執筆陣
mora ハイレゾランキング[2025.4.8 - 14]Adoのベストアルバムが堂々の1位!次に聖飢魔Ⅱ、V.W.Pが続いた。他新譜まわりではamazarashiのコンセプトアルバム、ウマ娘関連の楽曲が2曲ランクイン!
【ハイレゾアルバム(まとめ買い)トップ10】今週はAdoの初ベストアルバムが1位!2位には40周年の節目を迎えた聖飢魔Ⅱ、3位にはアドベンチャーゲーム『神椿市建設中。REGENERATE』の挿入歌をリリースしたV.W.Pが登場した。他amazarashiの新譜や、ウマ娘関連で2曲、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の楽曲と[Alexandros]のテレビアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」のオープニング主題歌がTOP10入りを果たしている。さらに、星街すいせいを筆頭に、18TRIP、HIMARI、BLUE PROTOCOLなどロングヒット作品も複数ランクインし、新譜、旧譜共に大きく盛り上...
執筆陣
ファンダメンタル、創立15周年を記念し「LA10 versionⅡ」「MA10V」「PA10」購入者全員へプレゼントキャンペーン実施中。
ファンダメンタルが創立15周年を記念し、謝恩キャンペーンを実施中。
同社の「LA10 versionⅡ」「MA10V」「PA10」購入者全員にスパイクプレート、アンプ無料オーバーホール券、アコースティックギターデュオ"Nicogi"の楽曲「イキルチカラ」のマスター音源によるCD-Rをプレゼントするとのこと。
購入を検討中の方は、この機会をぜひ利用してほしい。
キャンペーン概要
期 間:2025年3月10日~2025年7月31日
対 象 製 品:「LA10 versionⅡ」「MA10V」「PA10」
プレゼント内容はこちら▼
①アコースティックギターデュオ Nicogi 最新シングル曲「...
執筆陣
「木根尚登」の初参加が決定! 小椋佳ときたやまおさむ、豪華顔合わせが実現!! 「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025東京」開催
来る2025年9月26日(木)に、「あの素晴しい歌をもう一度コンサート2025東京」が、東京国際フォーラム ホールAで開催されることが決定した。
「あの素晴しい歌をもう一度コンサート」は、“時代を彩った名曲・ヒット曲をアーティストと観客が一体となって楽しむ”というコンセプトで2018年にスタートしたコンサート。東京では7回目となる今回も時代の歌、青春の歌をたっぷりとお届けする。
本公演の「あの素晴しい歌をもう一度コンサート」というタイトルは、きたやまおさむ(作詞)と加藤和彦(作曲)が1971年に連名で発表した楽曲「あの素晴しい愛をもう一度」から来ている。
「あの素晴しい歌をもう一度コンサ...
執筆陣
Qobuz ハイレゾランキング[2025.4.10 - 16]Adoデビュー5周年記念ベストアルバム『Adoのベストアドバム』が第1位にランクイン!
【Qobuz Japan ダウンロードストア人気ランキング・トップ10】Qobuz Japan ダウンロードストアの今週の人気ランキング・トップ10をご紹介します。第1位はAdoデビュー5周年記念ベストアルバム『Adoのベストアドバム』がランクイン。第2位には星街すいせい『もうどうなってもいいや』、 第3位には米津玄師『Plazma』が入りました。第4位は米津玄師『BOW AND ARROW』、第5位は上原ひろみ, Hiromi's Sonicwonder『OUT THERE』となっています。第6位はアンドリス・ネルソンスとボストン交響楽団によるショスタコーヴィチの録音集、第7位は星街す...
執筆陣
OTOTOY ハイレゾランキング[2025.4.9 - 15]Adoのデビュー5周年を記念した『Adoのベストアドバム』が首位獲得
Adoがデビュー5周年を記念して、自身初となるベスト・アルバム『Adoのベストアドバム』をリリース。“うっせぇわ”、“唱”などの代表曲はもちろんのこと、未発表曲も収録された2枚組全40曲の大満足の内容です。続く第2位には、シンガー・ソングライター朝日美穂の5年ぶりのリリースとなる『フラミンゴ・コスモス』がランクイン。CDでのリリースが4月23日(水)のところ、OTOTOYでは2週間先行でハイレゾ配信がスタート。本作の制作秘話に迫ったインタヴューと併せてお楽しみください。第3位にはTVアニメ『チ。- 地球の運動について - 』のオリジナル・サウンドトラックがランクイン。近年、劇伴作家として...
執筆陣
アバック新宿、DALI「EPIKORE」&「RUBIKORE」試聴会開催。4月19日 (土)
オーディオ・ビジュアル&ホームシアター専門店のアバックは、新宿本店にて4月19日(土)、2023年に40周年を迎えたデンマークの人気スピーカーブランド「DALI」の試聴会を開催する。プレイヤーとアンプはmarantz10シリーズを用意しているとのこと。
試聴会は事前予約制で定員8名となっているので、早めのご予約をお勧めする。
詳細、参加のお申込みは、下記アバックのWebサイトへ
DALI 新シリーズ ステレオ試聴会【4月19日(土)予約制】
ホームシアター専門サイト
会場
アバック新宿
開催日時
2025年4月19日(土)
13:00~14:30
※要予約/定員8名
問合せ先: アバック...
執筆陣
アーティスト「八代亜紀」の軌跡をたどる回顧展、開催中
一昨年の暮れに、惜しまれつつ73年の生涯に幕を閉じた八代亜紀。ジャンルや世代を超えて愛され続けた国民的シンガーであった彼女の、没後初の回顧展が現在、西武渋谷店で開催中だ。
歌手として「雨の慕情」「舟唄」など、数々のヒット曲を歌い続けた一方で、画家として繊細な筆致と写実画で、数多くの絵画作品を描き続けてきており、昨年3月26日に開催された「八代亜紀 お別れの会~ありがとう・・・これからも~」から1年、歌手と画家、それぞれの側面で表現し続けた、アーティスト八代亜紀の軌跡をたどる回顧展となっている。
八代亜紀が大切にしていた言葉「ありがとう」。お別れの会のサブタイトルになっていた「ありがとう・...
執筆陣
mora ハイレゾランキング[2025.4.1 - 7]HIMARIが再度ランクイン&1位を獲得!2位にVtuberの VΔLZ、3位にTVアニメ「メダリスト」のサントラがランクインする結果となった。 他、角巻わため & 大空スバル、NiziU、Hiromi、初星学園など注目の新譜も登場!
【ハイレゾアルバム(まとめ買い)トップ10】ヴァイオリニストのHIMARI、星街すいせい、DIALOGUE+、オンラインRPG『BLUE PROTOCOL』などロングヒットのタイトルがある中、にじさんじ所属VtuberのVΔLZ、角巻わため & 大空スバルの初コラボ楽曲、TVアニメ「メダリスト」のサウンドトラック、NiziUの韓国2ndシングル、花海咲季の誕生日記念楽曲、Hiromiの1年半ぶりのアルバムなど、注目の新譜も登場する週となった!
執筆陣
Qobuz ハイレゾランキング[2025.4.3 - 9]上原ひろみ/Hiromi's Sonicwonder『OUT THERE』が第1位にランクイン!
【Qobuz Japan ダウンロードストア人気ランキング・トップ10】Qobuz Japan ダウンロードストアの今週の人気ランキング・トップ10をご紹介します。第1位は上原ひろみ/Hiromi's Sonicwonder『OUT THERE』がランクイン。第2位にはHIMARI『Waxman: Carmen Fantasy (After Themes by Bizet) [Version with Piano]』、第3位にはアンドリス・ネルソンスとボストン交響楽団によるショスタコーヴィチの録音集が入りました。第4位はクリスチャン・ツィメルマン『ブラームス:ピアノ四重奏曲 第2番&第3...
執筆陣
昨年初開催で盛況だった「京都オーディオフェスティバル」が、今年も6月14、15日の両日開催決定。評論家の講演や気になる製品の比較試聴(バーサス)企画も実施
京都オーディオフェスティバル実行委員会は、昨年初開催して盛況を得た「京都オーディオフェスティバル」の第2回目となる「京都オーディオフェスティバル2025」を、6月14日(土)・15日(日)の両日、京都市勧業館 みやこめっせで開催する。
イベントでは、注目製品の展示・試聴に加え、講演・公演内容は大きく2つ用意されている。一つが「オーディオ評論家特別講演『私が愛する音楽』」と、「待望!?禁断!?の『VS(バーサス)企画』開催!」。
前者(オーディオ評論家特別講演)は、和田博巳 先生(14日)と三浦孝仁 先生(15日)のお二人が、1日2回、テーマでもある『私が愛する音楽』」につての熱い思いを語...
執筆陣
「林哲司」、キャリア初のソロベストアルバム「Yesterday Alone」のジャケ写公開。4/18コットンクラブにて会場先行販売も決定
作曲家・シンガーソングライター・アーティスト林哲司の、キャリア初のソロ・ベスト・アルバム『Yesterday Alone』(4月23日)のジャケット写真が公開された。あわせて、4月18日(金)に丸の内コットンクラブにて開催の『林哲司 SONG FILE LIVE TETSUJI HAYASHI』での会場先行販売も決定した。
本作は、「真夜中のドア~Stay With Me」をはじめ、今日のシティポップ・ブームの原点ともいえる数々の名曲を生みだしてきた作曲家・林哲司のアーティスト/シンガーソングライターとしての軌跡を辿るベストアルバム。
林哲司 本人が選曲した珠玉の29曲には、新曲「星空」...
執筆陣
『ナイアガラ50周年 大滝詠一』B-EACH TIME L-ONG, Complete NIAGARA SONG BOOK 読本 好評発売中!
2025年、ナイアガラ・レーベルは50周年を迎えます。この別冊ではナイアガラ・レーベルの半世紀を振り返りながら、3月に復刻される『B-EACH TIME L-ONG』『Complete NIAGARA SONG BOOK』の2作品を大滝詠一作品のストリングス・アレンジを手掛けてきたアーティスト井上鑑、音楽評論家・湯浅学の二人が試聴を通して唯一無比の世界に肉薄し、語り尽くします。〈ストリングスの魔法〉により現代に蘇る2作品の深淵なる音楽の魅力を解き明かします。