:『ULTRAMAN』。3DCGで描かれる迫真のアクション。現代を舞台に描かれるウルトラマンと異星人の戦い
今回のヲトアニメ
『ULTRAMAN』
・NETFLIX
・2019年4月配信開始 1stシーズン 全12話
・カラー(16:9)
・ドルビーデジタル+ 5.1ch
(C)円谷プロ (C)HERO’S INC.All Rights Reserved.
かつて、巨大な怪獣や異星人から地球を守るために戦ったヒーロー“ウルトラマン”。あれからのおよそ40年後の現代、再び謎の異星人が姿を現した。科特隊の早田隊員の息子である早田進次郎は、父から受け継いだウルトラマンの力で異星人たちに立ち向かうことになる。科特隊の開発したウルトラマンスーツを身に纏って戦うのだ。
NETFLIXで独占配信されている本...
執筆陣
「ラストまで観ると物語の全貌が分かる謎解き構造になっている」(村田監督)。――何度も観返してほしいNETFLIXオリジナルアニメ「A.I.C.O. Incarnation」舞台挨拶付き上映会レポート~その2
1月13日の上映会に続き、翌週の1月20日に「A.I.C.O. Incarnation」の第7話~第12話の舞台挨拶付き上映会が新宿ピカデリーにて行なわれた。上映会の後に行なわれた舞台挨拶の模様をレポートする。
上映会1の模様はこちら →
人工生体の暴走事故の発生源へと迫るなか、次々に謎が解き明かされていく
(注)以下の文章の中には、物語のネタバレが含まれています
「A.I.C.O. Incarnation」の前半では、人工生体の暴走事故の発生現場へ向かうまでが描かれたが、発生現場へと近づくにつれ、物語で提示されていた数々の謎が明かされていく。主人公の橘アイコが、暴走した人工生体の接近...
執筆陣
NETFLIXで話題を呼んだオリジナルアニメ『A.I.C.O. Incarnation』の舞台挨拶付き上映会が開催された。村田監督は「長年温めていたアイデアが作品になった」と創作の背景を明かした
「A.I.C.O. Incarnation」は、2018年3月9日からNETFLIXにて全世界配信されているアニメーション作品。その前半である第1話~第6話の舞台挨拶付き上映会が1月13日、新宿ピカデリーにて行なわれた。作品の紹介とともに、舞台挨拶の模様をレポートする。
暴走した人工生体の謎を追い、発生現場へと侵入する
この作品は、制作がボンズで監督は村田和也。キャラクター原案は鳴子ハナハルが行なっている。医療目的で人工生体の開発を行なっていた研究機関で謎の事故が発生し、暴走した人工生体が増殖したことで、人類は大きな危機を迎えていた。暴走事故によって家族を失い、自らも重傷を負っていた橘ア...
執筆陣
鳥居一豊のアニメノヲト第15回:『さよならの朝に約束の花をかざろう』。「あの花」の岡田麿里の初監督作品。ファンタジー世界で描かれる出会いと別れの物語
今回のヲトアニメ:
『さよならの朝に約束の花をかざろう』
¥4,800(税別)
・BD-ROM(BCXA-1370、バンダイナムコアーツ)
・2018年発売・本編115分
・カラー(16:9)
・ドルビートゥルーHD5.1ch
(C) PROJECT MAQUIA
この作品は、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などで知られる脚本家、岡田麿里の初監督作品。スタッフには長井龍雪や田中将賀といった「あの花」スタッフも名を連ねている。キャラクター原案は、数々のゲームのキャラクターデザインなどを担当した吉田明彦。
物語は若い姿のまま数百年を生きるイオルフの民の少女マキアの出会いと別れを描...
執筆陣
Netflix、2019年度のアニメラインナップを一挙公開! 世界初のストップモーションアニメ作「リラックマとカオルさん」から、「エヴァ」「7SEEDS」「聖闘士星矢」「ULTRAMAN」まで
オンラインストリーミングサービス大手のNetflixは27日、都内でイベント「Netflixアニメラインナップ発表会」を開き、2019年度に配信予定のアニメ作品のラインナップを発表した。
会見に先立って、同社コンテンツアクイジション部門ディレクターのジョン・ダーデリアン氏が登壇し、「2018年には『DEVILMAN crybaby』や『B:The Beginning』など、わくわくするような新作をお届けすることができ、世界中で好評を得ました。そして今日、2019年度のラインナップを発表できることを、うれしく思います」とコメントしたのち、下記に挙げる4作の紹介(初披露含む)が行なわれた。い...