執筆陣
本日、アナログレコードのジャケットが完成! テレサ・テンが中国語歌唱で華麗に聴かせます
ステレオサウンド レコード事業部では、今、いくつかのプロジェクトが進んでいます。今日、ディレクターの手元には、完成した2枚のジャケットが届きました。テレサ・テン≪全曲中国語歌唱≫の第5弾と第6弾。いずれも33 1/3回転のアナログレコード用のものです。
本盤は、中国語版ステレオサウンドの編集長から届いた選曲リストを元に、ステレオサウンドがこだわり抜いて製作した作品。制作にあたっては、これまで多くのテレサファンを歓喜の渦に巻き込んできた手法がそのまま踏襲されています。
厳重に保管されてきたアナログ・マスターテープは、入念な調整が施されたスチューダーのテープレコーダーA80でプレイバック。カ...
執筆陣
アナログレコード「アリス」、動画で確認するマスタリング作業。 Report Vol.4 [2020/4/20]
こちらでもすでにお知らせしている通り、ステレオサウンドからリリースしているアナログレコードコレクションに、5月30日、待望の「アリス」が加わリます。すでにマスタリングとカッティング作業は無事終了しており、制作作業は順調に進んでいます。
今日は、3月に東京・西麻布のLABO Recorders B stにて実施された、マスタリング作業の様子をお届けいたします。ユニバーサル ミュージックが厳重に保管してきたマスターテープから、どのようにしてレコード制作用のカッティングマスターが作られていくのか? 現場に立ち会ってきたディレクターの視線で捉えた動画リポート。ではどうぞ、ご覧ください!
「アリ...
執筆陣
美空ひばりさんの銘録音が待望のシングルレイヤーSACD+CD 2枚組で発売!
ご購入はこちら
昭和を代表する国民的歌手として活躍し、1989年に惜しまれながら他界した美空ひばりさんの歌声を余すことなく収録したシングルレイヤーSACDが、いよいよ本日、ステレオサウンドから発売された。このシングルレイヤーSACDに収録されているのは、2016年に同じくステレサウンド から発売されたアナログレコードに収めた8曲に、新たな2曲を加えた全10曲。新たな2曲とは、日本コロムビア所属のプロデューサー衛藤邦夫さんが選んだ「からたちの花」と「スターダスト」。アナログレコード用にピックアップした8曲とは趣の異なる選曲が大変興味深い。
この度発売するシングルレイヤーSACDでは、アナ...
執筆陣
愛知・幸田プレイバッハ.にステレオサウンドの音楽ソフトが大集結! 4月17日(金)から30日(木)まで
愛知県幸田町のオーディオ専門店「プレイバッハ.」は、来たる4月17日(金)から30日(木)の期間、ステレオサウンドが制作した高品質音楽ソフトの重点販売を実施する。同店では、4月19日(日)の午後、ステレオサウンド レコード事業部からスタッフを招いて、同店試聴室で特別試聴会を開催する予定で準備を進めていたが、昨今の感染症の広がり、本日から約1ヶ月にわたり効力を発揮する「緊急事態宣言」の発出をうけ、このような形に変更することで、貴重な機会を失うことなく地元オーディオ愛好家の方々へ提供することにしたという。
バルバラ『ボビノ座のバルバラ・リサイタル ’67』(Single Layer SACD...
執筆陣
テレサ・テンのアナログレコード《中国語歌唱盤》第5弾、第6弾が新登場! 発売は5月30日
ご予約は4月30日から、ステレオサウンドストア、あるいは全国の有名オーディオショップで承ります。どうぞお早めに。
アジアの歌姫テレサ・テン。ステレオサウンドが2018年9月に発売したアナログレコードコレクション「テレサ・テン全曲中国語歌唱盤」は、その後シリーズ化され、2020年念頭に第3弾、第4弾がリリースされました。
本シリーズは、ファーストメタルマスターからのダイレクトプレス製法による高音質盤として制作されることから、テレサ・テンによる母国語歌唱は美しく冴え渡り、今後も、高い人気を保ち続けることは疑う余地のないところとなっています。
その人気は、日本のみならず東南アジア各地でも新作の...
執筆陣
アナログレコード「アリス」、テストプレス到着! 早速チェックです。 Report Vol.3 [2020/4/3]
現在、鋭意制作中のアナログレコード「アリス」 今日は、先日、ミキサーズラボのスゴ腕エンジニア、北村さんにカッティングをお願いしたラッカー盤から、メタルマスターを経て音質確認のため製作されたテストプレス盤があがってきました。これからしっかり音質チェック。制作チーム全員のOKが出れば、いよいよ本番プレスです。
ところで、ベスト盤といいながら、まだ収録曲をお知らせしていませんでした。ここでお知らせしておきますね。こんな感じ↓↓↓↓↓。どうです? アリスのヒットナンバー10曲がバッチリ並んでいるでしょう? それから、トップの写真でチラ見せしているジャケット写真もちょっと驚きですよ。どうぞ、そちら...
執筆陣
五輪真弓「恋人よ」のアナログレコードが、ステレオサウンド盤として明日発売となります!
1980年に発売された五輪真弓の代表作「恋人よ」が、今年1月にリリースされたSACD/CDに続き、アナログレコードで登場しました。どちらも50年以上にわたってオーディオ専門誌を出版してきたステレオサウンド制作の高品質盤です。
SACD/CDとアナログレコード。そのどちらも本格的なオーディオ装置で再生した時、最高のサウンドとなるようマスタリングがほどこされています。前者については、マスター素材のサウンドを生かした、たとえば薄化粧のような調整・補正(=マスタリング)、後者についてはマスター素材が備えるイメージを生かしながら、アナログレコードというメディアに収めるための調整・補正(=マスタリン...
執筆陣
アナログレコード「アリス」、5月下旬リリースへ向けて制作快調! Report Vol.2 [2020/3/31]
先日、その模様をお伝えしたステレオサウンドの新作アナログレコード「アリス」のマスタリング作業に続き、先頃、マスタリングの終った384kHz/32ビットのデジタルデータをアナログレコード化するためのカッティング作業が、東京・青山のミキサーズラボ/ワーナーミュージックマスタリングにて行なわれた。今回のカッティングは、名作「ビッグバンド」シリーズなど、数々の超高音質盤を手掛けてきた北村勝敏氏にお願いしている。
今回マスタリングを担当したのは、谷村新司との親交が厚く、レコーディングエンジニアとして、その制作に携わってきたミキサーズラボ の三浦瑞生氏。一方、北村さんは谷村新司や堀内孝雄のソロ作品を...
執筆陣
3月28日(土)、29日(日)、マックスオーディオ小倉本店にステレオサウンドのソフトが勢揃い!
今週末の3月28日、29日の2日間、九州・小倉のオーディオショップ「マックスオーディオ 小倉本店」店頭に、ステレオサウンドが制作する音楽ソフト、ほぼ全タイトルが並ぶことになった。当日は、マックスオーディオが選んだオーディオシステムで試聴することもできる。両日ともステレオサウンド レコード事業部のスタッフが詰めており、ソフト制作に関して、あるいは収録されている音楽や演奏に関して情報を共有することができる。
もし、以前から気になっていた作品がある、あるいは当日聴いて自宅でも聴いてみたくなった、という方はその場でお求めいただくことが可能。今回は、3月22日に発売されたばかりのアナログレコード「...
執筆陣
第5回北陸オーディオショウが開催中止に。本来の目的果たせないとの判断
来たる4月25日(土)、26日(日)の開催が予定されていた第5回北陸オーディオショウが、今般の新型コロナウィルス感染蔓延防止のため、やむなく中止とすることが決まった。
会場となる富山国際会議場がある富山県では、2020年3月22日時点で感染者が確認されておらず、本イベントで全国各地から来場者を迎えることが、感染拡大につながりかねないこと、またイベントの性格上、目下注意喚起が行なわれている3条件を回避することができないこと、そして何よりもご参加いただくお客様、並びにオーディオメーカー、輸入商社各社のスタッフのみなさまの健康を第一に考え、断腸の思い出ではあるが、延期ではなく中止としたとのこと...
執筆陣
アナログレコード「ALICE ベスト」、5月中旬リリースへ向けていよいよ始動! Report Vol.1 [2020/3/19]
ステレオサウンドからリリースしているアナログレコードコレクションに、5月中旬、待望の「アリス ベスト」が加わる。本日午後、いよいよその具体的な制作作業がスタート。東京・港区のミキサーズラボ 3FのBstに制作スタッフが集まり、ユニバーサル ミュージックから持ち込まれたマスター素材のサウンドチェックと、これから制作するレコードの音の方向性についてディスカッションが行なわれた。
レコーディングエンジニアで、ミキサーズラボの代表取締役でもある三浦 瑞生氏と、ステレオサウンドの制作ディレクターとの間で交わされるやりとりを経て、マスタリングが施されていくと、まるで魔法がかけられたように、スタジオの...
執筆陣
「新世界より」など、第1期作品を加えて、DSD11.2MHzクラシック全14タイトルがUSBメモリー付でお求めいただけるように!
昨年12月から3ヶ月間にわたって実施した、DSD11.2MHzのハイレゾ音源(クラシック8作品)USBメモリープレゼントキャンペーン。ブルーレイドライブを用意しなくても、パソコンやNAS(ネットワーク接続のハードディスクドライブ)、あるいはネットワークプレーヤーに取り込むことができるので、とっても手軽で便利に楽しめるようになった、とたいへん大きな反響をいただきました。そこでステレオサウンドでは、この素晴らしい音楽ソフト(DSD11.2MHzハイレゾデータファイル)をさらに多くのオーディオファンにお楽しみいただけるよう、全14作品について、同内容を記録したUSBメモリー付パッケージをご用意...