執筆陣
ストームオーディオのAVプリ「ISP 3D.16 ELITE」をサウンドデザイナーさんのホームシアターに持ち込んでみた。そのサウンドがすっかり気に入ってしまい……なんと!(後)
サウンドデザイナーにして熱心なHiVi読者である蝦名恭範さんからのリクエストで、ストームオーディオのコントロールAVセンター、ISP 3D.16 ELITEをご自身のホームシアターで体験していただいた。前編では導入からセッティングまでを紹介したが、今回は詳しい視聴インプレッションをお届けする。蝦名さんがこの日のために封を開けずに取っておいたUHDブルーレイを取り出して、いざ。取材・本文は前編に続いて山本浩司さんにお願いしている。
【前編の内容はこちら】
CONTROL AV CENTER
STORM AUDIO ISP 3D.16 ELITE ¥1,700,000+税
●対応フォーマッ...
執筆陣
ストームオーディオのAVプリ「ISP 3D.16 ELITE」を サウンドデザイナーさんのホームシアターに持ち込んでみた。 プロ機のような音場再現は、実に希有な体験だ(前)
この8月に日本上陸を果したストームオーディオ(フランス)のイマーシブオーディオ対応コントロールAVセンターISP 3D.16 ELITE。本誌でその存在を知り「ぜひ一度その音を聴いてみたい」と編集部に連絡してこられたのが、長年の愛読者である蝦名恭範さん。そのリクエストにお応えすべく酷暑の7月中旬、蝦名シアターに本機を携え訪問することに。さて、ISP 3D〜はいったいどんな音を響かせてくれるだろうか。●取材・文:山本浩司
蝦名恭範 (えびなやすのり)さん
音響制作会社 サウンドチーム・ドンファンのメンバーで、自身も音響監督/ミキサーとして活躍している。代表作は『ヨルムンガンド』『NARUT...
執筆陣
名盤見聴録(2):『ドヴォルザーク:交響曲第九番「新世界より」』。時空を超えて名演奏が蘇る高音質が魅力
オーディオファンや音楽ファンが聴いておきたい名盤を紹介するコラム『名盤見聴禄』(めいばんけんちょうろく)。オーディオ評論家が名盤の名盤たる所以とともに、聴きどころを紹介します。(Stereo Sound ONLINE 編集部)
【今回の名盤】
ドヴォルザーク:交響曲第九番「新世界より」
著者名/演奏者名:イシュトヴァン・ケルテス指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
型番:SSHRB-002
メディア:データBD-ROM
¥12,960(税込)
門外不出のマスター・テープから作られた生々しいサウンドが魅力
2008年にリンの「KLIMAX DS」(編注:最新は「KLIMAX DS/3」...
執筆陣
ザ・ピーナッツの最新アナログレコードは、歌声が超リアル。音にこだわり、モノ用ヘッドでカッティングしたモノラル曲が格別
その音のよさでオーディオファイルの注目を集めている「ステレオサウンド・アナログレコード・コレクション」。そのラインナップに既報の通り『THE PEANUTS The First Decade 1959~1967』(ザ・ピーナッツ/ファースト・ディケイド 1959~1967)が加わった。
『THE PEANUTS The First Decade 1959~1967』
●型番:SSAR-027
●メディア:アナログレコード(33回転、180g重量盤)
●発売日:2018年5月20日
●価格:¥8,000(税別)
昨日(編注:執筆の前日、5月16日)そのサンプル盤が我が家に届いたので、さっそ...
執筆陣
名盤見聴録(1):『ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》~ニーベルングの指環 序夜』。見事なサウンドステージを実感できる名録音盤
ステレオ録音初期の作品とは思えない、スケールの大きなサウンドが魅力
オーディオ評論家が名盤の名盤たる所以とともに、聴きどころを紹介するリレーコラム『名盤見聴録』。記念すべき第1回目は、山本浩司さんによる『ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》~ニーベルングの指環 序夜』をお届けします。(Stereo Sound ONLINE 編集部)
ワーグナー:楽劇《ラインの黄金》~ニーベルングの指環 序夜
著者名/演奏者名:サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
型番:SSHRS-017~018
メディア:SACD(シングルレイヤー)2枚組
¥14,040(税込)
※完全限定生...
執筆陣
《注目製品深掘りリポート》オーディオ専用NAS、DELA「N1A」シリーズ。音、機能、使い勝手、すべてに満足な逸品だ【その3】
ネットワークオーディオ再生の必需品であるLAN接続ストレージ、いわゆるNAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)。リンがDSシリーズを世に問うて以来、オーディオファンはPC向けに作られたNASをオーディオ用に「転用」してきた。
その状況を打破したのが、バッファロー。「オーディオ用」として考えつくされたNASを2014年にDELAシリーズとしてリリースしたのである。ここではDELAユーザーである山本浩司さんにその画期的内容を詳説してもらう。(DigiFi編集部)
⇒その1はこちら
⇒その2はこちら
[DigiFi 21号レビュー]DELA オーディオ専用NAS N1Aシリーズ
さて、電...
執筆陣
《注目製品深掘りリポート》オーディオ専用NAS、DELA「N1A」シリーズ。音、機能、使い勝手、すべてに満足な逸品だ【その2】
ネットワークオーディオ再生の必需品であるLAN接続ストレージ、いわゆるNAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)。リンがDSシリーズを世に問うて以来、オーディオファンはPC向けに作られたNASをオーディオ用に「転用」してきた。
その状況を打破したのが、バッファロー。「オーディオ用」として考えつくされたNASを2014年にDELAシリーズとしてリリースしたのである。ここではDELAユーザーである山本浩司さんにその画期的内容を詳説してもらう。(DigiFi編集部)
⇒その1はこちら
[DigiFi 21号レビュー]DELA オーディオ専用NAS N1Aシリーズ
N1A / N1Zがユーザ...
執筆陣
《注目製品深掘りリポート》オーディオ専用NAS、DELA「N1A」シリーズ。音、機能、使い勝手、すべてに満足な逸品だ【その1】
ネットワークオーディオ再生の必需品であるLAN接続ストレージ、いわゆるNAS(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)。リンがDSシリーズを世に問うて以来、オーディオファンはPC向けに作られたNASをオーディオ用に「転用」してきた。
その状況を打破したのが、バッファロー。「オーディオ用」として考えつくされたNASを2014年にDELAシリーズとしてリリースしたのである。ここではDELAユーザーである山本浩司さんにその画期的内容を詳説してもらう。(DigiFi編集部)
[DigiFi 21号レビュー]DELA オーディオ専用NAS N1Aシリーズ
2007年秋にリンからネットワークオーディオ...