執筆陣
Bowers & Wilkins、今週末の「春のヘッドフォン祭 2025」に出展。最新のワイヤレスヘッドフォン「Px7 S3」も展示
Bowers & Wilkinsは、今週末2025年4月26日(土)にステーションコンファレンス東京で開催される「春のヘッドフォン祭 2025」に出展、その概要を明らかにした。
604会議室のBowers & Wilkinsブースでは、Bowers & Wilkinsの完全ワイヤレスイヤフォンおよびワイヤレスヘッドフォンの現行の全モデル、全色を展示。試聴も可能。中でも目玉となるのが、イベント当日に発売を迎える新プレミアム・ワイヤレス・ノイズキャンセリング・ヘッドフォン「Px7 S3」。全3色を取り揃えており、試着・試聴も可能。フラッグシップモデルに迫るその高音質を、いち早く体感できるもの...
執筆陣
昨年初開催で盛況だった「京都オーディオフェスティバル」が、今年も6月14、15日の両日開催決定。評論家の講演や気になる製品の比較試聴(バーサス)企画も実施
京都オーディオフェスティバル実行委員会は、昨年初開催して盛況を得た「京都オーディオフェスティバル」の第2回目となる「京都オーディオフェスティバル2025」を、6月14日(土)・15日(日)の両日、京都市勧業館 みやこめっせで開催する。
イベントでは、注目製品の展示・試聴に加え、講演・公演内容は大きく2つ用意されている。一つが「オーディオ評論家特別講演『私が愛する音楽』」と、「待望!?禁断!?の『VS(バーサス)企画』開催!」。
前者(オーディオ評論家特別講演)は、和田博巳 先生(14日)と三浦孝仁 先生(15日)のお二人が、1日2回、テーマでもある『私が愛する音楽』」につての熱い思いを語...
執筆陣
【北陸オーディオショウ出展情報】 ディーアンドエムホールディングス、marantz 10series試聴会等を実施
4月12日(土)、13日(日)に催される北陸エリア最大級のオーディオショウ「北陸オーディオショウ」における、ディーアンドエムホールディングスブースの出展概要が公開された。
同ブースでは、ハイエンド・オーディオのデザインと性能における新たなステートメントを象徴するmarantz10seriesほか、2025 年 3 月下旬に発売された 「DALI EPIKORE9」、今年45周年を迎えるオーディオ用ケーブルブランド「Audioquest」を展示。
展示製品の試聴会のほか、Dolby Atmos作品を数多く手掛けるレコーディングエンジニア古賀健一氏によるトークイベントや同社製品の聴き比べも予...
執筆陣
いよいよ今週末開催です! 北陸エリア最大級のオーディオショウ「第8回北陸オーディオショウ」が4月12、13日に開催決定!
富山県のオーディオ専門店「クリアーサウンドイマイ」は、北陸エリア最大級のオーディオショウ「第8回北陸オーディオショウ」を、4月12日(土)、13日(日)の両日、昨年と同じ新会場の「ボルファートとやま」で開催する。
下記サイトに掲載の通り、32社のオーディオメーカーが出展し、各ブランドの新製品が一堂に会するので、その音(映像)を直に体験できるチャンス。9つの会場では試聴会も多数用意されており、まさに音に包まれる二日間になるはず。12日にはレコーディングエンジニア・内沼映二氏による特別公演「『石川さゆり』歌唱作品の魅力に迫る」が、13日には古賀健一氏による「立体音響を体験しよう!」、また、オ...
執筆陣
ファンダメンタル×パラダイム ロングラン試聴会開催決定!
オーディオメーカー・ファンダメンタルが、会社創立15周年記念謝恩の一環として試聴室を開放。4月1日から5月31日までの間、Fundamental/N modeアンプラインナップとParadigmスピーカーラインナップを自由な組み合わせで試聴できるとのこと。
ファンダメンタル試聴室はショールームやイベント会場とは異なり、音響処理を施していない洋間6畳で、一般的な住宅と同じ環境での試聴が可能。対象製品の購入を検討している方は、ぜひこの機会をご活用いただきたい。
【開催期間】2025年4月1日~5月31日(曜日不問)
【営業時間】10:00~20:00
【利用時間】最大2時間
【参加資格】各ブ...