執筆陣
思い出が蘇る音? 亜美さんがステレオサウンドにやってきた!〈最終回〉
10月31日、まもなく発売となる尾崎亜美初のSACD第2弾『Air Kiss』と『Shot』 本プロジェクトも終盤に差し掛かった8月上旬、尾崎亜美さんご本人をステレオサウンド試聴室にお招きし、リファレンスシステムを用いて、制作途中の音をお聴きいただくことができた。お相手は、音質の総合監修をお願いしたオーディオ評論家の小原由夫先生。その時の模様は、9月4日(火)に発売となった季刊ステレオサウンドNo.208の232ページからに掲載されているが、ここでは完全版として、その取材の全貌をお届けする。今回はいよいよ最終回、アルバム『Shot』と、全4作をお聴きいただいての感想を聞いてみた。(インタ...
執筆陣
10月27日(土)は「仙台のだや」でステレオサウンド特別視聴会が開催されます!
お聴きいただけるステレオサウンドのSACD4
ステレオサウンドで制作・リリースしている高音質ソフトをじっくりお楽しみいただける特別試聴会が、来週末の10月27日(土)、宮城県仙台市の「仙台のだや」で開催されます。当日は、仙台のだや試聴室リファレンス機器を用いて、西海岸の高音質ジャズレーベルの名盤を5枚セットにした「Contemporary Records Vol.1 & 2」や、オーディオ名盤セレクションとして好評を得ているクラシックの名曲・名演奏・名録音シリーズのSACDソフトが再生される予定。もちろん、続々とリリースされる新作もできるだけ多くお楽しみいただけるよう、現在着々と準備を進...
執筆陣
今年はポップ&ロックも大豊作! SACDはステレオサウンドで探そう
オーディオファンも納得! そんな音の良いソフトとしてご好評をいただいているステレオサウンド制作作品たち。今年は、いつものクラシック&ジャズに加えて、ポップ&ロックも続々とリリースされる予定です。ひと足先に始まった尾崎亜美4作品、オーディオ評論家の山本浩司先生《選曲・構成》の「青山骨董通りの思い出」に加えて、昨10月15日からは、ポップスの名盤7タイトルの予約もスタートしました。アルバム毎の詳しい解説は、各作品を担当したディレクターの解説が読める詳細ページをご覧いただくとして、ここではそのラインナップを紹介いたしましょう!
10月15日予約開始タイトル(11月13日頃より発送開始予定)
写...
執筆陣
アメリカを感じる!? 亜美さんがステレオサウンドにやってきた!〈第3回〉
10月31日、まもなく発売となる尾崎亜美初のSACD第2弾『Air Kiss』と『Shot』 本プロジェクトも終盤に差し掛かった8月上旬、尾崎亜美さんご本人をステレオサウンド試聴室にお招きし、リファレンスシステムを用いて、制作途中の音をお聴きいただくことができた。お相手は、音質の総合監修をお願いしたオーディオ評論家の小原由夫先生。その時の模様は、9月4日(火)に発売となった季刊ステレオサウンドNo.208の232ページからに掲載されているが、ここでは完全版として、その取材の全貌をお届けする。今回は第3回、アルバム『Air Kiss』についてのお話をうかがった。(インタビューとまとめ:小原...
執筆陣
12年間も生産されている日本のスピーカーを知っていますか?
去る9月23日(祝・日)、東京・銀座のソニーストア銀座5階試聴室(シアタールーム)にて、特別なイベントが開催された。発売以来12年もの長期にわたって作り続けられているソニーのハイファイスピーカーSS-AR1の設計者をお呼びし、開発プロセスや音質チューニングの勘所を聞き、実際にそのサウンドを楽しみながらロングセラーの秘密を探ろうという試聴会である。
SS-AR1 | コンポーネントオーディオ | ソニー
ソニー コンポーネントオーディオ 公式ウェブサイト。コンポーネントオーディオSS-AR1の商品ページです。
SS-AR1の発売は2006年12月、リリースからすでに12年の月日が経とうとし...
執筆陣
なかなか鋭い!? 亜美さんがステレオサウンドにやってきた!〈第2回〉
9月28日、ついに発売された尾崎亜美初のSACD『HOT BABY』と『POINTS-2』 本プロジェクトも終盤に差し掛かった8月上旬、尾崎亜美さんご本人をステレオサウンド試聴室にお招きし、リファレンスシステムを用いて、制作途中の音をお聴きいただくことができた。お相手は、音質の総合監修をお願いしたオーディオ評論家の小原由夫先生。その時の模様は、9月4日(火)に発売となった季刊ステレオサウンドNo.208の232ページからに掲載されているが、ここでは完全版として、その取材の全貌をお届けする。今回は第2回、アルバム『POINTS-2』についてのお話をうかがった。(インタビューとまとめ:小原由...
執筆陣
音の出るポスト!? 亜美さんがステレオサウンドにやってきた!
いよいよ本日発売となった尾崎亜美初のSACD『HOT BABY』と『POINTS-2』 本プロジェクトも終盤に差し掛かった8月上旬、尾崎亜美さんご本人をステレオサウンド試聴室にお招きし、リファレンスシステムを用いて、制作途中の音をお聴きいただくことができた。お相手は、音質の総合監修をお願いしたオーディオ評論家の小原由夫先生。その時の模様は、9月4日(火)に発売となった季刊ステレオサウンドNo.208の232ページからに掲載されているが、ここではその完全版として、その取材の全貌をお届けする。(インタビューとまとめ:小原由夫、写真:相澤利一、コラム:レコード事業部)
その場の雰囲気をホンワリ...
執筆陣
JBL×マークレビンソン。強力タッグでいい音浴びよう! ステレオサウンド高音質ソフト特別試聴会開催
松本市中心部に店舗を構える老舗オーディオショップ「ロイヤルオーディオ」は、9月29日(土)と30日(日)の2日間、今年4月にオープンしたばかりの信毎メディアガーデン3階スタジオにて、特別なイベントを開催する。ハイエンドオーディオの代名詞とも言えるJBLとマークレビンソンというガチな組合せで、ステレオサウンドがリリースしているソフトの新作・定番をじっくり聴き込んでもらおうという趣向だ。このイベントのために用意される主なオーディオ機器は次のとおり。24
JBL×マークレビンソンのオーディオシステム5
●スピーカー:JBL Project EVEREST DD67000
●CDプレーヤー:マー...
執筆陣
音楽を味わう秋。9月29日と30日は、クリアーサウンドイマイで特別試聴開催です!
今週末、2つのオーディオショップで、ステレオサウンド特別試聴会が開催される。富山県富山市の「クリアーサウンドイマイ」と、長野県松本市の「ロイヤルオーディオ」。ここでは、前者のクリアーサウンドイマイで開催される試聴会についてご紹介しておこう。
●ロイヤルオーディオでの試聴会案内はこちら
クリアーサウンドイマイでの特別試聴会は2度目の開催。今回は前回と異なりDSD11.2MHzのハイレゾファイルをお楽しみいただけるよう、スフォルツァートのネットワークプレーヤーを取り揃えてみなさんをお迎えする予定。さらに、ステレオサウンド試聴室で使っているのと同じB&Wのスピーカー800D3を使用する。秘蔵...
執筆陣
ビッグバンド・シリーズ、アナログ・ディスク化第3弾! 384kHz/32bit スタジオマスター・ダイレクトカッティング
オーディオファンに人気の角田健一ビッグバンドシリーズのアナログレコード第3弾が、いよいよ来週発売となります。本作は表題のとおり、384kHz/32bitというハイビットレートで制作されたマスターテーブから、ダイレクトにアナログレコード化されたスペシャル盤。緑盤のVol.1と赤盤のVol.2は、全国のオーディオ販売店で開催される試聴会や、首都圏および関東圏で開催されるビッグイベントでも、高性能オーディオ機器のデモンストレーション用としてたびたび使われている超高音質アナログレコード。そんな人気シリーズに待望の第3弾「青盤」が加わるというわけです。発売は9月25日(火曜日)、ただいまステレオサ...
執筆陣
【ソニーストア銀座2周年記念イベント】 ニッポンのロングセラースピーカー、SS-AR1の色褪せない魅力とは?
日本のスピーカーとして異例のロングランを続ける、ソニーの本格スピーカーSS-AR1シリーズ。その人気の秘密はどこにあるのか? 9月23日(祝)に、東京・銀座のソニーストア銀座で開催するステレオサウンド特別試聴会では、シリーズ産みの親といえるソニービデオ&サウンドプロダクツ株式会社 Sony Outstanding Engineer 2011、シニア アコースティック アーキテクトの加来欣志さんを招いて、その魅力の源泉を聞き出します。聞き手は、当社にて出版しているオーディオ専門誌、ステレオサウンド編集長 染谷一。
今回は、SS-AR1の設計・開発にあたって、加来さんがこだわったポイントを6...
執筆陣
いよいよ完結! 舞台祝典劇「ニーベルングの指環」第3日 《神々のたそがれ》
昨年12月より特別限定版SACDシリーズとしてリリースがスタートした、ワーグナーの舞台祝典劇「ニーベルングの指環」がいよいよ最終章を迎えます。この4枚組、豪華Wジャケット+詳説70ページ超ブックレットという究極のパッケージソフトの予約は、ただいま全国の有名オーディオショップ、およびステレオサウンドストアで承っています。
発売日:2018年10月5日(金)価格:22,680円(税込)
■品番: SSHRS-025~028
■JANコード:4571177051349
■ディスク形態:4枚組SACD(2ch)シングルレイヤー ※1
■音匠レーベルコート仕様
■LPサイズ特殊パッケージ仕様ジャケ...