“オーディオコンポーネント”としてのヘッドホンは、どのようにして生み出されたのか。ソニー伝説の名機「MDR-R10」の誕生までを紐解く(後編)【ヘッドホンについて知っておきたい◯◯なこと 08】
ソニーヘッドホンの名機「MDR-R10」が誕生するまでの経緯と、そこに込められた、今までにないヘッドホンを作りたいという開発陣の想いを紹介いただくシリーズの後編をお届けする。伝統的な天然素材の再検証や、まったく新しい技術の採用などなど、MDR-R10では様々なアプローチが採られてきたことがお分かりいただけただろうか。そのうえで、オーディオ機器として重要な音質はどのようにして決められたのか、最後はその点についても語っていただこう。(StereoSound ONLINE編集部)
ヘッドホン:ソニー MDR-R10 ¥360,000(生産終了。発売当時の価格)
●使用ユニット:50mmドーム型...