執筆陣
DS Audio、11月25、26日に三重県のサウンドエースで、光カートリッジ試聴会イベントを開催
DS Audioは、今週末の11月25、26日の両日、三重県にあるオーディオ・ホームシアターの専門店・サウンドエースにて、試聴会を開催する。同会では、DS Audioの各種光カートリッジ製品のサウンドを楽しめるようになっているそうだ。
●DS Audio試聴会
日時:11月25日(土)、26日(日)
時間:11:00~17:00
場所:サウンドエース
516-0016 重県伊勢市神田久志本町1522-4
使用機器:
光カートリッジ「Grand Master Extreme」
光カートリッジセット「DS Master3」「DS-W3」
DS Audio 試聴会 開催 11月25日(土)26...
執筆陣
今週末の10月29日〜30日に、大阪シマムセンでDS Audioの光カートリッジ「DS-W3」や「DS-Master3」を使った試聴会を開催
DS Audioでは、今週の土〜日曜日に大阪シマムセンで同社製品の試聴会を開催する。詳細は以下の通りで、希望者は関連リンクから参加申し込みをしていただきたい。
●日時:10月28日〜29日 第一部 13:00〜14:30、第二部 15:00〜16:30
●会場:CYMA試聴室(シマムセン別館2F)
●講師:メーカー担当者
●イベント内容:
第一部……ボロンカンチレバー採用モデル「DS-W3」を中心とした会
・スピーカー:B&W 801D4
・プリアンプ:Accuphase C-3900
・パワーアンプ:Accuphase A-300
・レコードプレーヤー:TechDAS Air Forc...
執筆陣
DS Audio、8月27日に岡山のオーディオショップ「AC2 audio&cinema」にて、光カートリッジの試聴会を実施
DS Audioは、来る8月27日(日)に、岡山県にあるピュアオーディオ・ホームシアターの専門店「AC2 audio&cinema」にて、光カートリッジの試聴イベントを開催する。用意されるのは、「Grand Master」「DS-W3」「DS003」「DS-E1」など。様々な光カートリッジが一度に試聴出来る、貴重な機会となっている。
●光カートリッジ試聴イベント
・開催日時:2023年8月27日(日) 14:00~16:00
・場所:岡山県岡山市北区尾上733-1 AC2本社 2F『Audio Labo.』にて
・使用機器:
【DS Audio】GRAND MASTER、DS W3、DS...
執筆陣
【OTOTEN2023リポート】ガラス棟4F/オヤイデ電気、完実電気、DS Audio、フォステクス、フルテック、フォースマイルラボ、ボルトアンペア、メルコシンクレッツ、ユキム
小柳出電気商会(オヤイデ電気) G401
昨年創業70周年を迎えたオヤイデ電気は、ラインナップするオーディオアクセサリーを、ブースいっぱいを使って多数展示。注目は、6月30日から発売されるノイズ抑制シート「NRF-005L」(パルシャット)。昨年末発売のテープタイプに続いて、シートタイプ(A4サイズ)の製品になる(オープン価格:想定市場価格¥7,700前後)。
完実電気(REGA、DEVIALET、SILTECH、Silent Angel) G402
完実電気ブースでは、取扱の英国Regaブランド創立50周年記念モデルが多数展示されていた。ターンテーブル「NAIA-HI END MODE...
執筆陣
DS Audioが、光カートリッジの新フラッグシップ「DS Master3」を6月1日に発売。第三世代振動系を搭載して、S/Nが大きく向上
DS Audioから、「DSMaster1」光カートリッジの後継機となる「DS Master3」(¥880,000、税込、6月1日発売予定)が発表された。DS Audioのフラッグシップ機としてファンから長く愛されてきたDS Master1が、第三世代振動系を搭載して進化を遂げている。
DS Master3の主な特長は以下の通り。
●左右独立LED&左右独立PD(フォトディテクター)
内部のLED及びPDを左右のチャンネルに独立して設置することで、光学系の位置を最適化。カートリッジの出力が40mV→70mVと大きく増加している。ノイズ量が変わらないまま出力が増加したことで、カートリッジの...
執筆陣
DS Audioより、カンチレバーから針先までが一体型構造の光カートリッジ「Grand Master Extreme」が、4月14日に発売
DS Audioから、光カートリッジの新製品「Grand Master Extreme」が、4月14日に発売される。価格は¥2,200,000(税込)。なお、現行の光カートリッジ「Grand Master」からのバージョンアップも可能で、この場合の価格は¥1,650,000(税込)となる。
Grand Master Extremeは、カンチレバーから針先までが、一つのダイヤモンドで作られている、一体型カンチレバーを採用しているのが特徴となる。その一体型構造によって、針先の振動をより精緻に、ダイレクトに、検出できるようになり、さらなる高音質化を可能にした、としている。
Grand Mast...
執筆陣
DS Audioから、光カートリッジに最適化したフォノケーブル「PH-001」が3月3日に発売。価格は22万円
DS Audioから、フォノケーブルの新製品「PH-001」が、3月3日に発売される。価格は¥220,000(ペア、税込)。
これまで同社には、フォノケーブルの発売を求めるユーザーからの声が多数届いていたそうで、今回、満を持しての製品投入になるそうだ。
ケーブルの特性としては、同社が展開する光カートリッジに最適化されているそうで、線材には銀メッキ銅線を用い、素線37本を束ねて構成。さらに銀メッキ銅線を使った網組のシールドで覆い、外来ノイズ対策を強化しているそうだ。コネクター(RCA)の端子部分には純銅の削り出し品を、端子ボディ部についてはアルミニウムを採用している。
PH-001の主な特...