執筆陣
「オフコース」、アルバム・デビュー55周年企画として、全シングルのA/B面73曲を網羅した初となる『コンプリート・シングル・コレクション』5枚組CDを、4月5日に発売
1970年のデビューから半世紀余り。
いまなお日本の音楽シーンへ大きな影響力をもつ「オフコース」のデビュー55周年アニバーサリー記念として、これまで実現しなかったコンプリート・シングル・コレクションが、記念すべきデビュー日の4月5日に5枚組のCDとしてリリースされる。
彼らがデビューした東芝EMI(現ユニバーサル ミュージック)時代の24シングル48曲に加えて、当時のFUN HOUSE(現SONY MUSIC Ariola Label)から発売された12シングル25曲も収録。
1988年2月に発売され現在では入手困難となっている「君住む街へ (Another Version)」は、198...
執筆陣
アジアの歌姫「テレサ・テン」の日本初となる歌碑が、テレサゆかりの地 会津宮下駅前に完成。そして、いよいよ12月14日には、NHKにて特番が放送!
アジアの歌姫として人気を誇った故テレサ・テンと福島県三島町のつながりを伝える「ふるさとはどこですか」の歌碑が、絶景の秘境ローカル線として評判の只見線(福島県会津若松駅←→新潟県小出駅)会津宮下駅前に設置され、去る11月8日に現地で歌碑建立除幕式が行なわれた。
テレサ・テン(鄧麗君)の数ある代表曲のひとつ、「ふるさとはどこですか」(作詞:中山大三郎 作曲:うすいよしのり 編曲:竜崎孝路)は、1977年2月1日、日本における8枚目のシングルとしてポリドールレコード(現ユニバーサル ミュージック)から発売された。ちなみに中国語のタイトルは「小村之戀」である。
1977年、春の残雪が美しい3月に...
執筆陣
アジアの歌姫「テレサ・テン」の日本初となる歌碑が、テレサゆかりの地 会津宮下駅前に完成。12月にはNHKにて特番が放送
アジアの歌姫として人気を誇った故テレサ・テンと福島県三島町のつながりを伝える「ふるさとはどこですか」の歌碑が、絶景の秘境ローカル線として評判の只見線(福島県会津若松駅←→新潟県小出駅)会津宮下駅前に設置され、去る11月8日に現地で歌碑建立除幕式が行なわれた。
テレサ・テン(鄧麗君)の数ある代表曲のひとつ、「ふるさとはどこですか」(作詞:中山大三郎 作曲:うすいよしのり 編曲:竜崎孝路)は、1977年2月1日、日本における8枚目のシングルとしてポリドールレコード(現ユニバーサル ミュージック)から発売された。ちなみに中国語のタイトルは「小村之戀」である。
1977年、春の残雪が美しい3月に...
執筆陣
ドイツ・グラモフォンの膨大なクラシックコレクションをハイクォリティで楽しめる配信サービス「ステージプラス」が日本上陸
クラシック音楽レーベルのドイツ・グラモフォンが昨秋より展開しているクラシックの映像、および音楽を配信するサービス「STAGE+(ステージプラス)」の、日本版が4月より開始された。操作画面やコンテンツの紹介テキストなどは完全に日本語化されており、海外で展開されているコンテンツのほぼすべて(一部権利関係のあるものは再生不可)が、日本語仕様のサイトにて楽しめることになる。
本日4月4日には、サービス開始を記念した発表会が、東京上野の東京文化会館小ホールで開かれ、ドイツより来日の、ドイツ・グラモフォン社長のクレメンス・トラウトマン氏、同副社長のローベルト・ツィンマーマン氏が登壇。加えて、同レーベ...