執筆陣
【麻倉怜士のCES2025レポート10】全身で、映画やゲームの世界を体感できる。ソニーの「LBE」は、IPの多方面での展開を加速させる注目提案だ
CES2025のソニーブースは、3DCG制作ソリューションのXYN(ジン)や、車や船、飛行体の新たな移動体撮影システムといったクリエイター向けのテクノロジーが新たに提案された。そんな中で麻倉さんが注目したのが、「LBE」(ロケーション・ベース・エンタテインメント)だ。麻倉さん曰く、“インタラクティブ版お化け屋敷”で、センシング、匂い、映像、音響に関連する技術を投入し、来場者が作品世界に没入できる提案だ。今回はLBEを含めたコンテンツ制作環境の進化についてソニー・ピクチャーズ エンタテインメント テクノロジー・デベロップメント シニア・バイス・プレジデントの高島芳和さんにお話をうかがった。...
執筆陣
【麻倉怜士のCES2025レポート09】ソニー・ピクチャーズの配信サービス「RIDEVU」を体験。IMAX Enhanced作品が、ベンツで視聴可能。日本でも、まもなく
コンベンションセンターの西館は、クルマの専門展示場。Xperiブースに陣取ったメルセデスベンツのE450では、「RIDEVU(ライドビュー)」というソニー・ピクチャーズの配信サービスが受けられる。
ソニー・ピクチャーズはテレビ向けと、クルマ向けにコンテンツ配信サービスを展開。ソニーのテレビ向けは「Sony Pictures Core」だ(『Bravia Core』から名称変更)。クルマ向けのRIDEVUはベンツ独占だ。数千のタイトルが視聴可能。その中の100タイトル程は無料で配信され、毎月、内容が変わる。
そこで凄いのは、ベンツにIMAX Enhancedコンテンツを配信するのである。ソ...